自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

フォッカーEⅢ 製作中(続き)

2010年02月28日 19時59分32秒 | プラモデル製作記(空)

今週末はずっと冷たい雨が振り、どこにも行けず、久し振りにプラモの製作ができました。

フォッカーEⅢの製作再開です。

カウリング周りの表現は迷った挙句に、アイアンの薄めたものを、面相筆で「の」や「へ」や「し」の字に適当に書くという方法にしました。
・・・が、これはあまり良い方法ではなかったと反省してます。
スピリット・オブ・セントルイスの時の方法の方が良かったように思います。
でも、遠めに見れば何となく、それらしくは見えるかなぁ・・・と勝手に納得してます。

Img_6773

Img_6774

デカールも全部貼り終えて(細かいのが沢山あって、肩が凝りました)、ようやく十の字になりました。

Img_6775

今更判ったのですが、プロペラ軸の長さが少し足りません。
プラ板で0.5mmくらい足してやるしかないです。

キットのと塗装図にある(実機の写真でも付いている機体があります)、ミニ風防を作ろうと思ってます。
スーパーの透明のパックを使えば簡単にできそうです。

残るは、難関の足回りの組立てと、リギングです。

来週のお楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン1台が昇天

2010年02月28日 18時52分11秒 | ブログ

先週末、我が家の4台あるPCの中の最古参のPC1台が天に召されました。
以前から起動時にエラーを多発していて、「そろそろかなぁ・・・」と思っていましたが、どうやらグラフォックボードが逝かれたようで、ディスプレイへの表示が全くできなくなりました。
グラフィックボードを交換すれば生き返るかも知れませんが、8年目を迎えるご老体だし、ディスクも危ないので、そのまま昇天させることにしました。

これで我が家のPCは元の3台に戻りました。

・・・・という訳で、先週末はこのPCの大往生に振り回されてしまい、プラモ製作など、他のことは何もできませんでした。
全ては来週に持越しです。

私は・・・というと目出度く?「54歳」を迎えました。
定年まで残り6年です。
もう一花か二花咲かせてやるぞぉ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォッカーEⅢ製作中

2010年02月14日 19時02分21秒 | プラモデル製作記(空)

ヴァンガードが完成したので、一時スローダウンしていたエデュワルド1/72のフォッカーEⅢの製作を再開です。

基本的に素組みです。 

コックピット内は床と隔壁とシートに色鉛筆で木目を入れて、クリアで保護します。 プロペラも同じ方法で一緒に仕上げてしまいます。 ここまで前回のおさらいです。

Img_6593

ここからが、今週の作業です。

シートベルトはいつもの通り鉛板で追加。 1/48ならバックルも作るところですが、流石に1/72では手に負えないので、ボールペンでそれらしく描いて誤魔化します。 ペダルやケーブルも組み立ててしまうと見えなくなるので、省略です。(見えないところは手抜きをします。)

Img_6764_2

コックピットが完成したら胴体の左右を貼り合せて、胴体の基本塗装の準備に掛かります。 エンジン、機銃、計器盤の塗装も済ませました。 プロペラにデカールを貼るとグッとそれらしくなります。 主翼は張り線を張る都合と組み立ててからではやり辛くなるので、先にデカールまで貼ってしまいます。 張り線用の穴8ケ所は0.3mmのピンバイスで貫通済みです。

Img_6767

胴体の基本塗装が終わり、デカール貼りの最中です。 主翼をちょっと置いて見ました。 1/48を見慣れているせいか、ホント小さいです。 手のひらサイズですね。

Img_6770

Img_6771

小物パーツの塗装も全部終わりました。 今週はここまでで置いておきましょう。

バンクーバー五輪見ながらなもんで、なかなか捗っていません。(上村愛子、残念! 頑張ったのに・・・)

Img_6768

次回の週末はいよいよ機体の組立てと、カウリング周りのミミズ塗装に着手です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国海軍原潜ヴァンガード完成

2010年02月13日 09時23分13秒 | プラモデル完成写真(海)

ブロンコ1/350の英国海軍原潜のヴァンガードが完成しました。 完全素組みです。 艦首部分の独特の出っ張りと微妙な曲線が何とも言えません。

キットの出来は申し分ありません。

ミサイル発射口のうち、2箇所が開いていて、中にはちゃんとミサイルが入っています。(逆さまにすると「発射」されます(笑))

さて、仕上がりですが・・・・なんだか墨色の塊になってしまって、せっかくの7色の塗り分けが殆ど判りません。やっぱりウェザリングはやらない方がよかったなぁ・・・と思ってます。

塗装仕上げの順番は以下の通りです。
全体にサフを吹いた後、ブラックでシャドウ吹き→艦底のグレー(シャドウを残すくらいに薄目に)→中間のダークグレー(ちょっとブルーを混色)→上部のほとんど黒(暗いダークグレーに焼鉄色を混ぜたのも)→甲板(フラットブラック)→艦首のパネルなどの細かなパネルの塗り分け(3色使用)→シルバーでドライブラシ→エナメルのグレーでウォシング(喫水線より上は水の流れを意識して、喫水線下は斑に)→デカール貼り→エナメルブラックで墨入れ→色鉛筆でちょっとだけ錆付け→フラットクリアで全体をコート

艦橋上の潜望鏡などの造作物がキットでは全部で10本もあるんですが、数少ない浮上航行中の実物の写真を見て、共通して露出している3本だけにしておきました。
10本全部出していることなんてあるんでしょうか?

やや不満が残りますが、取りあえず今年の1作目です。

Img_6737_2

Img_6735

Img_6749

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の土産にプラモ

2010年02月10日 21時52分12秒 | ブログ

先日、我が家の娘達が大阪のUSJと京都へ旅行に行ってきました。

・・・で、USJのお土産を買ってきてくれたんですが、これがなんとデロリアンのプラモです!
「お父さんにピッタリのお土産」と思って買ってき・・・とのこと。
まぁ、嬉しいというか、オヤジの道楽をよく理解してくれているというか・・・・。

あの映画「バック トゥ ザ フューチャー」に出てくるタイムマシンの車です。
「Ⅱ」で登場する空飛ぶやつではなくて、「Ⅰ」で出てくる「雷受電装置」付きのローテクなやつで、アオシマの1/24です。

124

USJの中でこんな土産も売ってるんですね。

中を開けて見ると、これが結構精巧にできていて、モールドも繊細で、部品数も凄く多くて、完全本気のキットです。
かなり作り応えがありそう。
これで2000円しなかったとは安い!
娘の手前、DVDをよぉーーく見て、気合入れて作らないといけません。

お土産ありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロペラ カフェ

2010年02月10日 21時42分44秒 | 食べ歩き

東京、調布飛行場の滑走路のすぐ脇の格納庫に隣接して(というより、格納庫の中と言った方が正解)いるカフェレストランで、全国的にも非常に珍しい立地だと思います。

当然のことですが、コーヒーを飲みながら離着陸する飛行機や格納庫内の飛行機を間近で見られます。

Img_4533_2

Img_6697

メニューはハンバーガーとケーキとコーヒー、紅茶などのドリンクだけでしたが、最近大幅に増えて、ロコモコやオムライス、パスタ、チキンカツなどで充実した内容になりました。

ケーキはニューヨークチーズケーキとレモンシフォンケーキがお勧めです。 料理は「プロペラハンバーガー」しか注文したことがありませんが、GOODでした。

Dscf1072
店内には1/50~1/24位のスケールの飛行機のソリッド模型が30機ほど展示、販売されています。

Dscf1071

本格的なフライトシュミレーターもあって、有料ですが体験もできます。

私みたいなレシプロ飛行機好きなら、何時間居ても飽きないお店です。

Img_6674

Img_6677_2

Img_6681

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原潜ヴァンガードとフォッカーEⅢ製作続行

2010年02月07日 09時22分39秒 | プラモデル製作記(海)

原潜ヴァンガードは基本塗装とウェザリングが終わりました。

基本塗装は全部で7種類の色を用意して、結構細かく塗り分けましたが、ウェザリング(グレーのエナメル塗料でウォッシング&シルバーのドライブラシ)するとあまり判らなくなってしまいました。 ウェザリングせずに綺麗なままにしておいた方が良かったかなぁ・・・・。

Img_6588

Img_6589

Img_6590

残るは、デカール貼り(ほんのちょっと)、スクリューの取り付けと、艦橋上部の潜望鏡やアンテナ類の取り付け・・・というところなんですが、艦橋上の潜望鏡・アンテナ類をどうしようかと思案しています。

というのは、実物の浮上航行中の写真を見ても、キットのように全てを稼動状態で航行している写真は皆無です。大抵は2~3種類が出ているだけの状態です。  実物の写真をよぉーーく見て、必要なものだけ取り付けるようにした方が、「らしく」て「凄味」も出るかなぁと思っています。 「手抜き」とも言えますが、やはり模型は「らしさ」が大切ではないかと・・・・。

一方、フォッカーEⅢの方は、ヴァンガードのしわ寄せを食って、ちょっと停滞気味です。

ようやく、木目部分とアルミ部分のパーツの塗装が終わりました。 木目はいつもの通り色鉛筆+クリアです。 まぁまぁの出来です。

エンジンカウリングは実機のように「まだら」模様を入れるかどうするか迷っています。  入れるとすると、面相筆でメタル色をチマチマと「のたくらせる」しかなさそうですが、一歩間違えるとただの「汚い」感じになりそうです。 一か八かやってみるか、どうするか・・・。

Img_6593

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする