レフティやすおの新しい生活を始めよう!

50歳からが人生の第二段階、中年の始まりです。より良き老後のために良き習慣を身に付けて新しい生活を始めましょう。

アサガオの蔓と左利き―『左右/みぎひだり』から

2006-04-02 | 左利き
3月末に出たほやほやの本から。

『左右/みぎひだり あらゆるものは「左右」に通ず!』國文學編集部/編、學燈社 別冊國文學(2006・2)改装版
(目次:視界、脳、衣食住、言葉、芸術、伝統、生物、イラスト、地球、宇宙、時間。全22ジャンル)

こちら(「お茶でっせ」2004.02.17『横書き登場』屋内池誠)で紹介した、『横書き登場―日本語表記の近代―』岩波新書(2003)の著者屋内池誠や、『もし「右」や「左」がなかったら―言語人類学への招待』大修館書店(1998)の著者井上京子など、各分野の専門家が、左右・右左について書いた文章を集めた本です。
左利きには直接関係のないことがほとんどですが、左右(さゆう)や右左(みぎひだり)に関心のある人は一度読んで見てください。

*
まだ全部読んでいないのですが、私はアサガオを植えてるせいもあって、アサガオの蔓の右巻き左巻き説に大いに関心があります。

これは結局、何を主体にものを見るか、だと思うのです。

アサガオの身になって考えると、アサガオは左へ左へと巻きついているわけで、これは左巻きなんですね。
植物学者は植物の側から考えるのでしょう。すると、やはりこれは左巻きです。

向かって右側の手をよく使う人がいたとして、その人を右利きと呼ぶでしょうか。
当人は自分のことを左利きというのじゃないか。

ネジだって、本人に聞けば、俺は左巻きさ、って答えるんじゃないか。
人が右回りにねじ込んで行くからといって、ネジの螺旋を勝手に右巻きと呼んでいいのか。

物理学者や工学系の人は、「神」の視点から考えるんでしょうね。外側から。すると、これは右巻きってことになるのでしょう。

―って、ね。

で、左利きの私は、利き手の問題は本人に任せて欲しいと思うわけで…。
人からの指図はいらないよ、という立場なのです。

だからアサガオだって、オレの思うように、俺の立場で見てくれよ、って思ってるんじゃないかと考えるわけでして…。

だから、アサガオの蔓は左巻きなんです!

●参照―
・レフティやすおの本屋
本店「左利きの本棚/右と左に関する本」
・「レフティやすおの本屋」店長日記
2006.3.30左右/みぎひだり あらゆるものは「左右」に通ず! 本店左利きの本棚に追加

●「お茶でっせ」アサガオの記事
・2005.10.04アサガオのいない秋
・2004.09.02アサガオの蔓と台風は左巻き? または左と右の概念
・2004.08.30夏の花といえば:アサガオ

※今回は、mixi日記に書いたものを一部加筆修正しました。
いつもmixi日記はサイトの更新情報として書いているのですが、これは少し書き方を変えたので、"逆輸入"してみました。

※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載して、gooブログ・テーマサロン◆左利き同盟◆に参加しています。

※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より「アサガオの蔓と左利き―『左右/みぎひだり』から」を転載して、テーマサロン◆左利き同盟◆に参加しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする