【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

朝抜いて夕方取り込み

2011年06月03日 | 玉葱
■玉葱 2011年6月3日


明後日は、また雨の予報なので、今朝は玉葱を全て抜き、その場所に並べて乾かしておいた。

夕方に、根と 葱の部分も少し切り取り、軒下に取り入れた。(写真が無いね)


玉葱 2011年6月3日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


雨よけハウスの玉葱は、倒れてからもだんだん生長し、

期待していたよりも大きな玉葱に育っていた。(*^_^*)


玉葱 2011年6月3日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


中早生の 「 ラピュタⅡ 」 と、晩生の 「 もみじ 」を一緒に植えていたので、

その境目が分らなかったが、根っこを見て、全く違う事が分った。

中早生の方は、先日抜いていたので、根っこが乾いて細くなっているのだった。


中早生の方は、保存が10月末までと言う事、晩生の方は年を越しても食べられるので、

中早生の方から食べようと思う。


この雨よけハウスの下の 淵に近い方に植えた玉葱には、雨が掛っていて、

玉太りがとても良かった。


玉葱の跡地を見ても、周りは湿っているが、中ほどは土が乾いている。


玉葱の根っこ 2011年6月3日 玉葱跡地 2011年6月3日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


とは云え、季節外れの雨や台風で、早く倒れてしまった

雨よけの無い場所に植えた玉葱は、全体的に小さく、

茎が腐ったように、ベタっと潰れているものが多かった。


玉葱 2011年6月3日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


雨が降る毎に大きく育つ玉葱だが、倒れた以降に降ると状態が悪くなると言う事か…。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。