my favorite things

絵本の話を中心に、好きなもの、想うことなど。

ナツノ・オウドウ

2009-07-31 22:30:59 | 好きなもの・Tシャツ
明日から8月です。

これからが夏本番ですね。

ナツノ・オウドウは、やはりTシャツだと思いますし、
Tシャツに王道があるとしたら、やっぱり白地に単色プリントかなと
思っています。

写真は、BOOTS&STICKS の新作、サブマリン・ダイナーTシャツです。

Tシャツボディがネイビーまたはグレーで、そこに白インクでプリント
したものを最初に作ったのですが、この、白地に青、をみると
あー夏のTシャツってやっぱりこれかも♪ 


背中部分はこうなってます。

サブマリン・ダイナーで出している7つのメニューが載っています。


※アップの写真はこちらにあります。どうぞよろしくお願いします。
  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長いのかなーことしの夏

2009-07-29 17:04:55 | 日々のこと
中学校が夏休みに入ってから、もうすこしで2週間たち、
今週末からは、8月に突入ですが‥

今年の夏。
えーまだ7月なんだ、という気持ち‥正直言って、なんか長いような?

でも、町内会の納涼大会も無事終わったし、お当番のPTA夜間パトロールも、
担任の先生による家庭訪問も、昨日終わったので、ちょっとした開放感が
今朝、すこしだけ、ありました。ほっ。

8月4日のコンクールまでは、娘の部活は休みなしなので、ちょっと気になった
下記の場所へは、ひとりで出かけてこようかなあと思っています。



ひとつめは、さっき新聞の夕刊で見つけました。



場所は、渋谷パルコパート1地下の、ロゴスギャラリーです。
今週の金曜日31日~8月12日水曜日まで。

ロゴスギャラリーは、小さい(狭い)ですが、ただで見られるのが
嬉しいですよね。



もうひとつは、世田谷文学館で開催中の
「堀内誠一 旅と絵本とデザインと」 9月6日まで。

(前回、世田谷文学館に行ったのは、荒井良二展で、慌ただしい3月でした。
そのときは、常設展示の方まで見る余裕がなかったので、次回はぜひ、と
思って帰ってきたのでした。)

堀内誠一さんといえば、『ぐるんぱのようちえん』や『たろうのおでかけ』などを
思い出しますが、雑誌、アンアン創刊時の、アートディレクションと
ロゴデザインを担当された方でもありますね。(他の雑誌もたくさん手がけてらっしゃいますが)
アンアンは、ある時期、私のバイブルのような存在で(笑)、そのころは
こんなに絵本に親しい気持ちを覚えるようになる自分が居るなんて、ユメにも
思わなくって‥
荒井良二さんが、雑誌hanako のイラストを描いていたと知ったときも、
似たような気持ちになりましたが、人って、変わっていくからおもしろいですね~


そうそう、もうひとつ。
9月23日まで東京国立近代美術館でやっているゴーギャン展2009
前売りを買ってあるのでした。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダークリーム

2009-07-26 19:29:36 | 日々のこと
らふとワークショップで、石けんを作って以来、秘かに、なにか
作りたいブームがおこっていまして(笑)、
今日までに、「ローズマリー水」 「ラベンダーウォーター」 「ラベンダークリーム」を
作りました。

ローズマリー水は、シャンプーの最後に使うリンスです。
芥子さんのレシピで作りました。
最初は、普通にシャンプー&リンスをして、そのあとに仕上げとして
ローズマリー水を髪にかけてたのですが、シャンプーの後、
すぐに使っても、リンスをした後との違いはあまりなくって、市販のリンスは
なくてもいいかも、と思いました。
芥子さんも、同じような結論に達し、週に1度作ることにしたようですが、
私は1回でやめてしまいました。
WHY? なぜかくしゃみが出るのです、そのローズマリー水を使ったあと
鼻がむずむずしてきて。
ローズマリーの匂いは好きなのですが、数年前に、その花粉からと
見られるアレルギーが起こったことがあって、もしかしたら、残念ながら
ローズマリーは私にはちょっと合わないかもしれないです。

次に作った「ラベンダーウォーター」は、ラベンダーのエッセンシャルオイルと
精製水で作ります。
しっとりヴァージョンは、それプラス、グリセリンです。
このレシピは、前田京子さんの本『お風呂の愉しみ』に載っていたもの。
生まれて初めて、エッセンシャルオイルを買いました。
作ってから、たぶん1週間くらいだと思うのですが、私はしっとりヴァージョンを
朝の洗顔の後に使っています。
匂いはとっても好きな感じで、くしゃみなどの副作用?もありません。
もうすこし使ってみれば、市販の化粧水との違いのあるなしが実感できるかも、と
思っています。

そして、今日の暑い午後に作ったのが、冒頭の写真の「ラベンダークリーム」
グリセリンなしの方のラベンダーウォーターと、みつろう、ホホバオイルで作ります。

前述の本のレシピの通りに作ればOKと思い、材料も集めていたのですが、
いざ作業にとりかかってみたら、思わぬ盲点というか、そうだった!ということが
起こりましたー。

ラベンダーウォーターとオイルは、大さじ1だったのですが、
みつろうは、2gなんです。
ふーん、2gね、と思ってはかりを取りだしてみたら‥うちのはかりは
一番小さいメモリが10グラムのアナログタイプだったのです。
おかしいやら、おかしいやら(って、笑うしかない状態です)。
しかたないから、なんの根拠もなく、これくらいかなって、計りましたけど。

こんなことがあったにもかかわらず、混ぜる作業はけっこううまくいったみたいで、
一応クリームにはなっています。
お風呂のあとに、早速使ってみることにします。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サブマリン・ダイナーへようこそ

2009-07-17 11:40:48 | 好きなもの・Tシャツ
6月23日のブログに、こう書きました。

【ほんとうにはないお店なんだけど、そんなお店があったらおもしろいかも、
というコンセプトで、その「ほんとうにはないお店」のTシャツを作ろうと、
試み(企み?)ているところなんです。】


ほんとうにはないお店の名前は、Submarine DINERで、
そこのTシャツが、昨日、完成しました。




ダイナーというのは、レストランほどあらたまっていなくて、でも、
カフェより、食べ物のメニューが充実していて、ファーストフード
だけでなく、ちゃんとした料理が出てくる食べもの屋さん、って
感じでしょうか。

サブマリン・ダイナーのメニューは7品あります。

それぞれがとても魅力的です。

    Salad of Poseidon         ポセイドンサラダ

         Hotdog Atlantic longboat  アトランティック・ロングボート・ホットドッグ

         Hamburger nautilus  ハンバーガー・ノーチラス

         Paella seabottom style  海の底風パエリヤ

         Spagetti mermaid style   人魚の森のスパゲティ

         Fondue ocean volcano style  海底火山風フォンデュ

         Pancake of Full Moon on silent seaface  海に映った満月のパンケーキ

冷たい飲み物には、Polar Ice が、使われているとか、いないとか。


        …     …      …


Tシャツの色は、ネイビーに白のプリントと、グレーに白のプリントの
二つです。(白地に、青のプリントも考え中です)

サブマリン・ダイナーのスタッフはみな、背中にメニューが入って
いるのを着ていますが、お客様用として、メニューなしのも
お店で販売しています。
(サブマリン・ダイナーでは買えませんので、代わりに、
BOOTS&STICKSが販売しています)
フロントプリントだけがお好きな方は、ご注文の際にお申し付け
ください。

背中はこんな感じになってます。

    

※サブマリン・ダイナー誕生のいきさつは、こちらにも。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たろうめいじんのたからもの・他

2009-07-16 11:05:17 | ひらきよみ(読み聞かせ)
早いもので、もう1学期が終わっていきます。
小学校も中学校も、昨日が給食の最終日で、明日が終業式です。

小学校での読み聞かせも、1学期の分は先週で終わりました。
6月4日のあと、私のお当番は2回あったので、それを記録しておきます。


6月26日(金) 1年生 


くもりのちはれ せんたくかあちゃん』 さとうわきこ 作


まだ梅雨だったので、同じような空模様の、この本を選びました。

21世紀生まれの1年生たちは、たらいで洗濯するお母さんなんて
見たことないですよね。
(バリバリ20世紀生まれの私だって、実際にその姿を見たことはありませんが
子供のころ、洗濯板とたらいが、家のお風呂場に放置されてあったのは
なんとなく覚えています。)

この本と『せんたくかあちゃん』は別の絵本なの?
同じ本かと思ってた、と、仲間のひとりから訊かれました。
出てくる家族も、鬼たちも、ほとんど一緒ですものね。
でも、鬼の顔が消えちゃって、子どもが「描いて」あげる方が、
最初の「せんたくかあちゃん」でしたよね‥

※2006年に読んだときの記録はこちら
このときも、同じような理由でこの絵本を選んでいました・笑 
(娘はまだ4年生でしたー)



7月10日(金) 2年生

『たろうめいじんのたからもの』  こいでやすこ作 を読みました。

この絵本は、こどものとも2003年8月号で、きつねの、きっこと
いたちの、ちいとにい、が出てきます。

シリーズは下の写真左側の、『おなべおなべにえたかな』から
始まって、『やまこえ のこえ かわこえて』 『おおさむ こさむ
(ここまでがハードカバー化されています)



そして、4冊目が『たろうめいじんのたからもの』で、そのあとに
『おべんともって おはなみに』へと続きます。

 以前に『おおさむ こさむ』を読んだときにも
書きましたが、こういうお話の絵本を読むのが、いちばん好きです。
そして、個人的に、何年にもわたって、おなじ主人公が出てくるシリーズものが
大好きなんです。

『たろうめいじんのたからもの』は夏の話で、きっこが、名人から、泳ぎ方を
教えてもらうという話です。
きっこの水着、かわいいんですが‥普段着(?)より、水着の方が
体のカバー率が高いところに笑ってしまいます。


その日、1時間目はちょうどプールだったようで、教室の2年生の
机の上には、着替えが、ごちゃごちゃと乗っていました。
水泳用の帽子をかぶっている子も3人くらいいて、
気持ちはもうプールに向っていました・笑。
座って、絵本を見ている場合じゃないですよね。



2学期の読み聞かせは、10月から始まります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届いた石けん

2009-07-13 15:24:39 | 日々のこと
5月30日のワークショップで作ったハーブの石けんが
届きました。

昨日、らふとに受け取りに行ったのだけれど、気持ちの上では
「届いた!」って感じです。
写真ではうまく写っていないのですが、袋の上を留めている針金まで
すごくかわいくできていて‥らふとのスタッフのウサちゃんが、最後の
最後まで気持ちをこめて、この石けんを送り出してくれたことが
伝わってきました。

開けてみると、ふたつの石けんが、こんなにかしこまって。
左がホーリーバジルで、右がローズマリー。どちらも色はついてなくて、
上に置かれている紙は、イメージですね、そのハーブの。



ついでに書くと、これらは、「ハーブの石けん」なんですが、
ハーブの匂いは全然しません。
ワークショップの、最初の説明のとき、それを知って、私の他に何人かの
参加者の方も、ちょっと、あれっ?と思ったようでした。

この石けんは、コールド製法と呼ばれるもので、直接火にかけたり
煮たりしないのです。オリーブオイルと苛性ソーダと精製水をきちんと
計って、決められた温度で混ぜ合わせて作ります。
その精製水のところを、ドライハーブに注いで、
ハーブ水にしたものを使ったので、「ハーブの石けん」というわけなのです。
匂いはしないけれど、それぞれのハーブの成分は十分に入っている、とのことでした。

ローズマリーの方を、開けてみました。ほら、こんなにおいしそうな(?)色です。
もちろん、ゆうべ使いました。

私、ワークショップのときの、この石けんで顔も洗えるのですか?
なんて訊いたのですが‥
なんと愚かしいことを訊いたのだと、反省しましたよ。顔が洗えるどころか
これは、顔を洗うための石けんです。

泡のきめがすごく細かくて、さっぱり洗えているのに、潤い感があり、
肌はもちっとしていました。中1女子にも、使用後の感想をたずねたら
だいたいおんなじ答えでした・笑。

早く、夜になって、早く、お風呂に入りたいなあ。



ワークショップ直後から、家でドライハーブを作り、本も借りて読み、
やる気満々でしたが、梅雨から夏にかけての湿気の多い時期は、色々と
難しいことも多いようなので、ここは慎重になって、秋口から自分でも作って
みようと思っています。
それまでに、あと2回はこの本読むだろうな。

お風呂の愉しみ』 前田京子 著


この本、最初の方に、こんないいこと書いてありました。

   からだと心は単純にできている。

   心の悩みのかなりの部分は、
   からだが気持ちよくなることで、救われる




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眺める

2009-07-08 13:41:28 | 想うこと
午後から真夏の暑さになった昨日、rの“サックスデビュー”でした。

といっても、駅前広場で行われた、市の非行防止キャンペーンの一環で、
ほんの3曲だけなんですが‥。

こんな感じでした。(写真、あえて小さくしたので、
これなら大丈夫ですよね? 他のおうちのお子さんがたくさん写っているけど…)


ついこの間までは、繋いでいた手を離したときから、あるいはその姿が
見えたときから、ずっとずっと目で追って見守ってきたのに、
きのうの、私の気持ちは、変わってきていました。

気がついたら、見守りに伴うドキドキやハラハラはなくって、胸の中は静かでした。
遠くから、何かを…夜空の月とか、風に揺れている木の枝とか…見ている
ときの気持ちと似ているようでした。



いつの日か、ハレの衣装に包まれたrを、遠くから見るときも、
こんな気持ちがするのかもしれません。
(今、急に、かぐや姫を見送ったおじいさんとおばあさんのことを思い出してしまいました)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんず

2009-07-04 20:40:26 | 好きなもの・お菓子
むかしから、アンズの甘酸っぱさと、アンズという言葉の響きが
大好きです。

去年は7月3日に生のアンズを見つけて買ったと、手帳に記して
あったので、今年もまた同じお店に、同じ日に見に行きました。
(アンズは、うちのあたりでは、気をつけてみていないとすぐに
販売期間が終わってしまうので、どきどきです。)

あった、あった。

嬉しくなって2パックまとめて買っておこうかと思いましたが
他にも荷物があったので、とりあえず1パックだけ。
ジャムにするつもりでしたが、売り場に置いてあったチラシに
載っていた「生あんずの即席砂糖漬」をつくることにしました。
チラシの情報は、JAちくま発。サイトも見てみたら、
あんずブログまでありました。


砂糖漬の作り方ですが、ブログのあんず料理レシピには
なかったみたいなので、書いておきます。

1 あんずを洗い二つ割りにして種をのぞく。(冒頭の写真がその状態です)

2 たっぷりの熱湯で、1をさっと茹で、ざるにあげ水気をきる。

3 熱いうちに砂糖と交互に重ね漬けする。

4 お皿等で軽く重石をし、荒熱をとって冷蔵庫に保存する。

5 翌日から食べられる。

分量は生あんず1キロに対して、砂糖300g~500gと書いてありました。
私は、1パックが750gぐらいだったので、グラニュー糖200gを
入れてみました。グラニュー糖にしたのは、それがほかの砂糖より
たくさんあったからで、特に意味はありません。

で、できあがりはこんな感じです。

もっとたくさんできましたが
お弁当箱にいれて保存する分。

茹で時間がすこし長すぎて、実が柔らかくなり過ぎてしまったかも
しれません。皮が全然気にならないので、これくらい柔らかいほうが
かえっていいかも、とも思いました。


お昼ごはんのあとには、こんな感じで食べました。
土曜日ですもの♪
砂糖漬あんずの上にアイスクリームとヨーグルト。
トッピングは、常備しているケロッグのフルーツグラノラです。


‥      ‥      ‥     ‥


そして。
今日同じ店に出かけ、またあんずを買ってきました。
アンズ+白桃のジャムというのをどうしても作りたくて。
小さめの瓶に4つできて、まだ余ったので、かんてんゼリーまで作ってみましたー。

あんず心がかなり満たされました。




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする