みに・ミーの【みにスケール模型日記】

ミニスケールAFVを中心とした模型日記です。

マケットのビショップ その3 撤退!撤退!

2009年05月31日 12時20分33秒 | AFV(英)
 さて、残りの小転輪を取り付ける段階で、大問題が! 接地面はよいのですが、真下から撮った写真で分かるように、車体軸線方向で車輪が一直線にならんでくれないんです。これではキャタピラがまっすぐ通りません。
 小転輪はV字型のアームを介してサスペンションに取り付けますが、そのアームの厚さが邪魔をして、これ以上車体側に近づけられないんです。アーム基部を削ってみましたが、まだ足りません。ではもっともっと削るとどうなるか…
 今度は車体についているサスペンション基部に当たってしまうんです。しかしサスペンション基部まで削ると、外からそこが見えてしまいます。ということは… あらかじめ機動輪と誘導輪と大転輪をもっと浮かせて取り付けておかなければならなかった、ってことなんです。

……

 そんな五手も六手も先を読みながら、作れるかあっ!
 放棄だ! 放棄!

 今から車輪をすべて切り離して組み直すことも出来ますけど、これ以上負けっ人に労力と時間を割くのもいやになってきました。撤退~! 総員退艦~! いや~どこに落とし穴があるか分からない、というかむしろ、あちこち落とし穴だらけなんで、全部クリアするのが難しい、ってことですねえ。
 以前T-34初期型を作った時は、もっと大変だったけど形になりました。
http://www.geocities.jp/ramopcommand/_geo_contents_/050616/T34maketto.html
あのT-34は、無理矢理初期型のパーツを加えただけ、というキットだったので、パーツを取り付ける前に、元々あるパーツを削り取って整形しておかなければならない、という代物でした。おまけにキャタピラはそのままでは連結できないので、凸凸凸凸凸と凹凹凹凹凹のかみ合わせ部分に一々全部ヤスリをかけなければならない、というものすごさ。ただ、クリスティーサスペンションは転輪の並び方が単純なので、それが幸いして組み立てられたんだと思います。
 ところがビショップは、サスペンションが複雑。元々負けっ人のパーツ精度では無理があったのでしょうか。これを完成させた人は、えらいなあ。次はバレンタインの75ミリ砲後期型で再挑戦するかな。いや、やめとこ…
 あ、でもこいつの犠牲は無駄にはしません。戦闘室だけは組み立てて置いておきます。将来イタレリ(エッシー)の1/72ビショップを作製する時の立体資料にはなりますから。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