goo blog サービス終了のお知らせ 

自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

アオシマ1/50 EF18 製作記 その5

2020年05月16日 18時07分58秒 | プラモデル製作記(陸)

殆どの県の緊急事態宣言が解除されましたが、東京は未だ緊急事態宣言下のままです。
世の中、一気に自粛緩和ムードで経済面では一時的に良い方向へ向かうかも知れませんが、再度感染拡大→医療崩壊ということにならないかどうか心配でもあります。
ワクチンと特効薬の開発、承認が待ち遠しいですね。

私は今週月曜日に32日振りで都心の勤め先に1日だけ出社しましたが、その後、再度在宅勤務に戻っていて、暫くは在宅が続きます。

さて、EF18の製作、亀の歩みで続けています。
台車周りの塗装と組み立てに掛かろうと思っていましたが、その前に台車を乗せる「軌道」を作っておかないと色々な調整が出来ないことが判り、予定変更です。(段取りが悪いですね・・・(-_-;))

一番下の展示台の全長が約50cmもあるので、2分割パーツを繋げる作りになっています。
パーツ精度は悪くはないのですが、どうしても継ぎ目に若干の段差が出来てしまうのでパテで埋めてサンペで均しました。
外周の溝は完成後にアクリルケースを自作して被せるためのもののようです。

この展示台の上に軌道パーツが乗りますが、これも2分割になっています。
ここは継ぎ目が綺麗に繋がりましたので、サンペで均すだけでOKです。

レールは左右各2分割で全部で5パーツで構成されていますが、連結部分の金具が完全に省略されているので、流石にここは完成後も目立つ部分なので、プラ板とプラ棒でそれらしく自作しました。

今日はここまでです。
次は、この台座と軌道を塗装して組み立てます。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする