自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

クィーンエリザベスⅡ世 製作記 その5

2015年09月27日 16時47分19秒 | プラモデル製作記(海)
前回までで船体の主要部分がほぼ完成しました。
ここまではキットなりの素組みだったので簡単でしたが、ここからが佳境です。

ボートダビット+救命ボートのワイアリング、甲板周囲の手摺りの自作、マスト廻りの張り線という細かくて、根気と根性のいる「修行のような」作業が続きます。

先ずは船首甲板の貨物用クレーンのワイアリングです。
使用したのはモデルカステインの「ストレッチリギング」の0.9号です。
伸縮性があり、非常に柔らかい上、真っ黒なので抜群に使いやすいです。
先端のフックは真鍮線で作りました。
完全にオーバースケールですが、これ以上小さく作る腕が無いので、「雰囲気重視」と言うことで自己満足。


クレーンを船首甲板に取り付けました。
乗客の大きな荷物や食料、水その他の物資をこのクレーンを使って積み込みます。
客船には必ず付いています。


ボートダビットのワイヤリングです。
実物の鮮明な拡大写真が見つからないので、不鮮明な写真と箱絵を参考に、想像で貼っています。
片方のダビット(写真向かって左)には動力があり、片方(写真向かって右)にはありませんので、張り方に違いがあります。


テストの意味で1セット取り受けてみました。
まぁ、こんなもんで「OK」にしましょう。


ボートダビッドを取り付ける前に特等船室のバルコニーに手摺りを付けなければなりません。
1/450という半端なスケールであることと、客船(手摺りの最上部が木製)であるため、市販のエッチングパーツは使えません。
エッチングパーツを自作するスキルは無いので、0.2mmの真鍮線と1mm巾のプラ板で自作します。
先ず、支柱となる真鍮線を同じ長さに大量に切り出すための治具を作ります。
支柱の長さは5mmと3mmなので、真鍮パイプをその長さに切ります。
それをアイスクリームの棒に穴を開けて差し込み、瞬着で固定します。

このパイプに0.2mmの真鍮線を入れてパイプの長さにニッパーで切っていけば同じ長さで大量に作れます。
金色に見えるのが真鍮パイプで、白く見えるのが真鍮線です。


右舷側の手摺りを付けたところです。(写真がピンボケですみません)


数時間掛かりで、ようやく右舷のボートダビットを全部取り付けました。
片側10隻分です。



まだまだ先は長いですが、今日はここまでです。
正直、肩が凝って疲れました。
こればっかりやっているとモチベーションが下がりそうなので、息抜きに簡単に完成しそうな飛行機のキットを並行して作ろうと思います。
この調子だとクィーンエリザベスⅡ世号の完成は11月の後半くらいになりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型サークル「ノンストック」2015年作品展示会のお知らせ

2015年09月26日 07時24分32秒 | プラモデルのお話
私が所属する模型(プラモデル)サークル「ノンストック」の2015年作品展示会の開催が決定いたしました。

今年で24回目になります。
飛び入り、ゲスト参加、歓迎です!
是非、お気軽に遊びに来てください。
プラモデルや模型、それ以外のことでも、楽しくお話をしましょう。

【開催日と開催時間】
2015年12月5日(土)、6日(日)の2日間
今年は開場の都合で12月になってしまいました。
 12月5日(土)は10:00~18:00
 12月6日(日)は10:00~16:00

【開催場所】
八王子市 北野市民センター 7階「展示室」
京王線北野駅前の「きたのタウンビル」
1階にスーパーアルプスやマクドナルドがあるビルです。
(有料駐車場あり)
http://www.hachiojibunka.or.jp/center/kitano/

【テーマ】
一応毎年テーマを決めていて、今年は以下の3つですが、
テーマに関係なく飛行機、AFV、カーモデル、キャラクター物、架空物など、何でもありです。
例年、200点以上の作品が出品されます。
 1.飛行機    : 迎撃機(局地戦闘機なども同じ)
 2.カーモデル : レーサー(バイクもOK)
 3.船       : 民間船
 4.AFV     : 特になし(作りたいもの) 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クィーンエリザベスⅡ世 製作記 その4

2015年09月20日 18時04分26秒 | プラモデル製作記(海)
クィーンエリザベスⅡ世の製作を続行しています。

プロムナードデッキにキャビン最上階部分を接着しているところです。


エンジンフードに煙突を取り付けています。


船体窓分に内側から透明なポリ板を貼ります。
クリアパ-ツ専用の乾燥すると白化せずに透明になるボンドを使用しています。


接着が完了したプロムナードデッキ+キャビン最上階部分を船体本体に接着しているところです。
すり合わせをキッチリやっても、何故かピタっと密着しないので、ヒヤヒヤしながらクランプで圧着しています。
何とか無事に密着しました。


これで、マストや救命ボートを除く、船体の主要部分の組み立てが終わりました。
船首部分です。 アンカーチェーンはモデルカステインのアキュレイトチェーン1.2号を白塗装して使いました。
クレーンはワイヤリングがあるので未装着です。フラッグポールも破損を避けるため、最後に取り付けます。


操舵室周辺です。
大きく左右に張り出しているのは見張り台です。
アンテナ類は破損防止のために最後に取り付けます。


エンンジンフードと煙突部分です。 マストは破損防止のために最後に張り線と一緒に取り付けます。


プロムナードデッキの後端部分です。


船尾のプールデッキです。
インストではプールサイドのベンチを赤・青・黄の3色で塗り分ける指示になっていますが、ネットで実物の写真を見ると白一色や青一色の写真はありますが、3色カラーは見当たりません。
恐らく時期によって色々と変わっているのだと思います。
失敗のリスクを避けるためにも面倒な塗り分けはパスします。


全体はこんな感じです。



この後の主な作業は以下の通りで、まだまだ先は長いです。
1.救命ボートの取り付けとボートダビットのワイヤー張り。
2.プロムナードデッキ外周、船首甲板、特等客室バルコニーの手摺り取り付け。
手摺りは軍用艦用のエッチングパーツは形状が全く違うため、使えません。
従って、0.2mmの真鍮線とプラ板などでスクラッチするしかありません。
3.マスト、アンテナ、クレーンなどの取り付けとワイヤー貼り。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クィーンエリザベスⅡ世 製作記 その3

2015年09月15日 19時03分56秒 | プラモデル製作記(海)
大雨の後、東京では爽やかな晴天が続いています。
このまま秋になってくれると良いのですが・・・。
水害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。

今日は仕事が休みで、絶好の釣り日和なのですが、残念ながら軍資金が底をつき、行けません。
お蔭で、クィーンエリザベスⅡ世号の製作は順調に進んでいます。

船体の塗装が終わりました。 綺麗でしょ。


後に残ると面倒になるので、船台(展示台)を完成させました。
オールプラですが、なかなか豪華です。

この船台は作りが凝っていて、ゴムチューブのクッションで支える作りになっていて、多分滑り止め効果を狙っているのだと思います。


船尾部分のプールデッキの塗装です。
プールの水はシルバーの下地の上にクリアブルーを筆塗りして少しムラを残して表現しました。

ベンチも白く塗りました。 インストにはこのベンチを3色に塗り分けろという鬼のような指示が書いてありますが、実物がそうなっているかどうか調べてみます。(笑)



船首甲板の塗装です。
アンカーチェーンのレールを黒鉄色に塗り分ける作業が残っています。
アンカーチェーンは情けないモールドを削り飛ばしたので、この後、模型用のチェーンを付けます。


メインデッキの塗装です。
タンにウッドブラウンを少し混ぜた色で塗りましたが、この後、色鉛筆で木目表現をするかどうか迷っています。
エナメルブラウンでウォッシングするだけで良いかも知れません。
ここにもベンチがあります。


最上階キャビンの塗装です。
マスキングしていない所は全てホワイトで塗装します。


全体の感じを掴むために、ここで一度仮組みをしてみました。
先ず、全体像です。 美しいです。
メインデッキと船体の合いがちょっと悪そうなので、調整が必要です。

船尾甲板です。 
プールデッキが2階建てになっています。

船首甲板です。
ここは合いが良さそうです。
中央部分も特に問題は無さそうです。


煙突カバーのオレンジを塗るついでに、救命ボートのオレンジも塗ってしまいました。



国勢調査の入力をしなければいけないので、今日はここまでです。
この後、いよいよ真鍮線を使った手摺り作りに取り掛かります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クィーンエリザベスⅡ世 製作記 その2

2015年09月13日 19時32分18秒 | プラモデル製作記(海)
NSR500が完成しましたので、クィーンエリザベスⅡ世の製作を本格的に始めました。

パーツの切り離しと分別まで終わっていたので、船体の組み立てからです。

船体(ハルとキャビン側壁)は左右を貼り合わせるだけで形になります。
キットのままでは強度不足なので、プラ板で内部補強しました。
継ぎ目にパテを埋めました。



船首デッキのアンカーチェーンは情けないモールドだけなので、削り取ってチェーンに置き換えます。



サフ吹きの最中です。
パーツ数が多い上、船体も大きいのでサフをかなり使ってしまいました。




船体の基本塗装に入ります。
先ず白い部分を塗ってから、マスキングして船底の朱色?を吹いているところです。


今日はここまでです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダNSR500製作記 その10 完成

2015年09月12日 14時39分22秒 | プラモデル完成写真(陸)
結構時間が掛かったハセガワ1/12の1989年型ホンダNSR500エディ・ローソン車が完成しました。

1983年~92年まで、実に10年間もWGP500ccクラスに参戦し続け、その間4度世界チャピオンに輝き、ヤマハ・ホンダ・カジバの3メーカー全てで勝利を勝ち取るという偉業を成し遂げ、深刻な怪我もせず健康体のまま引退した稀有なライダー「エディ・ローソン」が1989年に自身としては最後の世界チャンプを獲得した時のマシンです。
エディ・ローソンについての詳しいことはこちらで。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3

キットはハセガワの1/12バイクシリーズの第4弾で最新作です。
ディテール、パーツ精度共に全く問題ありません。
エディ車とガードナー車の2種類のデカールと、フロントフォーク・フロントブレーキの様々な仕様が選択できるようになっています。
デカールは非常に秀逸で、余白はゼロ、曲面への追随性も抜群で、扱いやすく、発色も良いです。

勿論、エディ車で、正立フォーク+鋳鉄ディスクを選択して製作しました。
フロントフォークにミラーフィニッシュを巻いたことと、完成後もエンジンを見ることができるようにするためにアンダーカウルを脱着式にしたこと以外は素組みです。
カウリングは塗装、デカール貼りの後、クレオスのスーパークリアを4~5回吹いて、5日間乾燥させた後、コンパウンドとコーティングポリマーで磨いて仕上げました。
ブログの方にも写真掲載します。

間違いなく、お勧めキットです。










1/12 Honda NSR500
クリエーター情報なし
ハセガワ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/48 B-29新発売??

2015年09月08日 21時05分22秒 | プラモデルのお話
レベルの代理店であるハセガワのHPの「全日本模型ホビーショー」の出品チラシを見ていて気付いたのですが、アメリカレベルから新金型で1/48のB-29が出るようです。
http://www.hasegawa-model.co.jp/hp/2015ajhs/2015ajhs_scale.html

既に一部のオンラインショップでは予約の受付が始まっています。
http://product.rakuten.co.jp/product/-/8500a7dde51d21595f4d6fa9bbfbafff/?sc2id=gmc_207617_8500a7dde51d21595f4d6fa9bbfbafff&scid=s_kwa_pla

お値段が14500円となっていますから、円安を差し引いても相当期待できるのではないかと思います。
当然、内部はフルディテールでしょう。

レベルでは既に旧モノグラムの1/48キットでB-17~29までWWⅡの4発重爆をラインナップしており、名キットと言われていますが、いずれもかなり古いキットで、今の水準から見ると若干見劣りする部分もあります。
今年は原爆投下70周年になるのでB-29だけを新金型で出して終わりかもしれませんが、このままB-17やB-24の48も新金型で出る可能性があるのではないかと、私はそちらの方に期待をしてしまいます。
出れば、勿論「買い」です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クィーンエリザベスⅡ世 製作記 その1

2015年09月07日 05時25分26秒 | プラモデル製作記(海)
NSR500の製作に目途が付いてきたので、次の製作をスタートさせます。

今年のサークル作品展示会のテーマのうち、船は「民間船」なので、民間船の代表格である豪華客船を作ります。
キットはGSIクレオスの「クイーンエリザベスⅡ世 1/450」です。
今年の静岡ホビーショーのメーカーブースで半額3000円でゲットした物です。

箱絵とキットの全容です。
横幅70cmの大きな箱にパーツとインストが詰まっていますが、それほどギッシリと言う感じではありません。

パーツ群です。
最近の船なのでパーツ数はそれ程多くありません。
船体と救命ボート関連のパーツです。
船体は全長65cmです。 実物は全長300m程あるってことですね。

デッキやキャビン、艤装関連のパーツです。

展示台パーツとインストです。


早速、全てのパーツをランナーから切り離し、塗装色別に分別します。
救命ボートとボートダビットのパー^ツです。
塗装色は白とオレンジです。

キャビンや艤装関連のパーツで塗装色は殆どが白です。

黒で塗装するパーツです。


船体を仮組してみました。
全長65cm、やはり大きいです。 スマートでカッコ良さそうですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダNSR500製作記 その9

2015年09月06日 12時40分01秒 | プラモデル製作記(陸)
ハセガワ1/12のホンダNSR500の製作も終盤に近付いてきました。

全てのデカールを無事に貼り終えました。
デカールを貼る部分いマークセッターとマークソフターをタップリと塗ってからデカールを乗せ、位置決めしたら、複雑な局面にできるだけ馴染ませて、上からもう一度マークソフターを塗ってから、乾燥するまで放置。
この繰り返しで、少しづつ慎重に貼りました。

デカールが全て乾燥したら、クリア吹きに取り掛かります。
塗膜の強いラッカークリア(クレオスのスーパークリア)をデカールの上から吹く訳ですが、そのまま吹くとデカールが侵されてしまうので、最初の3回くらいは離れたところから所謂「砂吹き」をします。
ある程度ラッカーの保護膜ができたところで、本格的に吹きます。
こうするとデカールが痛まずに綺麗に吹けます。
下の写真はクリアを吹いている最中の様子で、シートカウルやメインカウルは砂吹きが終わって、本吹きに入っています。
燃料タンクやフロントフェンダーは砂吹きの状態です。






この後、クリアラッカーを数時間乾燥させてから、「磨き」に入ります。
それが終わればいよいよ、車体とのドッキング、最終組み立ててで完成です。


1/12 オートバイシリーズ No.121 Honda NSR 500 '84 14120
クリエーター情報なし
タミヤ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダNSR500製作記 その8

2015年09月05日 20時57分58秒 | プラモデル製作記(陸)
今日は家内と日帰り温泉に行って、ジビエ料理(鹿肉料理)を食べてきたので、プラモデル作りはあまり進んでいません。

NSR500は車体が完成し、カウリングのデカール貼りと塗装の段階です。
塗装と言っても燃料タンクの上部を濃紺で塗るだけで、白い部分以外は全てデカールですから、ひたすらデカールを貼る作業の連続です。
・・・と言っても、複雑な3次曲面にマークセッターとマークソフターの合わせ技でデカールを馴染ませては乾燥させる作業の繰り返しですから、もの凄く時間が掛かります。

シートカウルです。
これで半分くらい貼り終えた感じです。
黄色のセッケン下地なんか馴染ませるのに苦労しましたが、デカールの精度は抜群です。


アッパーカウルです。
これで2/3くらいの進捗です。


アンダーカウルはまだまだで、1/32くらいの進捗です。


失敗は許されないので、緊張します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする