自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

近所の公園

2020年07月30日 19時11分16秒 | 公園めぐり

我が家の近所に東京都が運営管理する「都立小山内裏公園」という広大な公園があります。↓HPです↓
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index064.html

多摩ニュータウンが開発される以前は映画「平成狸合戦ぽんぽこ」の舞台になった通り、長閑な田園風景と武蔵野の雑木林が広がる起伏のある農村でした。
この公園やその周辺は多摩ニュータウンの外れで、バブル崩壊とともに開発計画がストップしたために開発前の原風景があちらこちらに残っています。
それらの一部を切り取って残したのがこの公園です。
下の写真は本来は乞田川という川の源流ですが、今は池になっていて、当時の立木が水没して立ち枯れしています。

第二次大戦当時、相模原の戦車工場(現、相模原米軍基地)で作られた戦車の走行テストを行った道が、「戦車道」の呼び名で残っています。

そこが、今は綺麗な遊歩道となって地元民のウォーキングコースになっています。(クリックすると大きな写真になります)

この戦車道からは丹沢(上)や奥多摩(下)の山並みが一望でき、天気が良ければ富士山もくっきりと見えます。

公園の中には鎌倉方面に絹を運んだ絹の道も残っています。
今では雑木林の中の散策路になっています。

先日の朝、公園の中でヒグラシの羽化に出くわしました。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオシマ1/50 EF18 製作記 その21

2020年07月26日 16時28分22秒 | プラモデル製作記(陸)

西日本は明日あたり梅雨明けしそうな予報ですが、東日本の梅雨明けは8月までお預けのようです。

昨日は次女の誕生日で、久々に一家4人全員が集まりました。
夜はちょっと豪勢な焼肉パーティで、その後バースデイケーキということで、少し食べ過ぎ、飲み過ぎでしたが、たまには家族揃っての賑やかで寛いだディナーも良いでしょう。
明けて今日の昼頃には娘2人共、それぞれの棲み処に帰っていきましたので、また上さんとの二人暮らしに戻りました。
お天気も午前中は久し振りに青空が広がりましたが、午後からはまたもや雨で、出掛ける気にもなれません。

そんな訳で午後からはEF18製作の続きです。

車体内の電飾の取付が終り、ボディの塗装も終わったので、今日はいよいよ最大の山場?、台車と車体のジョイントです。
肝心の写真を撮り忘れてしまいましたが、車体の床が結構反っているので、それを無理やり接着しながら矯正しました。
展示台を兼ねた軌道面の上で、20個全ての車輪が線路に設置することを確かめながらの作業で結構手古摺りましたが、何とかなりました。(若干線路から浮いた車輪が1ケだけありますが、殆ど判らないので見なかったことにします

次にジョイント済みの車体と台車を軌道面に固定します。
走らせて遊ぶわけではないので、電飾の配線と運搬のことも考えて、完全に固定してしまします。
これまで作ってきた鉄道キットと同じ方法です。
先ず、台車を軌道に仮置きして位置決めをします。
その状態で合計4ケ所に3mm径のピンバイスで車体床から軌道面を貫通する穴を開けます。
垂直に開けるのが難しいですが、ボール盤を使う訳にもいかないので、目分量で進めます。(ヒヤヒヤする作業です)
軌道面の4ケ所の穴に、3mm径のプラパイプをしっかりと接着して固定します。
このパイプが軌道面=電源を通す展示台と車体のジョイント固定と電飾の配線を展示台内部に通す経路を兼ねる訳です。
パイプはつや消し黒に塗ってありますから完成後は殆ど見えなくなります。


接着剤の乾燥後、車体を乗せて接着、固定します。
穴開けがかなり正確にできたので、位置合わせはバッチリでした。
接着剤が乾燥したら、車体の配線を3mm径のプラパイプに通して展示台内部に導きました。
これでかなりスッキリしました。
もう横にしても軌道から車体が外れることはありません。(多分真っ逆さまにしても大丈夫です)

試しに塗装済のボディパーツを被せてみました。
おぉ~~感じが出てきました! モチベーション上がりますね。

次は展示台の木製台座を作りたいのですが、木工作業になるので梅雨明けまでお預けです。
先に車体周りのディテールを進めましょうか・・・。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ対策のアイデア

2020年07月25日 07時47分07秒 | ブログ

全くの素人考え、ジジイの思い付きなので、的外れであればお許し下さい。
(休業要請に伴う補償以外)
主に都市部を想定したアイデアです。

1.GoToキャンペーン
①キャンペーン利用したい人は先ずPCR検査を受けてもらい(検査費用は自己負担)、陰性であれ陰性証明を発行して、これをキャンペーン利用の資格としてはどうでしょうか。そうすれば、他府県への感染拡大の防止に繋がるし、安心して旅行ができます。
②キャンペーン利用を平日に限定することで、土日や連休の混雑を減らし、平日と平準化する。
こうすれば観光業界の生産性も上がるし、三密も防止できると思います。

2.企業の勤務形態の見直し
①テレワーク推進企業への支援
テレワークを推進するための投資や一定以上の比率でテレワークや時差勤務を実施している企業に対して、投資額や実施率に応じた支援を行政が行う。(法人税の減免でも良いかも知れません)
②1-②と関連しますが、従業員の休みを土日や祭日に限定せず、平日の休みを増やすことで、観光の平準化、交通機関の混雑緩和=三密防止に繋がると思います。

3.公共交通利用者数の制限とマスク着用義務化
2.によって、もしかすると必要なくなるかも知れませんが・・・電車やバス等の公共交通の乗車率を制限し、過度の密にならないようにすると共に、マスク着用を義務化する。(マスク非着用者は自動改札を通過できない)
乗車率の制限は通勤電車なら自動改札で駅への入場者数を規制することで可能なのでは? バスは座席が満席になったらそれ以上乗車させないなどです。
これによって、テレワークや時差勤務がより一層推進されるかも知れません。
運行会社による車内の定期的な(最低でも一日一回)消毒も必要ですね。
スーパーの出入り口などの様に、自動改札のところに消毒液を置くのも良いかも知れません。(今は消毒液が不足しているので無理かも・・・)
これも思い付きですが、オフピーク通勤の方は運賃を割り引くというのも「アリ」かなと思います。
今はICカードが殆どなので、簡単にできると思います。

4.徒歩推奨
2~3km程度の短距離なら交通機関を使用せず、徒歩推奨するのも良いのではないでしょうか。
暑い夏にこれを推奨するためには、スーパークールビズの推進と抱き合わせが良いと思います。

5.陽性者の隔離と集中治療(医療崩壊防止)
1.のGoToキャンペーン利用者や、少しでも自覚症状がある人、感染者の濃厚接触者は全てPCR検査を実施し、陽性となった場合には自覚症状の有無や重症度合いに関係なく全て専用の隔離施設に収容し、陰性になるまでそこで集中治療する。
この隔離集中治療にはイベント中止で空いている施設、東京ならビックサイト、千葉なら幕張メッセなどを活用し、ここに各医療機関から呼吸器専門医を交替で派遣してもらい、集中的に治療する。
そうすれば、あちこちのホテルや病院に分散しているよりも遥かに効率的に治療ができ、病院は通常の医療を継続することができ、医療崩壊を防げるのではないかと思います。
医療器具も効率的に使用できます。
何よりも家庭内感染も防止できます。
この隔離集中治療施設への患者さんの搬送は自衛隊や仕事が減った観光バス会社やタクシー会社にやって頂く方法もあるかと思います。
回復して陰性になれば、もちろん社会復帰です。

如何でしょうか?(お粗末でした・・・)

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオシマ1/50 EF18 製作記 その20

2020年07月24日 17時28分15秒 | プラモデル製作記(陸)

コロナの猛威が止まりません・・
東京都だけでなく、日本中あちこちで感染者数が過去最高になり、完全に第二波の様相になってきました。
三密とは無縁の釣りだけは何とか行きたいと思いますが、その他の外出や遠出は全て自粛、様子見にせざるを得ません。
一人一人が配慮と注意を怠らず、感染防止に努めるのは当然ですが、行政が有効な策を講じてもらいたいものです。
皆様もくれぐれもお気を付けてお過ごしくださいませ。

今朝の散歩(ウォーキング)で萩の花が咲いているのを見つけました。

ヤマユリも綺麗に咲いています。

オナガも元気に鳴いていました。

さてEF18の制作も20回目になりました。
電飾の配線ばかりやっていると飽きてくるので、ちょっと中断して楽しい楽しい車体の塗装に取り掛かりました。
既にサフは吹いてあったので、ブラックの細吹きで要所にシャドウを入れてから、あずき色の車体色を塗装します。
インストの指定ではブラウン9:ブラック1なので、先ずはその通り調合して吹いてみましたが、明らかにイメージが違います。

ブラックの比率を2割程度まで上げて、更にレッドを1割程度加えると、ほぼイメージ通りの「あずき色」になりました。

これでブラックとグレーでウォシングして、墨入れすればまぁまぁ良い感じになるのではないかと思います。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例会再開

2020年07月20日 05時58分21秒 | プラモデルのお話

新型コロナ対策で会場が閉鎖されたために2月を最後に4ケ月間中止が続いていた模型サークルの例会がようやく再開いたしました。
単身赴任やお仕事の都合で暫く離脱されていた会員さんも含めて、レギュラーメンバー17名が勢揃いしました。

会員の皆さんは4ケ月間、精力的に製作を進められていた成果で、持ち寄った作品数も一人3~7点位(通常なら1~3点くらい)という大盛況。
午後1時~5時までの会場持ち時間をフルに使い切ってしまいました。
幸いコロナに感染した方も無く、皆さんお元気で、それが何よりの朗報です。

今後のコロナ禍の推移次第ではありますが、緊急事態宣言やイベント自粛要請の再発令、会場の閉鎖等が無い限り、恒例の秋の展示会を今年も開催することが決まりました。
今日集まったメンバーの話によると、ステイホームの影響か、4~5月頃のプラモデル屋さんではキットや工具、塗料などが軒並み品薄になっていたそうです。
出戻りや俄かモデラーが増えている可能性がありそうです。

もしもそうだとすると、秋の展示会も来場者が増える可能性もあるかも知れません。(何とかの皮算用・・・
展示会のポスターには、
・三密を避ける為に、入場制限もあり得る。(会場からの指導もあり)
・感染状況によっては直前での中止もあり得る。
旨を書いておいた方が良いかも知れません。

今日の例会での決定通り、展示会が開催できると良いのですが・・・。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオシマ1/50 EF18 製作記 その19

2020年07月19日 10時25分11秒 | プラモデル製作記(陸)

今日は久し振りに青空が出ています。
関東地方の梅雨明けは残念ながら1週間程度お預けになったようですが、梅雨明けが待ち遠しいです。

さてEF18の制作も19回目になりましたが、相変わらず亀の歩みです。

今回は塗装と組み立てが終った車体内部に電飾を取り付けました。
車内照明は両端の運転席に各1個、左右の通路に各2個で計6個。
車外では前後の補助灯(赤)が各2個、前後のヘッドライトが各1個でこれも計6個です。
合計12個のチップ型LEDライトを組み込みました。
ヘッドライトのみ車体パーツに取付なので、この写真には写っていません。
白く細長い板のように見えるのがライト取付用のプラ板で、これはキットには含まれていませんから、自作です。
髭のように沢山出ているのが各LEDのリード線で、これからこのリード線を結線しながら始末していきます。
補助灯1個だけテスト点灯させています。

モチベーション維持のために車体の外部パーツ内側にマスキングをしてから、サフを吹きました。

本日は午後から4ケ月振りの例会があります。
秋の展示会をどうするかを決めなくてはいけません。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のコロナ対策

2020年07月17日 17時15分49秒 | ブログ

今年の3月から本格化したコロナ禍も、既に5ケ月目に入り、世の中にも「新常態~ニュースタンダード」がかなり定着してきました。

今現在も含めて、この間の行政の対応については、言いたいことが「山ほど」ありますが、それを書くのは当ブログの主旨に反しますので止めておいて、私なりの「コロナ対策」を書いてみます。
皆様から見れば「当たり前」のことばかりだと思いますが・・・。

1.自分自身の抵抗力、免疫力を高めること。
・必要十分な栄養(暴飲・暴食せず、体重を増やさない)を摂る。
・規則正しい生活で休養・睡眠をしっかりと摂る。
・適度な(あくまでも「適度」)運動をする。
 私の場合は1日1万歩以上のウォーキング。
・ストレスを溜めない。
 三密(人混み)ではない解放空間には積極的に外出して気分転換。
 自己満足道楽に没頭する。

2.必要な時以外は人混みに行かないこと。
・あくまでも「人混み」を避けるだけで、外出しないという事ではありません。
・どうしても人混みに行かざるを得ない場合は、マスク着用と手洗い/消毒、できるだけその辺の物に触らない事を徹底。
(予備マスク、携帯用アルコール消毒液携行)

3.勤め先や交通機関のコロナ対策をフル活用する。
・テレワークや時差勤務などを有効活用し、満員電車に乗らない。
  (3月11日以降、通勤ラッシュの電車には一度も乗っていません。)
・歩ける距離なら歩く。
・勤め先の社員食堂も極力利用しない。(弁当持参)

これで感染者数日本一の東京都内で5ケ月間無事に過ごしています。
万一感染しても重篤化を避けるためには「1.」が結構重要かな・・と思います。
この後も、これを続けて、何とか無事に乗り切りたいと思います。

皆様も前向きに楽しみながら、コロナ禍を乗り切りましょう。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオシマ1/50 EF18 製作記 その18

2020年07月13日 05時10分22秒 | プラモデル製作記(陸)

釣りの後片付けも終わり、昨日は梅雨明けを思わせるような晴天に恵まれましたので、大凡10日ぶりくらいで布団を干しました。
お陰様で、夜はサラサラの布団で気持ちよく眠れました。

そんな訳で、EF18の製作も再開しました。
車体内部のパーツの塗装が終っていましたので、本日はウォシングとドライブラシで立体感と使用感を出す作業からです。

グリーンのパーツはMr.ウェザリングカラーのマルチブラックで、ブラックのパーツは同じくマルチグレーでウォシングし、専用薄め液で拭き取って乾燥させた後、クレオスのガンクロームでドライブラシしました。

これらのパーツを車体床パーツに接着していきます。
パーツの合いは結構良いのでスラスラと進みます。

運転席部分です。
補助灯の電飾の都合上、コンソール部分は仮組みです。

緑の部屋のようなのが抵抗器で、その前の黒いのが圧縮機と送風機です。

中央部に位置する単位スイッチです。
メッシュ部分はエナメルのフラットブラックで表現しました。
奥に見えるのが逆転器と分配弁です。

もう一方の抵抗器、圧縮機、送風機と発電機です。
壁のようなのが運転席との隔壁です。

全体像です。

これから車内の電飾と補助灯、ヘッドライトの配線を仕込みます。
どうなりますことやら・・・・(;´д`)

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イサキ尽くしの夕飯

2020年07月12日 06時11分14秒 | 沖釣り日記

4ケ月振りの釣行で、数は少ないものの良型のイサキを釣ることができたので、昨晩はイサキ尽くしの夕飯でした。

真向かって左から、

青い小鉢はイサキの「なめろう」です。
イサキのなめろうは初めて作りましたが、アジよりもサッパリしていて美味です。(これにウニなんか和えたら最高だと思います)

その右上はご覧の通りお刺身です。
流石に旬だけあって、最高の食味です。わさび醤油で頂きました。

その右下は塩焼きです。
ふっくらと柔らかく、ほのかな甘みと旨味があって、絶品です!
今回の夕飯の中でピカイチです。

その右上の小鉢はモズクとほうれん草のサラダ・・・イサキとは関係なし。

その右隣は一見ただの味噌汁に見えますが、イサキのアラ汁です。
出汁が出て旨いですよ。

アラ汁の下はマカロニとキャベツのサラダで、これはイサキとは関係ないですね。

最後に写真には写っていませんが、トリスのハイボールです。(笑)
ちょっと飲み過ぎました・・・(笑)

ご馳走様でした。 お魚に感謝です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4ケ月振りの釣行

2020年07月11日 17時26分58秒 | 沖釣り日記

コロナ禍本格化直前の3月上旬に相模湾の五目釣りに行って以来、実に4ケ月振りに釣行しました。

場所はいつもの松輪港のお馴染みの船宿です。
釣り物は今が旬のイサキ、ポイントは東京湾入口の松輪瀬です。
行き帰りは勿論マイカーで、船の上も三密とは無縁でコロナ感染の心配はありません。

潮は中潮で、天候は曇りのち晴れ、波は1~1.5mくらいで、南西の風10mちょっとという感じで、ちょっと波が高かったです。

5:30出港で20分程でポイントに着いて、開始です。
最初の1時間程は殆ど食わず、イヤな感じの出だしでしたが、だんだんと当たり始め、30cmオーバーの良型も上がり始めました。
一瞬、入れ食いタイムもありましたが、長続きはしませんでした。

11:00頃には更に風、波共に強くなってきたので、予定より2時間近く早く納竿となりました。

私の釣果はイサキオンリー(外道が全くないというのも珍しいです・・)で20~33cmで20尾程でしたが、持帰ったのは写真の8尾だけです。
25cm以下は全部リリースしてきました。
(同じ魚ばかり沢山釣って帰ると神さんに叱られるので・・・(笑))

釣果は「まぁまぁ」ってところで、天候もイマイチでしたが、久し振りに海へ出て、気分がスカッとしました。
次は8月の相模湾キハダマグロの予定です。
今回、釣船が三密ではないことが確認できたので、コロナの様子を見ながらチャンスを見て行きたいと思います。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする