my favorite things

絵本の話を中心に、好きなもの、想うことなど。

コポリ

2010-05-31 15:25:54 | 好きな本
久しぶりに、いしいしんじの本を読みました。

こももさんのレビューを読んでいて、気になる箇所がいくつもあって、そして
図書館の棚に、並んでいるところに出くわしたので。
(予約すればどの本でも借りられますが、そうやって借りたい本と、たまたま
見かけて、その時に読みたかったら借りようと思う本があって、いしい作品を、
私は後者にしています)


みずうみ』  いしいしんじ 作

3章からなる物語です。
が、その3つの章はどことも(はっきりわかる形では)繋がっていないのです。

章だてになっている話は、時間軸で繋がっていたり、あるいは、よく読んでいくと、
点や線で繋がっていたりしますが、この物語は、なんか入れ子式のように感じました。

1章が大きくて、その中から、2章と3章が出てくる感じ。でも、2と3を比べると
3が2の中に入っているというわけでもなく、ただ、1の中に「入っている」というふうに
感じたのです。

rが小さい頃、カップを積み上げて遊ぶおもちゃがあって、6個くらいのプラスチックの
カップが、順に大きいものにしまうことができて、反対に重ねて遊ぶこともできるというもので‥。
そしてカップの底には穴があいていて‥たとえば一番大きい赤いカップは小さな穴が全体に。
次の青のは、真ん中にひとつだけ少し大きい穴、といった具合に‥。
おもにお風呂で遊ぶものだったと思うのですが、「入れ子式」を連想したときに
すぐに思い浮かんだのが、このおもちゃだったのです。

ひとつの話が、別の話の中に入っているのだけれど、穴があいているので
底から水がぽたぽた、あるいは、ちょろちょろと、漏れてくる感じ、です。

1章を読んでいるときは、ああこれがいしいワールドだな、と実感でき、サクサク
進みそうだったのに、2章に入ったら、日に2ページ読むのがやっというのが続き、
結局は1カ月くらいかかってしまいました。
なぜか、読み始めると、眠くなってしかたがなく、それは疲労と怠惰のせいも
もちろんありますが、こももさんも書いていたように、この物語が眠りの要素を
持っているのではないかと、思えるほど、眠くなってしまって困りました。

それでも最後まで読みとおすことができたのは、3章で描かれていた幾つかの
場所の中に、ニューヨークが入っていたからなのと、1章からつづいているキーワード
‥ジューイやコポリや帳やノースリーブのおかげです。


読後が、さっぱりするとか、気持ちが軽くなるとか、しみじみするとか、嬉しくなるとか
そういうのの、まるで反対に位置する気持ちなのに(笑)、でもその感情を
ネガティブな言葉で表すのは違っているというふうに感じる、不思議な本です。
最初はどんなふうだったかなと、もう一度、1章に戻って読みたくなるけれど、
いやいやしばらくはよしておこうと、もう一人の私が言ってます。

フンダンに、あきれるほど出てくる水、人の口から溢れてくる水。
すこしも苦しげでなく、どこまでも清らかで、そして「軽い」感じがする水。
そんな水がたてる音が、コポリ、です。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くだものスイッチ

2010-05-27 19:51:41 | 日々のこと
日曜日にことり文庫さんで行われた「いちごカフェ」に行ってきて、
n*cafeのnaoさんに、いちご酢の作り方を教えてもらいました。
あれから今日で4日がたち、いい感じの色になってきています。
解禁は1~2週間後ときいたけど、いつにしましょう?


一緒に教えてもらったいちごシロップも作ってみたいなあと思いながら
スーパーマーケットのチラシを見ていたら、「梅」の文字発見。
去年の手帳で確認したら、5月28日に、梅シロップを仕込んでいました。

たいへん。梅も買っておかなければ、とポイント5倍デーの昨日、梅と氷砂糖を
買いに行き、夕方に洗って、年に1度のお楽しみのヘタ取りをしてから、冷凍し
今朝、瓶につめました。
   


いちごは、あそこならと目をつけておいた八百屋さんへ、今日の昼に
買いに行きました。
(いちごを買う日は、天気が良い日の方がいいそうですよ。
雨だといちごもぺしゃっとしがちと、naoさんがおっしゃってました。)

1パックなら130円、3パックだと350円という、超お買い得いちごがまだ残っていて
ラッキーでした。(naoさんちのいちごとは格違いですが‥)

昼休みに洗って、お砂糖をかけておいた分をこれからシロップ用に煮てみます。
半量は、洗ってから冷凍にして、それにお砂糖をかけて、砂糖が溶けたら
またまた冷凍にして‥シャーベット用に仕込んでみようと取り分けました。

果たして、思った通りにうまくいくかな。

いちご酢は、その話をしたら作って欲しいと母が言ったので、また明日
いちごを買いに行き、母んち用に大きい瓶に仕込もうと思います。

くだものスイッチ、入ってます・笑。


6月に入ったら、アンズですねーいろんな意味でドキドキします。



*いちごカフェ 記事へのリンク 

    ことり文庫日誌  
        n:cafeの ゆるり、coffee time
        Kurumi House
    ダブル☆ハピネス 
    すきまな時間  
    
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉

2010-05-20 16:28:48 | ふと思ったこと
朝から、降ったりやんだりの雨。
しっとりと濡らされた、若葉がとてもきれいでした。

雲が薄くなってきた空を見ていたら、この歌が聴きたくなり、歌を探して
聴いていたら、その歌詞を書き留めておきたくなりました。



   ずっとつづくんだと おもいこんでいたけど
   ゆびのすきまから こぼれていった

   とか、

   あたためるための ひをたやさないように
   だいじなものまで もやすところだった

   とか、

   おもいだせる すみずみまで
   わかばのしげるころに よそくできないあめに とまどってた
   なきたいほど なつかしいけど ひとまずかぎをかけて
   すこしでもちかづくよ ばかげたゆめに
   いまきみのしらないみちをあるきはじめる




5歳と3歳のお子さんのいるお母さんに、今は毎日まいにちが大変で
こんなに大変な毎日がいつまで続くんだと思っていると思いますが、ある日
ほんとうに、終わる日がくるんですよ。

と、話したのは二日前の晩。

え、そうなんですか? と「渦中」にいるお母さんはみんなそう思います。
(私もかつてそう思っていました)

「小さかったあの姿は二度と戻ってこないんです。」

自分の口から出た言葉に、その時すこし驚き、あらためて思い返してみて
すこし泣きました。


こんな天気とこんな気持ちには、スピッツの草野くんの声が沁みますねー



スピッツ 若葉






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のある日

2010-05-19 15:38:19 | 想うこと
早いもので、あと1カ月半で、このブログを始めてからまる5年になります。

なってから、あら5年も経ったのだと思い返せばいいのですが、今朝、ふと
まる5年になるのだということを、意識しました。
5年前の5月、当時小学3年生だった娘と共に、らふとを初めて訪れたことを
昨晩思い出したからだと思います。

あの時rはわずか8歳でした。祖母に買ってもらったキャラクター付の服を
喜んで着ていて、好きな色は何色なの?と問われ、「みずいろ」と答えていました。
そんな彼女も13歳で、今年の夏には14歳‥もしも魔女だったら、とっくに修行に
出ている年齢です。

目に見えて成長していく子と暮らしていると、同じ5年の時間の中で、
私自身はどうなのかなと思います。
老いへむかっていくことを「変化」というなら、日々、嫌でもそう変っていっている
事実から目を反らすことはできません・笑。

外ではなく、では内面は?

5年づつで、区切っていったとしたら、この5年間は、それより前とは
違っていることは明らかです。

もう何度も同じこと書いたかもしれませんが、ブログを始めて、ブログを通して
知り合った方が、バーチャルの世界ではなく、リアルな自分の毎日と重なり始めた時の
その喜びは、同じ喜びを味わった人にしか、きっと理解できないだろうなあと思っています。
そして、友だちとなり、同じ時間を過ごすことの心地よさ!

本を読むことと、絵を観に行ったりすることは昔から好きでしたが、誰かの手から
生み出されたものを、こんなに愛おしい気持ちで見ることができる私は、この
5年の中で培われたといっても、たぶん言い過ぎではないと思います。
それに加えて、ワークショップなどに参加してみよう、などと、以前の私は
思ったでしょうか‥?
作り手の方とお話させていただくことの喜びも、この同じ時間の中で知った貴重なことです。

布を織る人、器を作る人、木を削る人、ガラスを吹く人、パンを焼く人‥

そういう方々の書いたものを、ブログという形を通して読むことも、とてもよい刺激というか
なんかとても、がんばろうという気持ちになるのです。



いろんなものの影響を受けて、変ってきただけなのかもしれませんが、
でも、「成長」と呼んでもいいですよね。






  *    *    *    *    *





絵本の栞
2回目の原稿が掲載されています。

読んでもらえたら嬉しいです。











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE RIVER

2010-05-13 15:53:41 | 好きな本
私にとっての3冊目のリチャード・ペック。
風邪ひきで家にこもっていたGW中に、2日で読み終えてしまいました。

ミシシッピがくれたもの
    リチャード・ペック

とてもよくできた話でした。
どこからその良さをほどいていったらいいのかわからないくらい。

とても昔の話でした。
3部構成になっていて、今→むかし→また今 と語られていきますが、
その「今」は1916年、第一次世界大戦にアメリカが参戦するよりも前で、
「むかし」は、1861年、南北戦争が始まった年のことです。

