自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

四発重爆同時製作 その13

2014年07月28日 21時29分26秒 | プラモデル製作記(空)

ハセガワ1/72のB-24Dの製作続行です。
「同時製作」で始めましたが、同時並行で効率的に進められる部分は既に終わっていて、この後は個別製作になります。

胴体左右のパーツを貼り合わせて、水平尾翼も取り付けました。
Img_2534

コックピットを作りました。
計器盤はキット付属のデカールをインスト通りに使用しました。
シートベルトは「和功」の「紙造り」シリーズのものです。
エッチングパーツより扱いやすくて、お値段も安いです。

Img_2532

Img_2533

機首部分はクリアパーツ6個を貼りあわせて組み立てるようになっています。
色々な型式のバリエーションのためだと思いますが、6分割にした理由がよく判りません。
どう見ても4分割でできる筈なんですが・・・。
パーツの精度が良いので大きな問題はありませんが、とっても面倒くさいです。

Img_2535

Img_2536

前輪の脚柱を胴体側に取り付けます。
ご覧の通り、非常に頑丈な作りで、これなら多少オモリを入れても大丈夫そうです。

Img_2537

機首パーツを胴体側に取り付けました。
これでほぼ全長が見えてきました。

Img_2538

今日はここまでです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四発重爆同時製作 その12

2014年07月26日 20時28分39秒 | プラモデル製作記(空)

今週末も釣りに行けず、プラモデル作りです。
8月1日から相模湾のマグロ餌釣り解禁なので、来週末は絶対に海へ行きたいです。

さて、3機同時製作2機目はハセガワ1/72のB-24Dです。
かの有名なプロエスティ油田爆撃隊の塗装に仕上げる予定です。

機内色やプロペラ、脚、機銃などの塗装は他の2機と同時に済ませてありますので、胴体の組み立てから再開です。。

胴体パーツに隔壁を取り付け、機首の床下に板オモリを詰め込みました。
結構沢山入りましたがインスト指定の90gにはちょっと足りませんので、コックピット下にも追加する予定です。
この後、胴体左右のパーツを貼り合わせます。

Img_2528

Img_2531

キャノピーのマスキングハは、カット済マスクシートのご厄介になります。
今回は「マスキング販売」(http://masking.sub.jp/)というネット通販ショップのものを使いました。
紙製ですが精度はかなり高いです。
これでたったの200円です。(送料は切手代の82円のみ)

Img_2529

キャノピーのマスキングが終わったところです。
とっても楽ちんです。

Img_2530

次回はコックピットです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四発重爆同時製作 その11

2014年07月22日 05時01分13秒 | プラモデル完成写真(空)

四発重爆の3機同時製作の1機目、アカデミー1/72のB-29Aが完成しました。
これが今年9個目の完成です。
製作期間は2.5ケ月ですが、正味の製作日数は7日程度です。

キットはモノグラムの縮小・省略版という感じで、1/72としては必要十分なディテールで、作り易い好キットです。
B-29のキットは少ない(日本人は作る人も少ない)ので、1/72では今のところ事実上の決定版キットでしょう。

機銃の銃身をレジンパーツに交換したことと、エンジン排気管を開口した以外は素組です。
サークルのメンバーが長年のストックの中から放出した物で、デカールが劣化していましたので機首のノーズアートや出撃回数、注意書き以外のマーキングは全て塗装です。

グアムに展開していた第9爆撃隊所属の「ビッグタイム・オペレーター」という機体の塗装です。

銀塗装は下地グロスブラックの有無と塗料の使い分けで色調の変化をつけました。
使用した塗料はクレオスのスーパーメタリックシリーズのスーパーファインシルバー、スーパーアイアン、スーパーチタンの3種類です。

墨入れ、ウェザリングは敢えて行わず、綺麗なままにしてあります。
今後、気が向けば墨入れするかも知れません。

Dscf6700

Dscf6703

Dscf6706

Dscf6710

Dscf6720

Dscf6724

Dscf6726

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四発重爆同時製作 その10

2014年07月21日 04時40分26秒 | プラモデル製作記(空)

いよいよ苦手の銀塗装です。

垂直尾翼と胴体側面の黒のマーキングは下地のブラックをそのまま活かすので、マーキングの形にマスキングします。
銀塗装のメイン色はクレオスのスーパーメタリックシリーズの中のスーパーファインシルバーです。
下地のブラックを吹いたところと、吹いていないところをまとめて全体にスーパーファインシルバーを吹きます。
こうすると、ブラックを吹いてあるところは深みと輝度の高い仕上がりになり、ブラックを吹いていないところ(主翼上面のウォークウェイや補助翼部分)は輝度が落ちて、グレーに近いような感じになります。
Img_2519

エンジンカウルも同じようにします。

Img_2520_2

この後、パネルによって更に色調を変えるため、同じくクレオスのスーパーチタン(エンジンカウルの排気管回り)やスーパーアイアン(胴体上面など)などの色調の異なる銀塗料をマスキングしながら吹いていきます。

基本塗装が終わったら、機首周りのノーズアート等のデカールを貼り、脚を取り付けます。

Img_2521
主脚の伸縮部分はミラーシートを巻いて表現しました。
今回はブレーキホースの取り付けは行いません。
実機の写真を見てもよく見えないのと、ダブルタイヤのお蔭で苦労して付けても殆ど見えないからです。

Img_2522

全体はこんな感じです。
もう一息で完成です。

Img_2523

Img_2524

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

累計で20万回のご訪問をいただきました

2014年07月20日 05時41分15秒 | ご挨拶

2009年3月14日にこのブログを始めて、

5年4ケ月と5日目(1953日目)の昨日、 

お蔭さまで、累計のご訪問回数(アクセス数)が20万回を超えました! 

Img_2527

10万回の達成が4年1ケ月6日目(1498日目)でしたから、約3倍にスピードアップしたことになり、自分でも驚いています。

今までご訪問いただいた皆さま、本当にありがとうございます。

また、沢山のコメントをいただいた皆様には心から感謝いたします。

OCNブログ人のサービス終了という、思い掛けない事態で、今年の秋には「ブログの引っ越し」という一大事を乗り切らなくてはいけませんが、

そんなことにはメゲず、

・少しでもお役に立てるような
・楽しんでいただけるような

情報の発信を心掛けると共に、

「自己満足」と「ささやかな道楽三昧」のコンセプトを貫いてまいります。

これからも、末永くお付き合いいただきますよう、よろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四発重爆同時製作 その9

2014年07月13日 18時28分18秒 | プラモデル製作記(空)

昨日の遠征釣りは時化で中止になりましたが、その予定があったために、もうひとつのイベント「山梨市プラモデル作品展示会」にはエントリーしていませんでした。

※山梨市プラモデル作品展示会というのは、全国でも珍しい地方自治体が開催する作品展示会で今年で5回目を迎えます。
http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/event/pura.html

結局、釣りもダメ、展示会もダメ・・・最悪の週末になってしまいました。
仕方なく、昨日も今日もB-29の製作を進めています。

昨日は「士の字」まで進みましたので、今日からは基本塗装に取り掛かります。
先ずは機首のキャノピー部分に機内色を吹き付けます。
こうしておかないと、完成した時にキャノピーの内側だけがサフの色(グレー)になってしまい、みっともない事になってしまいます。

Img_2509

機内色が乾いたら、全体にサフ(クレオスの1500番のグレー)を吹き付けます。

Img_2510
エンジンカウルにも吹き付けます。

Img_2511

基本塗装の最初は「白」い部分からです。
垂直尾翼の先端、国籍マークの白部分、エンジンカウルです。

Img_2515

Img_2514

次に国籍マークの白を残すところをマスキングしてから、ダークブルーの部分を塗装します。
ちょっと歪んでしまいました。 最後に修正します。

Img_2516

国籍マークが乾燥したら、いよいよ銀塗装の準備です。
まず国籍マーク部分を全部マスキングしてしまいます。
この後、下地のグロスブラックを全体に吹くわけですが(いわゆる「黒立ち上げ」です。)、あまり艶を出したくないところは、グロスブラックの下地を塗りません。
主翼の上面のウォークウェイや補助翼部分などです。
こうすることで、微妙な色調の違いが表現できます。

Img_2517

いよいよグロスブラックを吹きます。
均一な艶が出るように注意しながら吹いていきます。
大きな機体なので黒を一瓶使っちゃいました。

Img_2518

今日はここまでです。
次回はいよいよ苦手な銀塗装です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四発重爆同時製作 その8

2014年07月12日 18時30分21秒 | プラモデル製作記(空)

本当なら今日は銭洲へ遠征して、、ムロアジの泳がせで大物カンパチを釣っている筈?だったんですが、台風8号の置き土産の時化のせいで、中止になってしまいました。

釣りが駄目ならプラモでも・・・

ということで、四発重爆同時製作の続きで、B-29Aの製作を続けます。

前回は胴体左右の貼り合わせまで終わっていましたので、今日は、
・継ぎ目の処理
・主翼と尾翼(垂直尾翼も別パーツです)の取り付けと継ぎ目処理
・キャノピー取り付けとマスキング
を一気に行いました。

その結果、見事「士の字」になりました。
全長42cm、全巾59cmの巨体が出現しました。

Img_2507

下地処理を済ませれば、いよいよ基本塗装です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四発重爆同時製作 その7

2014年07月09日 04時46分10秒 | プラモデル製作記(空)

相変わらずB-29をチマチマと・・・。

釣りシーズン本格化に伴い、確実に製作ペースが落ちています。

尾部銃座を仕込んで、いよいよ胴体左右の貼り合わせに取り掛かりました。

Img_2501

コックピットは結局これだけしか見えません。

Img_2502

爆弾倉です。
前後キャビンの連絡トンネルがよく見えます。

Img_2506

今日はここまでです。 亀の歩みです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸2ケ月振りのポチリ

2014年07月08日 05時48分45秒 | プラモデルのお話

丸々2ケ月間、禁欲生活をしていましたが、遂にポチっちゃいました。

ドイツレベルの1/72の「DGzRS 9.5mクラス 海洋パトロール船」です。
ドイツの救難艇です。
どうもこういう船に弱いです。

完成すると全長13cmの可愛らしいキットです。
パーツ数も少ないので素組なら2日程度で完成しそうです。

172

なんだか前後が寸詰まりでチビまる艦隊みたいですが、これで正常です。
プレジャーボートを一回り大きくしたような感じの船です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の公園にて

2014年07月05日 06時37分24秒 | 季節の日記

梅雨の晴れ間に、久しぶりに近所の公園を散歩してみました。

色々な花が咲いています。
キキョウ
Dscf6654

ミソハギ

Dscf6650_2

オカトラノオ

Dscf6652

名前の判らない花

Dscf6628

Dscf6626

アジサイ

Dscf6630

虫達も見かけました。
幼いバッタでしょうか。

Dscf6635

ベニシジミ

Dscf6661

モンシロチョウ

Dscf6666

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする