my favorite things

絵本の話を中心に、好きなもの、想うことなど。

清らか。

2018-05-29 17:21:36 | 好きな本

気が付けば息をつめていて、周りの空気もとまっているような。
真剣で。入りこんでいて。先を知りたいけれど、終わってしまう
のはとても困る。

‥1年に1度か、もしかしたら数年に1度、そういう読書時間を
持てることがあります。



(図書館で予約して、かなり待ちました。文庫が出ているのを知ってたら
買ったのにーと、読み終わってから思いました。)


主人公の外村(とむら)は、17歳のある日あるとき、
体育館のグランドピアノを調律しに来た人を、先生に頼まれて案内した。
何をしにきたのかも、ピアノの蓋があくということも知らなかったのに、
調律する音が聞こえてきたら、その場を動くことができなくなった。


森の匂いがした。夜になりかけの、森の入口。

そう思う感性を持っているのに、本人はまるでなんにも気が付かない。

その日がきっかけとなり、調律師への道を歩み出してても、
こんなふうに自分を思う。


ピアノに出会うまで、美しいものに気づかずにいた。知らなかった、という
のとは少し違う。僕はたくさん知っていた。ただ、知っていることに
気づかずにいたのだ。

そして記憶の中からいくつもの美しいもの(祖母がつくってくれたミルク紅茶や
泣き叫ぶ赤ん坊の眉間の皺や裸の木)を発見し、美しいと呼ぶことを知った。
それだけで解放されたような気持ちだ。美しいと言葉に置き換えることで、
いつでも取り出すことができるようになる。美しい箱はいつも身体の中にあり、
僕はただその蓋を開ければいい。

ピアノが、どこかに溶けている美しいものを取り出して耳に届く形にできる
奇跡だとしたら、僕はよろこんでそのしもべになろう。



17歳でピアノを「知った」青年が、職場で出会った調律師や、ピアノを弾く
人たちを通して、人生の入口にやっと立ったと実感できるところに(私も)
立ち会えた、と思う、清々しさと、美しいものに対するピュアな感性を前にして
思わず息を飲み、そのまま吸う吐くを忘れてしまったような胸の苦しさを、
読みながらも、読み終わった後も覚えました。
それはずっと前に通り過ぎた時間への、甘美というよりは苦みがまさる
懐かしさなのかもしれません。



::::


ちょうどこの本を読んでいた頃、前出のアトリエ倭さんの個展がヒナタノオトで
あって、以前から約束していた通り、稲垣哲さんの靴を娘とともに選びました

 
サイズも色もぴったりでした


このタイミングで、彼女がこの靴を選んで、喜んで履いていることが
嬉しくてなりません。(こういう気持ちなんというのでしょうね~)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょうどよい重さのちょうどよい味方~あるいは特異日のはなし

2018-05-21 17:52:25 | 好きなもの・おでかけ

FBをやっている中でのよいことの一つに「過去のこの日」というのがあります。

5月21日だったら、2017年(作年)は、「庭とアトリエ展」を観に
ギャラリーらふと へ行っていて。
今から6年前の2012年は、皆既日食の日でしたー。
(娘が高校1年の時って、もう6年も前なんですね~なんか感慨深いです)

晴れの特異日というのがあるように、遊びにも特異日があって(笑)。
昨日5月20日は、昨年ビールまつりに行ったり、5年前佐々木マキ展の後に
武道館ライヴに行ったりと、楽しい特異日‥昨日も日本橋小舟町の
ヒナタノオトへ「アトリエ倭 木の仕事-扉の先へ-」へ行ってきました。



アトリエ倭さん。
工房からの風のワークショップや、百貨店での「工房からの風から展」で
お会いしているので、おなじみな感じですが、個展をひらくのは初めて
ことだそうで‥美しい、この5月の気候を待っていたかのような、水色の
扉の中での「扉の先へ」展、とてもよかったです。

ヒナタノオトさんのサイトでも大きい作品‥や引き出しや本棚、スツールなど
紹介されてますが、コンセプトや説明を聞けば聞くたび「ほほぉー」と思わず
声が出てしまう工夫が凝らしてあって、気が付けば、いつか部屋が片付いたなら
いつか新しい家を建てたとき(!)と、遠いとこを夢見ている自分がいました(笑)。

一方、先日の伊勢丹のときにも展開されていた「大人ノ文房具」シリーズ。
文房具好きとしては、心躍る作品の数々ですが、その中から、欲しいなあと
思っていた鉛筆削りを選びました。


実はわたし、ずいぶん前に、このシャープナー本体と同じもの(もしくは
限りなく似ているもの)の金色を、持ってました。いや今でも持っていると
思うのですが、家の中のどこかで行方不明になっていて。
シゴトでは、シャープペンも使っているのですが、鉛筆も大好きで、小さく
なっても使いきることができるように、エクステンション?も2本買ったのです。

引き出しの中で眠らせていたちびた鉛筆、今朝、アトリエ倭さん作
鉛筆削りできれいに揃えることができましたー。ちょーきもちいい。


シャープナーの切れ味もよいのですが、その本領を発揮させるために
考え出されたと思われる、木の部分の質量といいますか、大きさと重さが
実によいでのです。
木のところを左手で持って、右手で鉛筆をくるくると回す‥その動作が
こんなに楽しいなんて(笑)、です。

帰る間際にアトリエ倭の佳子さんが、大人ノ文房具で、最初に作ったのが
鉛筆削りなんです、と教えてくれて‥「使うときだけではなく、どこかに
置いておいても、その場で絵になるような」と、そっとヒナタノオトの棚の
上に立ててくれて。その瞬間「おおっ」とひとりココロの中で、どよめいた
ことは言うまでもありません。

その存在感といい、つい手に取って触りたくなる、木のよい触り心地といい、
きっといつまでも、私の机の近くに居てくれると思うとそれだけでとても
心強い味方を得たような、ふと見上げた空に細い月が出ているのを見つけた
時のような、しあわせを感じます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年4月~2019年3月

2018-05-18 16:59:34 | 読み聞かせ記録

5月18日  6年

ガンピーさんのドライブ
はなのすきなうし



6月8日   2年

かえるぴょん
ラチとらいおん
あいさつってたのしい



6月15日  5年

ふるやのもり
おとうとは青がすき



7月13日  1年

あいさつってたのしい
どろんこハリー
よかったねネッドくん



9月14日  6年

バスにのって
おおきくなりすぎたくま



9月21日  4年

あな



10月12日  2年

もりのなか
万次郎さんとおにぎり
おひさまがしずむ


10月19日  3年

パンのかけらとちいさなあくま
のねずみもんのつくったものは



11月9日  1年

おおきなおおきなおいも
ぼく、お月さまとはなしたよ



11月16日  4年

天の火をぬすんだウサギ
おほしさまのちいさなおうち



12月14日  5年

ちいさなろば




1月18日   5年

がちょうのペチューニア



2月15日   3年

きこりとおおかみ



2月22日   5年

あさになったのでまどをあけますよ
じごくのそうべい



3月8日    2年

そらいろのたね
まめつぶこぞうパトゥフェ
ことばのこばこ



3月15日  3年

いっすんぼうし
メアリー・スミス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンピーさんのドライブ はなのすきなうし

2018-05-18 15:44:55 | ひらきよみ(読み聞かせ)

今日は今年度最初の「読み聞かせ」の日でした。
ひとりで6年生のクラスへ行きました。

選書のシステムが変わり、今までは読み手の好きな絵本を
15分以内だったら、基本的に自由に選んでよいということでしたが、
今年からは、各学年、入る日にちによって年間で読むべき絵本がすでに
決められています。

ペアで行くのなら、どちらかがその絵本を読み、どちらかが好きな絵本を。
ひとりで行くのなら、時間内の組合せ絵本は読み手に任せられています。

本日の、6年生のクラスへ届ける絵本は『はなのすきなうし』。
私は、まずこちらの絵本を先に読みました。



絵の感じからいって、春から初夏に読みたいと思っていて‥。
内容は簡単ですが、バーニングの絵本に流れる独特のユーモアは、低学年よりも
高学年向きかなーと思っているので。


気持ちのよい天気の中、ぎゅうぎゅうづめでドライブに出かけたガンピーさん
一行。雲行きが怪しくなり、雨に降られ、ぬかるんだ道にタイヤがはまって
しまいます。

「だれか くるまから おりて、おさなくちゃ なるまいよ」 と、ガンピーさん。

でも、みんな口々に(自分が押せない)言い訳を始めます。

「わしは だめだ」と、やぎが いいました。「もう、
としよりなんだもの」   とか、

「ぼくも だめ」と、ぶたが いいました。「おなかが
いたいんだもの」   とか。

ここがこの本の一番おもしろいところですねー。
最後、汚れた体を、川に飛び込んできれいにするのもよい感じです。




続いて今回の「届ける本」


縦書きで、印刷文字も薄いので、読み手は練習が必須の絵本です(笑)

調べてみたら過去に4度読んだことがありました。なので本日は5度目ですね。
最初に読んだ時のログに、内容等こまかく書いてありました。

今日の6年生も、真剣におはなしの進行を‥ふぇるじなんどの行く末を‥
聞いてくれました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚木沙弥郎の染色 もようと色彩@日本民藝館

2018-05-14 15:15:28 | 好きなもの・美術館や展覧会

曇り空から、予報通り、雨降りとなった昨日の日曜日。
久しぶりに、日本民藝館へ行きました。
(前回はいつだったかなーと調べてみたら2016年8月14日に
沖縄の工芸』を観に行ってました)


観たかったのは、柚木沙弥郎さんの布の数々。





私のなかでの柚木沙弥郎さんは、絵本のときのイメージなので、
  

こういうカラフルな印象が強いのです。

が、この主な展示品の紹介ページにあるように、柿渋色と藍だけ、
のような、抑えた色味のものや、単色の抽象的な文様など、初めてみるものが
どれもこれもとてもよく‥出かけて行ってよかったと思ったのでした。

沙弥郎さんの作品とともに、民藝館の所蔵作品が一緒に並べられている
展示室がいくつかあって、この作品の下にこれを置くのか!(こういう
仮面も所蔵品だったのか!)と驚いたり、これは色が呼応しているからかなー
と推測したりするのがとても楽しく、よい展示だなーと感心しました。

そして、近づいて製作年を確認しなければ、50年くらい前のものなのか、
2000年代に入って作られたものなのかわからないものもあり、すこしも年齢を
感じさせない力強さと、作品作りの楽しさが伝わってきて、自分の気持ちが
とても上を向いていくのを感じました。
(普段のシゴトや、家のことをこなしている時には使っていない、あたまの
どこかを刺激しながら、あれやこれや思い悩みながら作りたくなったのです。)

その気持ちを忘れないためにも、今展のために作られた図録も買いました。
展示室の中で見た布が、屋外や、緑の中で映えている美しい写真も魅力的です。


会期は6月24日(日曜日)まで。

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のラジオ

2018-05-14 14:58:23 | 日々のこと

6時半頃起きだしたら、もうキラキラのひかりが届き始めていて。
ああ、昨日の雨で洗われて、ミドリがきれいだろうなあと思いながら
ラジオをつけたら、この歌が流れてきました。
なんというタイミング!




そして。

あたふたとシゴトへ行く準備をしていたら、9時直前に、珍しくこの曲が!



はるか30年以上前、結婚披露パーティのときの、入場のときに
この曲をかけて欲しいと頼んだのでした。






なんとなくどことなくさびしいようなきもちを
なぐさめてくれているかのようなげつようのあさのらじお。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に召すまま@らふと

2018-05-05 17:17:15 | 好きなもの・講座やワークショップ

GW中のことですが、娘とふたりで、nomamaさんの
「お気に召すまま」で、ミニ機織り体験をしてきました。

私は、キーストラップと、最後の1時間くらいで、ちいさな布を。
娘は、自分の部屋の壁に飾ると、タペストリーを大と中。
最後に小さな布も。

織っているときは二人とも余裕がなかったので、画像が1枚も
ありませんが、らふとのサイトと、nomama先生のインスタ
それぞれ私たちの手元が写っている画像を見つけたので、記念に
保存させていただきました。



この画像は、お昼ごはんを食べてきたあとに、お庭に入ってすぐのベンチで、
コーヒーとストロベリーフラペチーノを飲みながら、らふと小屋ギャラリーを
臨み、しみじみしている時に撮りました。

この日の、よい発見も(娘がいろんなことを想いながら織っていた)
あまりよくない発見も(私の集中力はガタがきていた‥)、この写真を見たら
きっと思いだせるので、貼っておくことにしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お初♡

2018-05-04 14:54:50 | 好きなもの・SPITZ

いくつになっても、初めてのことにドキドキできるのは
しあわせなことだと思いました。

 

行ってみれば、ねえ、
溶け込んでしまえば、ねえ。

楽しかったです、はい。


♪ 幸せは途切れながらも 続くのです ♫



覚書(見たステージ 参加した笑 ステージ)

小袋成彬
sumika
KANA-BOON 
SHISHAMO
レキシ
SPITZ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする