針谷みきおの一言 集まり処「はんの木」情報 

集まり処「はんの木」にてスマホ・パソコン教室3時間千円貸出中コカリナ教室など📱070-5458-6220へ

実質賃金の低下とアベノミクスの影響は?

2014-08-07 21:38:21 | 労働・雇用

 ことし春以降の労働統計で、賃金の上昇分から消費者物価の上昇分を差し引いた、実質賃金の急速な低下があらわになってきました。厚生労働省が発表した6月の毎月勤労統計調査によれば、実質賃金は1年前に比べ(前年同月比)3・8%の減少です。調査方法は違いますが総務省の家計調査報告でも、勤労者世帯(2人以上世帯)の6月の実収入は同じく実質6・6%の減少です。実質賃金の落ち込みは労働者の生活悪化に直結します。労働者の収入を増やすとともに、消費税の増税はやめ、物価の上昇を抑える対策が求められます。

消費税増税が直撃

 毎月勤労統計調査(毎勤統計)でみた実質賃金は、昨年7月から前年同月比で1~2%前後のマイナスを続けていましたが、ことし4月に3・4%のマイナスと一気に低下幅が拡大しました。5月も3・8%、6月(速報)も3・8%と低下を続けています。丸1年連続の実質賃金の低下です。

 実質賃金が下がり始めたのは、安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」の影響で円安が進み食料品やガソリンなどの輸入価格が上昇して、投機などの影響もあって消費者物価が上昇を始めた時期と一致します。賃金が上がらないのに物価だけが上がり、そのしわ寄せが労働者に押し付けられたためなのは明らかです。

 その実質賃金の低下がことし4月以降大幅になったのは、4月から消費税の税率が5%から8%に引き上げられ、それをきっかけに消費者物価が急上昇したためです。全国の消費者物価指数は4月3・4%、5月3・7%、6月3・6%と上昇しています。物価の上昇は給与所得者のように毎月の収入が決まっている人ほど影響が大きくなります。実質賃金の低下は、消費税の増税がとりわけ労働者の暮らしを直撃していることを浮き彫りにしています。

 見過ごせないのは、今年の春は春闘での賃上げを求める労働者のたたかいもあり、毎勤統計で見た現金給与は、基本給を示す「所定内給与」でも、残業代などを含めた「決まって支給する給与」でも、春以降増加に転じているのに、実質賃金の低下が続き、さらに拡大していることです。その原因は、賃上げがまだまだ不十分なためと、消費税増税の破壊的な影響によることは明らかです。

 厚生労働省の集計でも、今年の春の民間企業の賃上げ率は2・19%で、昨年よりは0・39ポイント高いものの、消費税率引き上げの3%(ポイント)には及びません。消費者物価は待ったなしで上がりますから、実質賃金が低下するのは避けられません。賃上げと同時にこれ以上の消費税増税を絶対に許さないことが重要です。

労働分配率引き上げるべき

 日本の実質賃金は、長期的にも伸び悩んできました。ことしの政府の年次経済財政報告(かつての経済白書)は、実質賃金が長期的に見ても労働分配率の低下と交易条件の悪化で伸び悩んでいることを指摘し、その改善を求めました。大企業が売り上げやもうけを増やしているのに、労働者に配分する労働分配率が下がっているため、実質賃金が低下していることを政府も認めざるをえません。

 大企業のもうけと内部留保を賃上げに回させることが、実質賃金引き上げのために不可欠です。(厚生労働省調査としんぶん赤旗「主張」より


低すぎる 最低賃金目安16円増

2014-07-31 22:43:50 | 労働・雇用

増税分にも届かず

最低賃金(時給)を引き上げる目安について中央最低賃金審議会(中賃審、厚労相の諮問機関)が29日夜、人口を加味した全国加重平均で16円とする答申を出しました。いよいよ実際の引き上げ額を決定する地方審議会へと議論の場が移されます。最賃1000円以上をめざして、これから正念場を迎えます。

 現在の最低賃金は、平均764円。最高額は東京の869円、最低額は沖縄など9県の664円です。目安は都道府県ごとにA~Dの4ランクに分け、A19円、B15円、C14円、D13円としました。目安どおりに引き上がると、平均は780円になり、前年の2・1%増となります。

写真 

今年は、安倍政権による消費税増税の強行や物価上昇で、生活が苦しくなり、最賃の大幅引き上げが実現するかに注目が集まっていました。目安は、昨年の平均14円(実際の引き上げ額は15円)より2円高い程度にとどまり、消費税の増税分(3%)にも届きません。

 政府と経団連、連合が合意している「できる限り早期に全国最低800円、2020年までに平均1000円」との目標にも、目安は追いついていません。205円にまで広がった地域格差の解消も焦点でしたが、この目安では、211円に広がります。

 世界では、最賃引き上げが行われています。米政府は時給7・25ドル(約740円)を10・10ドル(約1030円)にしようと提案。州・自治体レベルでは実現したところもあります。ドイツも全国一律最賃制度の導入間近で、8・5ユーロ(約1165円)とされています。アジアでも貧困打開と内需拡大による経済発展のため、最賃引き上げが取り組まれています。

 最低賃金の改定は、10月1日からの適用が目指されています。毎年、多くの地方審議会で目安を上回る引き上げを決定しています。

全国一律制が世界の流れ

労働総研代表理事の小越洋之助さんの話 最低賃金の引き上げ額そのものが低く、Aランクですら時給1000円に届いていません。とりわけC、Dランクという最低賃金の低い地域で大幅引き上げになっていません。さらに今回の目安答申で地域間格差が拡大しました。雇用機会が少なく、賃金水準が低ければ、若者は都市部に流出してしまいます。地域ごとに最低賃金額を決める現行制度は限界です。全国一律最低賃金制は世界の流れであり、日本の現状からも求められています。

最低賃金 これより低い賃金で労働者を働かせてはならないという最低限度。時間額で定められています。最低賃金法で定められているもので、違反すれば刑事罰もあります。中央最低賃金審議会の目安を参考に、地方の審議会で審議・答申し、異議を受け付け、都道府県労働局長が決定します。


ブラックバイトにレッドカードを

2014-07-05 23:54:33 | 労働・雇用

お金の心配なく学べ、人間らしく働ける社会へ、

ブラックバイト問題の根っこにメスを

「バイトで授業に出られない」「ゼミやサークル活動が成り立たない」
  これは学生本人だけでなく大学にとっても損失。
学生を安くこき使う会社かのさばったら、地域経済だっておかしくなる。
ブラックバイトは、実は社会全体の問題。
大学ぐるみ、地域ぐるみで力を合わせる必要がある。

 ブラックバイトがひろがったのは、非正規雇用が増え、もとは正社員がやっていた仕事を肩代わりさせる動きが進んだから。
シフト管理、新人育成、店舗のカギの管理など、過度な仕事と責任をおしつけられ、学生バイトがおいつめられている。

日本共産党は、不安定な雇用をひろげる政治をやめさせ、だれもが人間らしく働けるルールをつくろうとよびかけている。

 親世代の所得が減り、学業や生活をバイト
収入に頼る学生が増えている。「そんなひどぃバイト辞めたら?」と言われても、そうもいかない。
世界では先進国のほとんどが学費は無料か低額で、奨学金も返済不要。

 日本共産党は、「学費を無償に」「安心して借りられる奨学金に」と国会で質問。学生、父母と力をあわせて、お金の心配なく学べる社会をめざしている。

労働法を賢く使って学生生活を守ろうー学生バイトの基礎知識

 アルバイトは法律上「労働者」。労働基準法、労働安全衛生法など、
すべての労働法は学生バイトにも適用される。

シフトの押しつけは契約違反

いつ、どこで、何時から何時まで働くかは雇用契約の基本中の基本 雇い主は働く人に書面で明示する義務がある。
 「労働基準法第15条」

●シフト変更は働く人との合意が大前提。契約にない曜日や時間帯に無理やりシフトを入れることはできない。
 「労働契約法第8条、第9粂など」

●「シフトに穴をあけるな」「自分が入れないら代わりを見つけろ」などの強制はNG。代わりを見つけるのは雇い主の責任だ。

「辞めさせない」 「ミスは弁償」・・・すべてNG

●「皿を割ったら弁償させる」「売れ残りの商品を買い取らせる」「やめたいと申し出たのに、理由をつけて辞めさせない」「いきなり解雇する」などは、すべて違法。
 「労働基準法第16条、91条」労働契約法第16条」など

バイトにも休みをとる権利あり

●半年以上同じバイト先で働いていれぱ有給休暇をとれる。
 【労勧基準法第39条」

●1日6時間を超えて働く場合、45分の休憩時間をとれる(8時間を超える場合は60分)。

一人ひとりバラバラだと力がでない

友達、バイト仲間と一緒に声をあげよう

ユニオンに相談して要望書送り、有休ゲット
【千葉】
体調不良でも出勤させられ、サービス残業もあるスーパー。辞めるとき有休を申請したら「バイトにはない」と拒否されたけど、青年ユニオンに相談して店に要望書を送付。店長が間違いを認め、有休10日分の賃金をゲット。

大学も地域もまきこんで実態告発、メディアも注目     
[民青同盟信州大班]
「シフトの連絡が遅い」「深夜にも呼び出される」など、233人の学生から集めた声を記者発表。テレビ2社が取材するなど注目され、地元紙も「ブラックバイトに対抗だ県内でも不満の声」と報道。学長に申し入れた。

学生向け相談窓口を充実 [北海道]
2月に道議会で、共産党議員がブラック企業対策で質問。道は「若者へのワークルール周知に取り組む」と答え、5月に学生バイト向けリーフを作成、配布。6月にはブラックバイト問題で質問し、道は「労働相談窓□を学生向けに充実させる」と約束。

相談はお気軽にどうぞ

首都圏青年ユニオン TEL:03-5395-5359
全労連 労働相談ホットライン (月~金 9時~18時)
お住まいの地域の労働相談センターにつながります。
TEL:0120-378-060
足立区の方は コミュニティユニオン 足立へ

☎ 03-3887-8140


とことん共産党ー「ブラックブラックバイトも おしおきよ!」

2014-06-26 23:52:40 | 労働・雇用

6月24日(火)一昨日放送のとことん共産党「ブラック企業もブラックバイトも おしおきよ!」を紹介します。

【出演】吉良よし子参議院議員、しらが優理子さん(弁護士)、小池晃副委員長・参院議員、朝岡晶子さん

ビデオをみるには画像の再生ボタンか下記のアドレスをクリックして下さい。

http://youtu.be/RyXnJGTf0dg

 

 


吉良よし子参議院議員とメーデー行進を激励

2014-05-01 23:51:55 | 労働・雇用

今日はメーデー、労働者・国民の団結と国際連帯の日です。

 今日は吉良よし子参議院議員と日本共産党本部前でメーデーパレードの新宿コースの参加者に連帯のあいさつをしました。

 

安倍晋三政権の暴走は、消費税大増税の強行、医療・社会保障改悪、労働法制改悪、環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加、原発推進、「秘密保護法」強行、集団的自衛権行使容認策動、沖縄の新基地建設などそのすべてが国民との矛盾を広げるばかりです。

 

全労連、全労協、MIC(日本マスコミ文化情報労組会議)の三者が事務局団体をつとめる「雇用共同アクション」が、持続的にたたかっています。昨年12月には、日本弁護士連合会が主催する「市民大集会」に、全労連、連合、全労協、中立系が勢ぞろいするという画期的出来事が起こりました。春闘でも、要求の一致が広がっています。

吉良よし子さんは若者らとハンド・ツー・ハンドで交流。

かつて、民青でともに活動していた江戸川区選出の河野ゆりえ都議とも一緒で青年運動の話をしました。

吉良さんとも対話しました。先日は仁比聡平さんが法務委員会で足立区の戸籍事務の外部化について、質問しましたが、吉良よし子さんも総務委員なので私も戸籍に限らず、自治体のアウトソーシングについて、違法性も含めて国会で質問したいと話していました。日本共産党が躍進した参議院では足立区の外部化が大きな問題として話題になっているそうです。


労基署を描いた「ダンダリン」作家の田島隆さん

2014-04-12 23:55:54 | 労働・雇用

4月6日、東京民報は労基署を描いた「ダンダリン」の原作者「田島隆」さんにインタビューをしました。労働基準監督官を描きテレビドラマになって話題を呼んだ漫画「ダンダリン一〇一」や、「カバチタレー」シリーズ、

1968年、広島県呉市生まれ。同市で田島海事法務事務所を開業。 31歳のときに漫画「カバチタレ!」で原作者としてデュー

14日からフジテレビの月9枠で放映が始まるドラマ「極悪がんぼ」の原作者である田島隆さんは幼少から20代前半で法律資格をとるまでを貧困の中で過ごし、法律を学んだことで逆境を生き抜いて31歳で原作者デビューを果たすという異色の経歴を持つ漫画原作者です。リアルでどこか温かい作風を持つ田島さんに働くことへの思いなどを聞きました。

ーダンダリンを書こうと思ったのはなぜですか

 ダンダリンはブラック企業が今のように問題になる以前から、構想があった作品なんです。私自身が貧しく、親が育児放棄す児放棄をする中で育ったため、15歳のときに親元を離れ独立して暮らしていました。花屋などの作業員、ビル清掃、トラック運転手など約30職種で働いてきましたが、大半が零細企業で、理屈が通用しない世界でした。
 そうした世界を体験した者として近年、大企業ですらブラック企業」と呼ばれ、学歴を持ち社会のレールに乗っているはずの若者が、きわめて冷酷な働き方を押し付けられていることに、「なにかが違ってきている」と強い違和感を持ったんです。それが、ダンダリン誕生のきっかけでした。

 -問題が起きたら、法律を盾にしてごねよと、ご自身の体験から主張しておられますね。

私自身も20代の頃、ある運転代行会社で独裁者を絵にかいたような社長から不当に解雇され、しかも当月分の給料は罰金という名目でナシだと言われて、監督官にお世話になったことがあるんです。監誓言の助言で、給料支払いを請求して内容証明を出したら、なんと絶対に支払ってもらえないと思ってた給料が支払われたんですね。

 「なるほど、これが大人のケンカか」と目からウロコが落ちた思いでした。法の力強さを知り、働きながら独学で勉強して行政言上や海事代理上の試験に挑戦したんです。当時の私には法律という世界が、天から降りて来たクモの糸に志えました。

 -法律を武器にたたかうことは勇気がいります。

 そうだと思います。相談に行くまで、本当に心がしんどい。よくわかります。でも、あきらめたら終わりなんですよ。わらをもつかむ思いであがくと、最初よりはよくなっているはず。

そう信じてあがいてほしい。今、国の政策全般が企業ありきになっていっています。本当は国も企業も、一人ひとりが幸せになるために存在するはずなんです。なのに、なぜか個人に目がいかなくなっている。そんな社会ですから、東京民報さんのような身近なメディアが一人ひとりの方をむいて頑張ってくれることがとても大事だと思っていま
す。


最低賃金の引き上げを提案したオバマ米大統領

2014-03-14 23:22:35 | 労働・雇用

1月の一般教書演説で最低賃金の引き上げを提案したオバマ米大統領。11月の中間選挙を前に、この問題が大きな焦点になってきています

▼目指すのは、現在の時給7・25ドル(約750円)から10・10ドル(約1040円)への引き上げ。ただ下院は野党・共和党が多数を占めており、このままでは実現は困難視されています

▼そこでオバマ氏が進めているのが、企業経営者や自治体首長に直接引き上げ実行を呼びかける作戦です。世論で議会を包囲し、「変化をワシントンにもたらそう」(8日の演説)というわけです。2月には政府ができることとして、政府の契約職員の最低賃金を10・10ドルへ引き上げる大統領令に署名しました

▼その直後、衣料品大手ギャップが9ドルから10ドルへの引き上げを発表。マーフィー最高経営責任者(CEO)は社員向けの手紙で述べています。「(お客に接する)最前線の社員への投資は、私たちの事業を直接支え、何倍もの利益をもたらすでしょう」。労働者への投資は、やる気を引き出し、企業の成功にもつながるという考え方です

▼オバマ提案の背景には、富裕層や大企業がもうければいずれ庶民におこぼれがしたたり落ちてくるという「トリクルダウン理論」の破綻があります。後押しするのは、引き上げを求める労働組合のねばり強い運動です

▼ひるがえって日本。世界の動きを示して引き上げを迫った日本共産党の小池晃参院議員に「気持ちは分かる」と安倍首相。政府としての具体的行動が問われています。


ブラック企業徹底撃退法!(講演会)

2014-02-23 23:33:22 | 労働・雇用

本日、ブラック企業徹底撃退法の講演会が練馬区で開催されました。私も招待をいただいておりましたが、別の会議で参加できませんでしたが、内容がよかったとメールが届きました。

昨年の流行語大賞ベスト10を受賞した「POSSE」の今野晴貴さんの講演会。今野さんはベストセラー「ブラック企業~日本を食いつぶす妖怪」(文春新書)の著者です。
また、昨年の参院選でブラック企業キラーと呼ばれた吉良よし子参院議員もあいさつにかけつけ、国会でのブラック企業問題の追及の現状をご報告しました。

本日は74名の方にご参加いただき、熱気ある講演会となりました。情報拡散、ほんとうにありがとうございました!
ブラック企業問題は、若者使い捨ての問題であると同時に社会を破壊する大問題であることがよく分かりました。

吉良よし子参議院議員が当選したとたんに厚生労働省が実施した「ブラック企業調査」です。

Facebookのお友達の高坂由紀江さんのコメントです。