【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

自然農薬

2011年09月23日 | 畑作業全般
■元気丸の作り方 2011年9月22日


うちの畑では、化学農薬や化学肥料なるものは、全く使用しておらず、

ストチュウなど、自然から抽出したものを散布したり、

残渣や米糠を発酵させた肥料を使用したりと、試行錯誤しながら栽培している。


化学農薬でも耐性が出来るのと同様、天然由来のものを使用していても、

同じものばかりだと、虫も慣れっこになるのではと考え、

配合も、自己流でその時々で変えていた。


基本は何だろう?


そうそう、ブログで知り合った友人のannmamさんから、

以前、元気丸の作り方の本のコピーをいただいていたのがあった事を思い出し、

引っ張り出した序に、覚書きとしてここにアップする事にした。


いいかしら?  って、もうアップしているけど。(^^ゞ


元気丸の作り方 2011年9月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


前に作っていた、大蒜の焼酎漬けが無くなったので、

次は、大蒜の木酢液漬け…ではなくて、木酢液が無かったので、

いつもの静置竹酢液を代わりに使用した。


大蒜竹酢液 2011年9月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


唐辛子焼酎は、以前に作ったものがまだあるので、

無くなり次第…。


と云う事で、この大蒜は、昨夜ゴリが皮をむいてくれたもの。

ゴリ曰く、『 ワシも コツコツと辛抱にやるもんじゃ! 』 (笑)


その前には、ピオーネの皮を剥いてくれたので、ジャムをたっぷり拵えた。(*^_^*)





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~^0^/ (annmam)
2011-09-23 14:48:59
私こんなコピーを送ったのかしら?
年とともに物忘れがひどくなってきました~ん
コピーを取っておいてくれて又作ってくれてありがとう~♪
科学農薬でなくても同じものをず~と使っていると効かなくなってくるんですね
道理で?寒冷紗をかけていても中に小さな小さな蚤のような黒い虫が、ピーンと飛んで絶対つかまらない虫が、折角出た葉を食害しています。
今度は違うものを作らなくってはいけないかしらね。

返信する
こんばんは(*^_^*)/ (annmamさんへ♪)
2011-09-23 18:34:36
写真を撮ってメールで送って頂きましたよ。
ありがとうございます。
他にも大切なページを送っていただいているので、
またの機会にアップさせていただきます。

木酢液と竹酢液とを交互に散布しても違うかも知れませんよね?
にんにくだけ使ったり唐辛子液だけ使ったり、純米酢を加えたり、
色々でーすけど、効いているのかどうかしら?
アブラムシだらけになることもあるので、虫の方も既に慣れっこになっているのでしょうネ。

ところで、私からのメールがそちらに届いていないようなのですが…。
gooとyahoo両方に送っています。
返信する
自然農薬 (びんご畑)
2011-09-23 23:05:08
こんばんは
色々と「自然農薬」があるものですね。
参考になります
そう言えば、先日知人から「えひめAI」というものの
作り方を教わりました。
納豆菌、乳酸菌、酵母菌を混ぜて作るらしいのですが
効用の程は…一応葉面に散布すると病害虫の防除になるらしいです。
材料を入手しましたので明日にでも作って、被害の大きいブロッコリーに散布してやろうと思います。
あっ!?ストチュウも元気丸も機会があれば試してみますね。
返信する
こんばんは(*^_^*)/ (びんご畑さんへ♪)
2011-09-23 23:44:15

えひめAI、優れモノの様ですね!!
これも試してみる価値がありそうですね。
私も作ってみます。
良い情報をありがとうございます。

http://www.youtube.com/watch?v=j8BnGF7LG_w

ボカシ作り、堆肥作りにもよさそうですね!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。