舞台はアメリカのイリノイ州の小さな町、グランドタワー。
ミシシッピ川を挟んで、すぐ向かい側がミズーリ州で、もうすこし南下していくと
南北戦争時には南軍だった、アーカンソー州やテネシー州に行く着くという
なんとも複雑な場所です。
表紙をめくって、扉の前に、南北戦争時代のアメリカの地図と、その拡大地図が
載っていますが、話を読み始める前も、終わってからも、何度もそこを開いて
見かえしました。


1916年。
父が運転するT型フォードに乗って、15歳の「私」は、父の両親と、同居するその兄弟に
会いにでかけます。
滞在中、祖母ティリーが話してくれたのは、南北戦争のころの家族のはなしでした‥。

第1章で出てくる祖母や、大おじ(ノア)、大おばの若い頃が、第2章以降(1861年に遡って)
全然知らなかった南北戦争時代の歴史とともに語られていきます。
そして何よりこの本で重要な位置を占めているのは「ミシシッピ川」です。
川の向こうからやってきた人、川をくだって戦いへ向かう人、川を見下ろす丘で
その流れを見やる日々‥。
ミシシッピは、あらゆる時間を呑みこんで、何事もなかったかのように滔々と
流れ続け、いつも「そこ」にあるのです。


私にとっては、もしこの本を読まなければ、言葉だけは知っていても、
その実を知らずに過ごしていたにちがいないことも多々あり、勉強になりました。



ひとつ、とても心に残るというか、留まっていることがあって、それは、
「私」の祖母ティリーと双子の兄ノアのことなのですが‥。
第2章以降第14章まで、その双子がまだ15歳の時の姿が描かれていて、
二人の母も登場します。
そして時代は、今にも南北に分かれて戦争が始まろうとしている時です。
双子の母は、ある晩、ティリー(娘)へ言うのです。おまえがいなくなることには
耐えられるけど、ノアが居なくなるのは耐えられない。だから軍へ入ると行って
家を出たノアを探しにいっておくれって。
それってどうなんでしょ?ティリーの心はズタズタですよね。

私の妹には、ノアとティリーのように、男女の双子の子どもがいるのです。
(私の甥と姪ですね)
だから、なんだかこの場面がひっかかってしかたがないのです。
どっちの子がより大切ということは、ないのだと思っていたけれど、人の心の
襞は深く、時には屈折しているのでしょうー。




アメリカはほんとうに大きな国です。
いつの日か、ミシシッピ川をこの目で見て、ニューオーリンズへも
行ってみたくなりました。
ディープなアメリカを感じることができるでしょうか。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日2010

2010-05-10 15:00:38 | 日々のこと
昨日は5月の第2日曜、そう、母の日でした。

とても気持ちの良いお天気のなか、私は、友人たちと、益子町めぐりをしてきました。
それぞれの場所から、時間を決めた電車に乗って小山駅まで行き、そこからは
お迎えしてくれた友の車に乗って、益子町のギャラリーを見て回るという、
なんとも贅沢で、このうえなく楽しい一日でした。

総勢女子7人の日帰り旅。
忘れられない思い出と、忘れられない言葉で満ちています‥猫車・糸車?
めえちゃん・若草ガールズ・月刊手つむぎ、などなど‥キーワードは「せっかくだから」‥笑。

※私はケータイのカメラの写真しか撮っていないので、こちらのブログに、
すこしづつ載せようかなーと思っています。


 *    *    *    *


母の日。

面とむかっての「ありがとう」を言うのも、言われるの苦手なので、あまり
好きな日じゃないのですが‥
昨日は、夜9時過ぎ頃川口駅へ着いたら、夫が車で迎えに来てくれて、
洗濯もの畳みと、お布団敷きまで、rがひとりでやっておいてくれて、テーブルの
したくもできていて、3人で遅い夕飯を食べました。

なんだかしみじみありがたかったです。
お土産‥レモン牛乳クッキーだけじゃなくて、レモン牛乳サブレとか、
レモン牛乳ヨーグルトとか、もっと買ってくればよかったと思いました。

自分のことで精一杯で(?)、母への贈り物のことまで考えてなくって‥
今朝になって、自家製ラベンダーで作るサシェを、母へはまだあげたことが
なかったことに気がつき、朝から袋をチクチク縫いました。
リボンの代わりに、ビーズで袋の口を留めてみたのですが、それはそれで
いいような。
そういうものを、あまり喜ばないのでは?と思っていましたが、私が思っていたよりも
気にいった様子だったので、安心しました。



「母の日」も終わったので、さあ、風邪が完全に治ったら、植木鉢の土を
入れ替えて、綿の種を蒔きましょう。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリス・イン・ワンダーランド

2010-05-04 19:58:50 | 好きなもの・映画やDVD
今年のGW。
rとの「お出かけ」はこの映画に行くことだけした。

 『アリス・イン・ワンダーランド

3D、字幕版で観ました。

確か、「クリスマス・キャロル」を観に行ったときに、すこしだけ予告編みたいなのが
上映されて‥そのときは、3Dに慣れていなかったので、わ~って感じに
(私自身)はなりましたが、その後、「アバター」を観たので、今回の3Dは
実は、それほどの驚き?を感じなくなっていました。

ストーリーは思っていた以上に、しっかりと(ちゃんと?)していました。
19歳のアリスは、突然のプロポーズの場面から逃げ出して、穴に落ち、
「不思議の国」へ迷い込むけど、最後は自分の意思で、ちゃんと戻ってきて、
いろんなことに決着をつけます。

アリス役の女の子の顔が好きだなと思って観ていました。
「戦う、21世紀のアリス」はただかわいいだけじゃだめだよねって。

それと、おもしろかったのは、白の女王様の手のかたち、です。
上の写真だとあまりわからないけど、つねに両肘を軽く曲げて‥まあ、って
驚いているようなポーズなんです・笑。
幼い頃憧れたお姫様のイメージそのままですね。

そうそう、トウィードルダムとトウィードルディ。
まるまる太った双子、妙に好きでした。

アニメではなく実写で、こんなふうな映画をできるようになってくると、頭の中での
イメージをそのまま見せられているようで(しかも3Dで)、なんだか逆に
落ち着かないというか、映画って?とちょっと考えるところがあるような気も
してきます。

が、観て楽しむ。それだけがすべてでも何もわるいことはありません。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーシー・リー展と根津

2010-05-01 19:33:49 | 好きなもの・美術館や展覧会

GW中、rが部活に行っていないときに、さてどこへ行きましょう、と
ひとり胸のうちで画策していました・笑。

気になっていたのは、三岸節子展@日本橋高島屋と、猪熊弦一郎展@オペラシティ
いのくまさんの方は、7月4日までやっているので、行く機会はあるかなと思うのですが、
三岸展の方は10日まで。さてどうしよう、と思っていたら、4月28日(水曜)に、偶然
ルーシー・リー展』のことを知りました。
夫に話したら、すごく行きたいと思ってた、とのこと。
(なんだ、やること知っていたんだー)

‥というわけで、急に国立新美術館へ行くことにしました。


展覧会へ行くときに、すごく見たい作品があって行く、もしくはすごく作者のことが好き、で
行く場合と、ほとんど何も知らないのだけれど、なんだかとても行ってみたい、と思うときの
二通りがありますが、今回は、後者の方でした。

ルーシー・リー

名前だけは何かで読んで知っていましたが、どんな器を作る方なのか、いつ頃、
どこの国の人なのか、え、女性だったんだ?!(名前でわかるのに)のレベルで、
何も知らずに出かけました。

百聞は一見に‥の言葉通り、自分の開かれた両方の目で、その場所にある本物を
見ることができて本当のよかったと、何度も思いながら会場を巡りました。
ガラスのケースの中におさめられているので、ガラス越しの「本物」で、もちろん
触ることなど許されませんが、それでも、写真に写し撮られたものとは、まるで
違っていましたよ。

その作品は、固く、薄く。 深く、鋭く。 ときにゆるやかに、ときに鷹揚に、見えました。
研究の末に辿り着いた釉薬も、とても美しい色でした。
もしも、触ることができたなら、大きいものも小さなものも、初期の作品も、晩年のも、
とても「ひんやり」しているだろうと(陶器は大抵ひんやりしていますが)思いました。
(細い線の文様がたくさん入っているのが、私は特に好きでした。)
80歳の時に、イギリスのテレビの取材を受けたときの映像を観ることができ、彼女の
工房での制作の様子を知ることができたのも、よかったです。


いつも何かを見たり聴いたり触れたりした時に思うのですが‥
日常の細やかな積み重ねと努力が、その人の作品になって、現われるのでしょう。
うまく言えないけれど、傑作と言われるもの(呼ばれるもの)は、ある日ある時に、偶然に
出来上がるわけではないのだと思うのです。




******




千代田線で西日暮里まで戻るから、根津で降りようと決めていました。

こちらのブログで知った「四ツ色商店」に行きたかったのです。
お目当てのsunomotoさんのボタンと、マチ針を買うことができて、とてもHAPPYです♪


 ボタンは、クラウン!
 (はい、私たちクラウン好きですから・笑)

マチ針は、↓の大きい写真でみてくださーい。すっごくかわいいです。

  

どれもみんなかわいいけれど、特にリボン柄に、キュンときてます。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする