針谷みきおの一言 集まり処「はんの木」情報 

集まり処「はんの木」にてスマホ・パソコン教室3時間千円貸出中コカリナ教室など📱070-5458-6220へ

足立区で認可保育所に入れない人1086人

2015-03-25 23:55:59 | マスコミ・報道

今年4月から希望する保育所に子どもが入所できなかった足立区の母親らが23日、区に対し、行政不服審査法に基づき異議申し立てを行いました。

 

 申し立てたのは、区内の親らによる「保育所つくってネットワーク」(斎藤真里子代表)の呼び掛けに応じた母親5人。区によると、4315人が4月1日の保育所入所を申し込み、現段階では約25%に当たる1086人が入所できていないとのこと。

 非常勤で働く女性(37)は、2歳と1歳の子ども二人の認可保育所への入所を申請し、不承諾とされた。「二人とも認証保育所に入所するが、1年しか在園できない。5歳まで園庭で伸び伸びと遊べる認可保育所の環境を与えてやりたい」と訴えました。

 別の母親(32)はパート勤務の看護師で、認証保育所に通う長女(1つ)の認可保育所入所を希望したが、かなわなかった。「住んでいる地区に認可施設は2カ所。少なすぎる」と話しました。

 同ネットも、待機児童の多い地域への認可保育所増設などを求める要望書を区側に提出。足立区は2016年4月までに、5つの認可保育所(375人分)の整備を予定しています。 (東京新聞3月24日 安食美智子)

なお、「保育所つくってネットワーク」(斎藤真里子代表)は区議団にも訪れ、以下の要望書を頂きました。

http://taikijizero.web.fc2.com/youbousyo201503.pdf


最新の画像もっと見る

コメントを投稿