my favorite things

絵本の話を中心に、好きなもの、想うことなど。

はじめましての絵本たち@こひつじ文庫

2011-04-26 16:19:07 | 好きなもの・講座やワークショップ

先週の土曜日は、大忙しの一日でした。

まず、午前中は、こひつじ文庫さんへ。 
はじめましての絵本たち講座のためです。

今月も新しい絵本がたくさん。
1カ月くらい前だったら、自分が新刊絵本に囲まれることについて、しばし考えて
しまったかもしれませんが、今は、「ふつうの気持ち」で、絵本の話を聞いたり
新しい絵本を見たり触れたり、親しくしていただいている方々のお顔を見る喜びを
感じることができました。

そう。

ほんとうに嬉しい気持ちを感じたのです。

3月の末までは、絵本の栞の原稿のことをずっと考えていて、それが終わってからは
小学校の読み聞かせの日程もまだ決まっていないし、中学のPTA活動のなんやかやで
頭の中から、自分の楽しみとしての絵本が、すっぽり抜けていたのです。

毎回、この講座に出るのは楽しみのひとつでしたが、今回は、次の本は何だろう?と
ほんとうにわくわくする気持ちを感じながら、紹介を聴きました。

紹介本のラインナップは、こひつじ文庫さんのブログにアップされているので
そちらに、とんでいってみてください。


わくわく感・大だったせいか、どの絵本もよく見えて(笑)、
欲しいなあと思うものたくさんありました。

      

      

    

(こうして並べてみると、自分の好みが再確認できてなんか
おもしろいです。絵のおもしろさに最初、惹かれるんですね、きっと。
だけど最終的には、口馴染みのよい文章が書かれているものなのかな)


でも。

最終的に決めた絵本は、『にぎやかなほん!』と同じ作者の
こちらの絵本なんです。

前回紹介されたときは、他の絵本を選んでしまったため
いつか買おうと思いながら、そのままになっていました。
ナビゲーターの三蔵さんに持ってきてくれるようお願いしようかなと思いながらも
ぐずぐずしていたら‥なんとその思いが通じてか(?)1冊用意がありました。

ちょっとした手違いゆえらしいのですが、私にとってはとっても嬉しいサプライズでした。


※次回は6月17日(金) 18日(土)開催だそうです。楽しみですね~



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きしだえりこさん

2011-04-13 11:47:02 | 想うこと

詩人の、岸田衿子さんが、今月7日にお亡くなりになったということ、
たった今知りました。

ジオジオのかんむり とか、せっけんつけてぷくぷくぷわー とか、
きょうのおべんとなんだろうな、 とか、何度読んだことでしょうー。

  

  






うちのこでまりの花が今年はちっとも咲かないこと。

岸田衿子さんがもういないこと。

10代同士の、国内での初めての心臓移植。提供された心臓が入った
ケースの上に「成功を祈っています」と書き添えられた折鶴が乗っていたと
ニュースで読みました。
提供者のご家族が折ったものだそうです。

こころがガマ口だったら、もう、私の留め金、ばくばくしてきています。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口元

2011-04-12 17:10:36 | 想うこと

先週末から、ひとりでせっせと、DVD-Rを焼いて、レーベルをプリントしています。

3月21日に行われた、吹奏楽部の【3年生を送る会】の時に撮った写真を、
まとめたものです。
例年ですと、この時期に定期演奏会があるのですが、今年は開催できなかったため
中学校の体育館で、部員の家族だけを集めての演奏会となりました。

準備風景から撮ってもらい、リハーサルの様子、本番の演奏と、
あらためて、写真を見ていくと‥生徒たちの口元に、気持ちが引きつけられました。

吹奏楽っていうくらいですから、どの楽器も(パーカッション以外)、それぞれみな
息を送りこんで、音を出すわけです。
だから、どの子の、口元も力強い緊張感で満ちています。

チューバやトランペットなどの金管楽器はもちろんのこと、オーボエや
クラリネットや、フルートなどの、繊細な音を出す木管楽器担当の子も、
きれいな音を出すために、精一杯の息を送りこもうとしています。

ほぼ2年間、娘と、その仲間たちの演奏する姿を見てきたのに、私は
今までまったく、それに気がつきませんでした。

そして、気がついた今回、その口元が愛おしく思えてなりません。



特別な考察や、意見がこのあと続くわけでもなくって(笑)、ただ、その口元と
頬のえくぼに感動したことを、なんとなく、書き残しておきたかったのです。

特別演奏に優れているわけでも、特別有名は中学校でもなく、普通の市立中学の
普通の吹奏楽部なんですけど、普通に練習を続けて行かれることの有難さが
身に沁みてくる春なのでー。



***


昨日の夕刊に、日野原先生の、とても印象的な言葉がありました。

「これほどの悲しみは言葉では癒せない。当人が独りで耐えるしか
ありません。でも周囲はその人がもたれる柱になれる。
同情ではなく共感を持って、一緒に悲しむことです。言葉ではなく
手のひらで触れ、そばにいることを伝える。手のタッチは心へのタッチになる」



泣きじゃくる子どもに何か言ってきかせるよりも、まずは、背中をとんとんした時と
同じですね。
眠れないない夜には、寄り添って、悲しいときには、悲しいねと言い合って。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.11えほんプロジェクトいわて

2011-04-07 11:22:16 | 日々のこと

もう10日くらい前からいろんな方のブログや、サイトで紹介されていますね。

3.11えほんプロジェクトいわて

今日、サイトが出来上がっていることを知りました。


もう皆さんご存知かもしれないけど、もしかして知らない方のために
リンク貼らせていただきます。

活動の内容も日にちや時間の経過を追って、写真入りで載っています。


私は、ご注文いただいたTシャツの発送が昨日ですべて終了したので、
(残り3枚と、お手渡し分と、新規ご注文と一緒の方のはまだ手元にあります)
次は、絵本、絵本と思っていたら、サイトに次のような記述がありました。

みなさまのご協力により、予定を上回る早さで絵本が集まりました。
ご協力くださったみなさまに御礼申し上げます。

届いた絵本を仕分ける作業が追いつかない状況ですので、
これから絵本を送ってくださる方は
少しお待ちいただきますようお願いいたします。

受け入れが可能になりましたらホームページにてお知らせします。


なので、私も、すこし待ってからにしようと思います。


また、活動支援金口座開設のことも載っていました。

絵本の購入や運搬費用を目的としたものだそうです‥
そういう協力のしかたもありますよね。 

 


****



娘の通う中学校も、明日が始業式と入学式です。
来週から学校給食も始まりますが、市内に数箇所ある給食センターでは
食材の確保がまだ難しく、牛乳とパンもしくはごはんだけというのが
しばらく続くかも、という話をちらりと聞きました。

どこに視点をおくかによって、口から出てくる言葉は違ってきます。
いろんな方がいろんな思いを持っているわけだから、どんなことを言っても
いいのですが‥最初に口から出てくるのが、不平や不満を帯びている言葉だったら
やっぱりかなしいなあと思います。
楽しい時に、おもしろいことを言うのは簡単ですが、停滞ムードの時や、
まったく楽しい気分ではない時に、発する言葉は本当に難しいです。
でも、そういう時に、「その人自身」が表われてしまうのだということを、よーく
自分に言い聞かせていこうと思っています。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐりとぐらのおおそうじ・にているね!?

2011-04-03 17:02:10 | ひらきよみ(読み聞かせ)

しばらく前のことになってしまいましたが、3学期の最後の
よみきかせのことを、書いていなかったので、記録として残しておきたいと
思います。

3月18日(金) 2年生のクラス

読んだのは、『ぐりとぐらのおおそうじ』とかがくのとも4月号の『にているね!?






この日は、私たちの地域で、初めて計画停電が実施された翌朝でした。

初めての停電で、しかも時間は夜の7時から10時まで。

大人の私にとっても停電はとても久しぶりのことで‥子供たちにとっては
「ほんものの、初めての」停電でした。

こわかったかな、大丈夫だったかな、と思いながら、教室に入ったけれど、
いつも通りに、机を後に寄せて、床に座布団を敷いて、はやくはやくと
言っているような目に囲まれて‥「いつも通り」の有難さを感じながら
絵本を開きました。

「ぐりとぐらのおおそうじは、春だけど、みんなはいつ、おおそうじを
する?」と訊いたところ、「学期のおわりです」と答えたとても賢そうな女の子が
居て、びっくりしました。

「お正月の前」って、はりきって答えてくれるかと思っていたんだけど‥笑。


『にているね!?』は、かがくのともの新刊です。

  じぶんでいうのも なんだけど
  うまは かっこいいよね
  うん ほんとうに かっこいい

  そうおもわない?



という馬に、横から椅子が話しかけます。

  ああ
  たしかに そうおもうよ
  なかなか かっこいい

  それに‥

  おまえ
  おれに にているよね



共通点を次々に挙げられて、ちょっと違うのでは、と思っていた馬も
だんだんそうかもしれないと、思わされてくるところが、とてもおもしろいです。



(新年度も、図書ボランティアは続けさせてもらう予定です。)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする