goo blog サービス終了のお知らせ 

きゃおきゃおの庭

近代建築から現代建築までPHOTOたてもの探訪の記録。大切にしているものなど写真で綴ります。

きゃおきゃおツアー その4 旧竹田宮邸  

2009-11-03 | 西洋館
この日を選んだのは、仏滅で ブライダルフェアー開催日だから。
やっぱり見学の〆は西洋館。

桜坂をわいわいとのぼっていきました。
この洋館の設計者は片山東熊。
ジョサイア・コンドル 第一号の弟子です。

ホテルの係りの方が、廊下にたくさん待ち構えているけど、
言葉を交わさずスルーしようとしたら
ちょうど模擬結婚式を行っていて どうぞどうぞと誘われてチャペルの
中へ。モデルのカップル、素敵でした。ここは、元食堂です。

プールのある庭に出て、外観を眺めました。

玄関ホールには、足拭きマットは見当たりません。
素敵なタイルがよく見えます。
2階は、控え室のセッティングで、見学者はいません。
くるっとまわって1階へ。

友人と話しながら、子供達の結婚式への夢はふくらみます。
最近結婚式も多様化して、自由な発想で形式ばらない形が多いよね~。
という結論に。

ああ、でもその前に
就職できるかな~。。
我が家の息子は高校生と中学生。子離れしなくちゃね。
ここも、前回写真をたくさん撮ったので撮りませんでした。








ウェディングドレス、着てみたいな。
どうみてもウエストが入らないわね~。
乙女心がうずきます(笑!)





今は使われていない正面玄関。
ドレスをまとって、ここから中へ入る夢を見ました。

ウエディングフェアー
玄関
チャペルと1階客室
階段と2階客室

雨は、お昼ごろには上がってほっとしました。
最後に懐かしのアンナミラーズでお茶をして反省会。
最近見学のはしごをしていなかったので、心配だったけど
計画通りに見て周れ、楽しかったと言われて、ほっとしました。
また今度ねっ!

今回は「ジョサイア・コンドル」にちなんだ建物を選んでみました。

いつもブログを読んでいただいている
まだ見ぬあなたも
いつかご一緒しましょう~!

◇旧竹田宮邸(グランドプリンスホテル高輪貴賓館)
竣工 1911年
設計 片山東熊
所在 東京都港区高輪3-13-1
   1972年 村野藤吾により改修 

メールをくれた友人から
「ブログを見て葛西臨海公園に行ったら、コスモスは終わっていたよ」
と言われました。
出かけてからブログをUPするまで一週間。季節が過ぎてしまいました。
リアルタイムに更新していないことを反省し、一生懸命UPしたけど今回もやっぱりずいぶん時間がかかりました。
次回からは、いつものゆるい更新ペースに戻ります。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする