奄美の城南海ちゃんの次の新曲が、古謝美佐子が歌っていた”童神”となる事を知った。。なにそれ?今、かなり面白くない気分の私であります。
なんかドラマの主題歌に使われるらしいが、そんな”沖縄の威を借る奄美”みたいな扱いで南海ちゃんが売れても何も面白くないよ。奄美と沖縄の区別が付かない人も普通にいるからね。
”童神”は古謝女史が書いた歌詞にヤマトンチュの作曲家がメロディをつけた、”一見沖縄風ニューミュージック”でしょう?その予定調和的”きれいなメロディ”のうちには出来合いの南国イメージで飼い馴らされたきれい事の沖縄があり、そいつを奄美の南海ちゃんが指でなぞらされるって訳だ。
そもそも、これまで南島出身の先輩たちがやって来た手垢が付いたような企画の繰り返しを、なんで南海ちゃんがいまさらやらなけりゃならないのだろう?
めちゃくちゃ白けてます。
いや、沖縄の唄を取り上げるのはすべて反対とか、そんな事を言うつもりはない。”スローラジオ”なんかで南海ちゃんが三線片手に沖縄の唄をひらりと取り上げ歌ってみせる、あの感じは大好きなんだけどね。奄美~沖縄間をユラユラ浮遊するうちに、ちょっぴり型崩れがし、奄美風にクセの付いた沖縄のメロディは、不思議に聴く者の血を騒がせるものがある。あいつはむしろファンだ、私は。
”童神”を歌うってのはそれとは違う。南海ちゃんを出来合いの(しかも沖縄の)観光パンフレットの中に封じ込めることだ。彼女がこれまでやって来た、そして我々が応援して来たそのこととはまるで逆行してみせる事なんだ。
つまらない、と思う。売れませんように、とファン生命をかけて願っている。
古謝さんが唄い、夏川りみが、Kiroro が、花・花が唄い継いだ
いわゆる「民謡」です。古い新しいに関係なく。
皆既日食の時に初めて奄美を訪れた際、私が感じたのは
「奄美の文化は、パッチワークのようだ」という事です。
奄美独自のシマ文化・薩摩や鹿児島の文化・琉球や沖縄の文化…
それぞれが意図的に、あるいは無意識に継ぎ合わされて
遠くからだと一つの作品のように見えます。
どちらでもあるようで、どちらでもないような。
それでいて存在意義のある輝きを放っている。
きっと、城南海さんの歌にも通じるものだと思います。
城さんの新曲リリースまで期間があるので
ぜひ上記の、それぞれの『童神』を聴いてみてください。
その後に城さんの『童神』を聴いたなら、
違った角度からの「新たな輝き」が見えてくるでしょう。
まあ、「童神」を「いわゆる民謡」と捉えるか否かに関しては、私は私の価値観で解釈する、とお返事させていただきましょう。あなたがあなたなりの判断を下す権利があるのと同じように。
それにしても、私の文章をきちんと読んでいただけたのでしょうかね?
奄美の文化の何たるか等、述べておられますが、私は奄美の歌手たる城南海が沖縄の唄を歌うこと自体を攻撃などしていませんよ。それどころか、「スローラジオ」で歌われる沖縄の唄を好ましいと感ずると書いております。読み落とされておられませんか?
>それぞれの『童神』を聴いてみてください
すでに聴いております。挙げておられる歌手以外に、普天間かおりのものなども聴いています。その上で書いたのが、上の文章です。
言いたいことは言った方がいいと思いますよ。
古謝さんも佐山さんも城南海ちゃんもプロでらっしゃるし、そういうファンの正直な感情をきちんと受け止められるのではないでしょうか。
でも、マリーナ号さんが何でそんなに怒ってるのか僕もちょっとピンと来なくて。マリーナ号さんの感情なんだから当然ですが。
ネットは人生の記録になってきたと思いますから、前言を撤回するのも自分の意見を突き通すのもありありでしょう。
自分をさらけ出さないと意味ない。ドラマが始まって改めて歌を聴いた感想をぜひ書いてくださいよ。僕もマリーナ号さんの怒りの原因を考えたいと思います。
まあ、おっしゃるとおり他人の感情など理解できるものでなし、こんなことで議論するのは時間の無駄でしかない。私は不愉快に感ずるから不愉快だと言うし、気にならない人は気にしなければいいし、それだけのことなんですが。
久しぶりに上のコメントのやり取りを読んで、うんざりしちゃいました。
なんか書き込むならせめて、私の文章をちゃんと読んでからにしてくれ、と。