goo blog サービス終了のお知らせ 

針谷みきおの一言 集まり処「はんの木」情報 

集まり処「はんの木」にてスマホ・パソコン教室3時間千円貸出中コカリナ教室など📱070-5458-6220へ

新春のつどいーささのは会文化行事

2014-01-20 23:40:05 | 日本共産党・後援会

針谷みきおを支援する日本共産党後援会「ささのは」会の新春のつどいが開かれました。今年は草加健康センターにで行われました。

はじめに後援会長の池内政一さんがあいさつ、続いて、大島よしえ都議が都政報告と都知事選について報告しました。

大島よしえ都議は都議団が8名から17名に躍進し、猪瀬知事の徳洲会からの5000万円裏金献金疑惑の追求で、都議団が提起した100条委員会によって、知事を辞任に追い込んだ力であることや、都政をリードし、自共対決という構図に都民の期待は広がっていると発言しました。

私は足立区政と知事選の関係について言及、革新都政の実現で30人学級などの少人数学級になれば、学校統廃合どころではないこと、国民健康保険料の10年連続の値上げも東京都が補助金を削ったこと、これを元に戻すだけで、値上げにストップがかけられることなど訴えました。

 

その後、文化行事ではアコーディオン演奏によるナマオケ、みんなで歌おうなどが行われました。画像のビデオをご覧になるには再生ボタンか下記のアドレスをクリックして下さい。

http://youtu.be/DbDuA-B2Jfk

 

 

 


入谷地域から新年の街頭演説開始

2014-01-03 23:47:48 | 日本共産党・後援会

1月3日より入谷・舎人団地地域から街頭宣伝を開始しました。

舎人団地前で演説しました。

入谷3丁目では新しくつくった区政ポスター 「プライバシーがあぶない」これは戸籍・国保の民間企業への業務委託による個人情報漏えいの危険性を告発するもの。「「統廃合でなくすべき学校はひとつもありません」 これは江北・鹿浜エリアの学校統廃合計画について、学校は地域の宝であることそして、震災時は避難所なること、さらに30人学級が実現した場合には教室不足になり、統廃合どころではないことを指摘しています。


新年のあいさつー西新井大師門前にて

2014-01-01 23:14:46 | 日本共産党・後援会

2014年新年あけましておめでとうございます。上の写真をクリックすると大きくなります。

毎年恒例となった西新井大師門前宣伝には多数の参拝者が参加しました。

大師の参道には足立区のアンテナショップができました。

西新井4丁目に玉乃井部屋がありますが、師匠である栃東親方の現役時代の等身大の写真がありました。

宣伝が終わってから大島よしえ都議、笠井亮衆議院議員(うしろで買い物中)区議団もアンテナショップを見学しました。

私も見学させてもらいました。

 


東京都党大会のためブログは休憩

2013-12-23 23:55:19 | 日本共産党・後援会

今日は東京都党大会のためブログは休憩ですが、しんぶん赤旗の潮流がよかったので紹介します。

テレビも特番の時期。そのなかで今年の大河ドラマ「八重の桜」が幕を閉じました。福島・会津出身の新島八重(にいじまやえ)を主人公に、幕末から明治維新へと日本が大きく転換する時代を駆け抜けた女性の生涯を描きました

▼全国的には伸び悩みましたが、地元福島では平均20%をこえる高視聴率を記録。これまで語られなかった敗者から見た幕末史や、激動の時代のなかで己を貫き、たくましく生きた八重の姿に共感した人も多い

▼最終回の「いつの日も花は咲く」には心にひびくメッセージがたくさんありました。男尊女卑の時代に「知性と品格を磨いた女性には男性以上にこの世を変える力がある」と訴えた八重の夫、新島襄(じょう)。東北の復興に思いを重ねたセリフも節々に

▼感心したのは平和を願う八重が言論・報道のあり方を批判した場面。軍備増強をあおる国民新聞の徳富蘇峰(とくとみそほう)に、「政府の機関紙のよう」だと迫ります。そして人を動かす大きな力を何に使うのかと。「力は、未来を切り開くために使わねばなんねえよ」

▼放送したNHK。さぞドキッとしたでしょう。本紙が追及してきたように、秘密保護法をめぐる報道はまるで政府の報道官でした。権力に迎合し、国を危うい道に導いていく姿勢。みずからに突き刺さる、八重の信念の言葉でした。


第33回ささのはまつりダイジェストビデオ

2013-11-04 23:55:15 | 日本共産党・後援会

昨日、開催された第33回ささのはまつりは晴天の中、昨年を上回るチケットを確認、大きく成功しました。ご支援、ご協力いただいたみなさんに心より感謝申し上げます。

ダイジェストビデオを見るには画像の再生ボタンもしくは下記のアドレスをクリックして下さい。

http://youtu.be/p7uJkiMxYuY

 


晴天の中「ささのはまつり」大盛況

2013-11-03 23:41:05 | 日本共産党・後援会

本日、入谷中郷北公園において、北足立のまつり第33回ささのはまつりが開催されました。

はじめに友鼓会の太鼓でオープニングが開会しました。

司会者のあいさつの後、私、針谷みきおがあいさつしました。

次に丸玉与作さんのアニマルバルーンには多数の聴衆が大道芸を楽しみました。

模擬店・マーケットも盛況でした。

大島よしえ都議のあいさつと池内政一会長と3人で撮影しました。

中国4000年の気功体操です。

ほくと医療生協北足立支部の有志による健康チェックをうける参加者

舎人アクションアカデミーのみなさん 初出場です。

土石流による被害をうんだ伊豆大島町への救援募金も集まりました。

やきそばには長蛇の列ができました。その他、山縣三郎さんの民謡、シンガーソングライター島田順平さん、フォークグルーブなど多数のイベントが実施されました。

 


ささのはまつりーミニSLのイベントが変更

2013-11-01 23:55:57 | 日本共産党・後援会

ミニSLの受託者である方が、病気のため緊急入院したため、会場でのミニSLの運行ができなくなりました。会場ではミニSLの展示を行い、乗車して記念撮影などはできます。

北鹿浜公園でミニ列車を運行
 
 「ささのは」まつり協力券により、ミニ列車(330m)が無料乗車ができます。 幼児については、保護者同伴で乗車できます。北鹿浜公園の案内図は一番上のアイコンをクリックすると大きな画面になるので、印刷して下さい。

北鹿浜公園へのピストン無料運行

 運行時刻表(会場まで8分)
 ①10時30分②10時55分③11時20分
 ④12時45分⑤13時15分⑥13時45分

 帰路については ②の運行時刻より15分後に6回運行予定
 ※詳しいことは実行委員会にご連絡下さい。
       ☎3855―1587 針谷みきお事務所


生放送「とことん共産党」ブラック企業特集

2013-10-18 23:55:06 | 日本共産党・後援会

本日、10月18日(金)生放送「とことん共産党」がインターネットの動画サイト「ニコニコ動画」で放映されました。

今回は 「24時間死ぬまで働け」? ブラック企業を許さない!がテーマでした。大変参考になりました。今回ははじめて2回もコメントしてしまいました。自分が書いたことが字幕スーパーで流れるのはなんとなく嬉しいですね。

【出演】河添誠首都圏青年ユニオン青年非正規労働センター事務局長、山下よしき党書記局長代行・参院議員、朝岡晶子さん

これは前回の放送したもので「汚染水どうする」でした。画像をクリックするか下記のアドレスをクリックして下さい。

http://youtu.be/B7wqA_uTHVw

次回は10月29日(火)午後8時よりテーマ「秘密保護法」

【出演】小池晃副委員長・参院議員、穀田恵二国対委員長・衆院議員(予定)、「しんぶん赤旗」記者(予定)、朝岡晶子さん