goo blog サービス終了のお知らせ 

南斗屋のブログ

基本、月曜と木曜に更新します

暑中お見舞い申し上げます

2008年07月22日 | 未分類
 暑中お見舞い申し上げます

 本日(2008年7月22日)は、大暑にあたります。

 大暑とは、
 「二十四節気の一。7月23日ごろ。1年のうちで、最も暑い時期」(大辞泉)

 ”二十四節気”というのは、1年の季節を24にわけてあらわすもので、1年は12ヶ月ですから、半月に一度のペースということになります。

 本日は大暑で、その次は立秋になります。
 今年の立秋は8月7日ですから、その間が一番暑いということに暦の上ではなります。

 暑中見舞いは、暑中(小暑と大暑の一ヶ月間)に送るものとされており、立秋を過ぎてしまうと、暦の上では「残暑」なので、残暑見舞いになります。

 暑中見舞いは送らない方も多いのではないかと思いますが、弁護士事務所では、夏休みの案内も兼ねて送るところが多いようです。

 私の事務所では、事務所で夏休みを一斉にとりませんので、事務所自体は通常の体制です(通常の業務時間は→こちら

参考;過去記事「弁護士の夏休みについて」

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする