goo blog サービス終了のお知らせ 

針谷みきおの一言 集まり処「はんの木」情報 

集まり処「はんの木」にてスマホ・パソコン教室3時間千円貸出中コカリナ教室など📱070-5458-6220へ

山添拓候補in竹ノ塚駅

2016-06-30 21:56:56 | 日本共産党・後援会

本日、竹ノ塚駅に山添拓東京選挙区候補が登場。これまでにない反応がありました。写真で紹介します。

ブログのトップ写真に使うことにしました。山添候補は7時過ぎに登場するとさっそく、駅頭宣伝でビラまきしている党員と後援会員全員に握手しました。

ブラック企業根絶を訴える横断幕の前で、通勤客にあいさつ。

政策プラスターを前にして「山添拓」のコールをする参加者。

一日、7万5千人が通過する竹ノ塚駅の通勤・通学客の前であいさつする山添拓候補。

7時45分には通行人もピークになりました。

8時5分前、明るく山添スマイルで握手する通勤者も多くなり、これまで私たちの宣伝ビラを受け取らない人も取りに来るなど、期待感が広がっている感じです。

午前8時、街頭宣伝を開始。今日の宣伝参加者は100名を超えました。あと10日間、当落線上の大接戦、首都東京で比例第一党を実現し、何としても押し上げようと頑張りました。あと、3票、5票と広げて下さい。

 


週刊ポストの参院選特集記事

2016-06-29 23:42:50 | 日本共産党・後援会

日本共産党は今回の参院選で過去最高の「比例代表850万票」の目標を掲げているが、ジャーナリストの角谷浩一氏は、「都市部での地盤固めが進んでおり、目標を上回る900万票をうかがう勢いです」と読む。つづきは下記のアドレスをご覧下さい。

選挙での強さの秘密は?(日本共産党HPより)

安倍自民党にとって脅威なのは、連立を組む公明党から共産党が票を奪う形で勢力を伸ばしていることだ。

http://news.infoseek.co.jp/feature/councilor2016_postseven_424688/

 


とことん共産党ーMC吉良よし子

2016-06-25 23:00:25 | 日本共産党・後援会

昨日、6月24日、放映された「とことん」共産党は参議院選挙中、吉良よし子参院議員がMCをつとめることになりました。もう一人は朝岡晶子さんです。

放送ははじめに日本共産党のCMから始まります。画像もしくは下記のアドレスをクリックすると動画の配信が始まります。

https://youtu.be/1h-D3lq9Nc4


共産党「カクサン部3」で遊ぼう

2016-06-24 23:50:49 | 日本共産党・後援会

2013年夏の参院選、ネット選挙の解禁を受けて生まれたのが「カクサン部!」。
その使命は、「ただしい政策、たのしい政治」を拡散し、日本共産党を応援すること!

こうして生まれたカクサン部!は、これまでの共産党のイメージを覆す画期的な試みとして
デビュー直後から大反響!SNSでの拡散はもちろん、テレビ、新聞、雑誌ほか、さまざまなメディアで
取り上げられ、海外ではなんとアメリカの経済誌ウォールストリートジャーナルにも紹介されたんです!

メンバーの中でもいちばん人気は、「雇用のヨーコ」さん!(ジェラシ~ッ!)ヨーコさんのコスプレをして選挙応援する人も
各地に現れたほどでした。

2016年6月22日。参院選に向けて、カクサン部!は、満を持して3度目の登場。

トレーディングカード仕様という大胆な展開に挑んだ今回。カクサン部!は、
共産党のさらなる躍進をサポートし、日本政治の歴史に新たな1ページを刻みます!

 トレーディングカードは、政策カードと候補者カードの2種類。 候補者カードは、選挙区分でさらに2つに分かれるよ。

政策カード】…共産党の政策を、カクサン部メンバーが必勝技として紹介するカードで、計13枚

候補者カード】…参院選の立候補者を紹介するカード。
「比例カード」(上位9名)と「選挙区カード」(全国13名)の計22枚

カードの見方

カードは、クリック(スマートホンではタッチ)するとポップアップして大きく表示されるよ。
カードの横には、より詳細な情報も。全カードをチェックしてみよう!

【政策カード】                       【候補者カード】
カードの見方
 

ソウルバッジ

議員バッジをつける前から、共産党候補者の胸には、自身の性格や政治に対する姿勢を表した魂のバッジ=「ソウルバッジ」がついているよ。
どんなソウルを持っているのか、調べたり、比べたりしてみよう!

炎      月     空
山      海     地
 
 
 
光      風     花
  • これらをつかって、カードをつくれる

詳しくは http://www.jcp.or.jp/kakusan3/ へどうぞ。 

 
 
 

ささのは会の新春のつどい

2016-01-17 23:55:44 | 日本共産党・後援会

今日は草加健康センターで「ささのは」会の新春のつどいが開催されました。

文化行事のダイジェストビデオをつくりました。画像の再生ボタン(赤色)もしくは下記のアドレスをクリックして下さい。

https://youtu.be/sjWnyDsjW3o

思ったより大勢の参加で楽しい一日を過ごすことができました。

大島よしえ都議、池内政一後援会長、私、針谷みきおで決意をあらわしました。

私は憲法違反の安保法制(戦争法)廃止の2000万人署名の成功と7月の参議院選挙参議院選挙での野党の共闘について訴えました。

 


7期28年の伊藤和彦さんの軌跡パートⅡ

2015-08-24 22:34:58 | 日本共産党・後援会

昨日に引き続き、伊藤和彦さんの7期28年の活動の軌跡を写真で振り返ります。写真はこの3倍以上ありますが、一部割愛しています。

初当選の祝賀会にて懐かしい故細井ゆうじ前都議がいますね。

花畑団地付近を練り歩いてといるところ佐藤すけひろ前衆議院議員がいます。

敬老金の廃止を争点して35%の得票率を得て、現職区長をあわてさせた故平野一郎区長候補もいますね。スマートな私もいます。

原水爆禁止世界大会で広島の原爆ドーム前で記念撮影。なつかしい人がいます。足立平和委員会の松沢吾郎さんが写っています。

吉田区長の誕生で与党となった足立区議団は12名と過去最高の議席を得ました。私はこのとき幹事長でした。

吉田区長時代、与党の代表質問に立った伊藤和彦議員

残念ながら吉田区長は不信任をうけて、区議会を解散しましたが区長選挙で惜敗、野党に戻ってしまった日本共産党は区長への申し入れを行いました。

5月の区議選で見事、後継者の山中智恵子区議が当選。バトンタッチを果たしました。


区議7期28年伊藤和彦区議のご苦労さん会

2015-08-23 23:14:53 | 日本共産党・後援会

足立区議を7期28年つとめ5月の選挙で後継者の山中智恵子区議を誕生させた伊藤和彦さんのご苦労さん会が開かれました。

来賓のあいさつをする大島よしえ都議

吉田万三前区長のあいさつと文化行事のフォルクローレのイリチ・モンテシークスさんのビデオをアップしました。

動画をみるには画像の再生ボタン(赤色)もしくは以下のアドレスをクリックして下さい。

https://youtu.be/lVf8Jic1Aw4


区議団ホームページリニューアル

2015-06-07 20:32:17 | 日本共産党・後援会

5月30日、新議員による臨時議会が開催され、議長・副議長などを選出。また常任委員会および特別委員会の所属議員や正副委員長等が決まりました。

http://www.adachi-jcp.jp ホームページは左記のアドレスをクリックして下さい。

これにともなって、6月5日、区議団のホームページをリニューアルしました。
 日本共産党区議団は公正・公平な議会運営を進める立場から、正副委員長は議員数に比例した配分によって、議長は第一党の自民党から、副議長は第二党の公明党から選出することに賛成しました。
 また選挙の結果を受けて日本共産党区議団は、常任委員会では副委員長のポストが1つ増えいままで以上に委員会運営に影響を及ぼすことができるようになりました。
 また、本会議質問の持ち時間が、いままで50分だったものが5分増え、代表質問35分、一般質問20分になりました。
 質問時間が増えたことでいっそうみなさんの声を届けることができるようになりました。

私・針谷みきおは、党地区委員会の自治体部長になり、区議団の役職としては副幹事長に就任しました。また、厚生委員会と新たに設置されたエリアデザイン調査特別委員会、附属機関は財産価格審査会委員と情報公開・個人情報保護審議会委員に所属することが決まりました。
  厚生委員会は、介護保険・医療福祉施策の充実のために頑張ります。地域からも陳情などぜひ提出していただき、区に計画の撤回をさせていきましょう。
 またエリアデザイン調査特別委員会は、現在7カ所のエリアの開発計画について、審議します。
区政の重要課題となります。


いよいよ区議選告示の第一声

2015-05-10 23:55:03 | 日本共産党・後援会

今日から足立区の区長・区議選がはじまりました。私、針谷みきおは第一声を事務所前で行いました。

受付番号10番で早めの第一声となりました。

第一声は地域が広いため3か所で行いました。はじめは選挙事務所前でした。地元弁士として元公明党の足立区議の選対本部長を務めていたこともある関利夫さんがあいさつかつての公明党は「平和の党」言っていたが、いまや自民党と戦争する国に加担している。共産党の針谷みきおさんへの一票こそ平和とくらしを守る一票になると訴えました。

続いて、地元西伊興に在住の作家の早乙女勝元さんが戦争か平和かの岐路に立つ選挙であり、東京大空襲を体験した私は安倍政権の集団的自衛権行使容認の戦争立法につよい危機感をもっている。なんとしても針谷みきおさんに勝利してもらいたい。共産党区議団を7名から8名に躍進することが平和を守ることになると訴えました。

私の第一声はビデオにしましたのでご覧下さい。画像の再生ボタンか下記のアドレスをクリックして下さい。

https://youtu.be/Kk8jdg98H_s