自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

エレール1/72 LEO451製作記 その7

2024年07月16日 16時14分39秒 | プラモデル製作記(空)

今日も梅雨空が続いていて、朝からずっと雨が降っています。

明日は半年ぶりでアジ釣りに行くので支度をしていましたが、それ以外の時間は若干の家事とプラモデル作りです。

LEO451の主翼内の電動電飾の仕込みが終ったので、主翼の上下パーツを接着して組み立てました。
エレールキットの常で主翼後縁はかなりシャープです。

翼端灯のクリアパーツは無いので、クリアレジンで整形して磨きました。
着陸灯はキットのクリアパーツがあるのでそのまま使いました。

翼端灯と着陸灯の点灯テストもOKです。

今日はここまでです。
この後はいよいよ苦手なフィギュア作りです。😨

今夜は早目に寝て明朝は三浦半島走水港に向けて4時出発です。
最近イカ釣りで良い所無しだったので、走水沖の名物「金アジ」を釣ってリセットしたいと思います。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレール1/72 LEO451製作記 その6

2024年07月14日 10時38分24秒 | プラモデル製作記(空)

西日本各地の豪雨で被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
松山の土石流で亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。🙏

関東でも鬱陶しい梅雨空が続いていて日課のウォーキングもこの数日はお休み状態ですが、今の所豪雨にはならずに済んでいます。
このまま無事に梅雨が明けることを祈るばかりです。

さて、こういう日は涼しい家の中でプラモデル作りがいいですね。
LEO451の製作を続けます。

飛行姿勢にするのでプロペラの電動と翼端灯、着陸灯の電飾をする為に両主翼の中に色々と仕込みます。

先ず翼端灯から。
キットの翼端灯はモールドだけなので、翼端灯部分をカットしてから光ファイバーを通すための穴を1mmのピンバイスで貫通させます。

着陸灯は1mm径の白色LEDを瞬間接着剤で固定します。
ライトの周辺部分に光漏れ防止のアルミシートを貼り、その周辺を黒で塗りました。

プロペラ電動の為のマイクロモーターのシャフトを真鍮パイプで延長しました。
主翼側から見るとこうなっています。

これらの仕込みを全て主翼上面パーツに仕込みました。
全体はこんな感じです。
①翼端灯のLED
②翼端灯の光ファイバー
③着陸灯のLED
④プロペラ電動用のモーターのリード線


各リード線の胴体内への誘導は2箇所に開けた穴を通して行います。
①がプロペラ電動モーターと着陸灯
②が翼端灯です。


主翼下面パーツも光漏れ防止の対策をしました。


電源は2系統にします。
1つはプロペラ電動と翼端灯点灯です。
もう1つは着陸灯点灯で、どちらも3Vにする予定です。
モーター2つは直列接続、LED2個づつは並列接続にします。

<オマケ> ・・・ 我が家の庭に咲いている花

ノウゼンカズラ
薔薇
ヤマユリ、凄く大きくて豪華な花です。
ツリガネニンジン草、白く小さな可憐な花です。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレール1/72 LEO451製作記 その5

2024年07月11日 13時54分45秒 | プラモデル製作記(空)

スルメイカ撃沈のショックからようやく立ち直り、LEO451の製作続行です。😁

機内の組み立てです。
爆撃手席と操縦席の計器盤&操縦桿を胴体右側のパーツに取り付けます。
操縦士席、通信士席と上部銃座を胴体左側のパーツに取り付けます。
20mm機関砲が異様に大きいです。
胴体左右のパーツを仮組みしてみました。
爆撃手席を正面から見たところです。
操縦士席です。

上部銃座です。

この3つの席にこの後、フィギュアを乗せて行きます。

次にプロペラ電動の準備です。
直径4mmのマイクロモーターをエンジンカウルパーツ内側のこの窪みに取り付けたいのですが、窪みの直径が7mmくらいあります。

この窪みに合わせるためにマイクロモーターに外径6mmと1mmのプラパイプを被せて瞬間接着剤で固定します。

これで按針カウル内側の窪みにピッタリと嵌まりました。
これをプラ用接着剤で固定します。
エンジンカウル外側から見るとこんな感じです。
モーターのシャフトが短く細過ぎるので、真鍮パイプを被せて延長し、太くします。
このモーターのリード線を胴体内部まで引き込むための穴が無いので、3mmのピンバイスで主翼付け根部分に穴を開けます。
主翼側にも同じ位置に穴を開けて貫通させ、ここにリード線を通します。
胴体下面に飛行姿勢スタンドとのジョイント用の穴を開けておきます。
ここにICソケットを取り付けてスタンドと機体のコンセントにします。

翼端灯と着陸灯の電飾をどうするか・・・只今悩み中です。
難関は翼端灯です。

明日は走水沖にアジ釣り(金アジと呼ばれるブランドアジ)に行く予定でしたが、天候が悪そうなので来週に延期しました。
明日もプラモデル作りができそうです。

<オマケ>

ツバメの若鶏が巣立って飛び始めました。
まだ親鳥から餌を貰ったりもしています。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレール1/72 LEO451製作記 その4

2024年07月04日 18時55分51秒 | プラモデル製作記(空)

今日の暑さは凄かったです。
真っ昼間は20分と外には居られなかったですが、農業や建設業など屋外でお仕事をせざるを得ない方々は本当に命懸けです。

こんな日はエアコンの効いた家の中でプラモデル作りです。

LEO451の機内の工作の続きです。

コックピットを組み立てました。
操縦桿の付いた計器盤です。

通信士?席??

これからフィギュアのサイズと姿勢を調整しながらフィットさせていく必要があります。
結構難関そうです。

胴体上部の20mm機関砲の銃座です。
こんなのぶっ放したら銃座ごと壊れそうです。😱

小窓にクリアパーツを取り付けました。
パーツの合いは良好です。


救世主登場❗
探照堂(旧ツキムラ)さんのキャノピーマスクをゲットしました。
こんなレアキットのマスクを作ってくれているなんて、本当に助かります。

<オマケ>

我が家の庭の花です。

ノウゼンカズラ
薔薇
ヤマユリ


散歩の途中で見つけた野鳥の残骸
動物の足跡が無いので蛇にやられたのかも知れません。
合掌🙏

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレール1/72 LEO451製作記その3

2024年07月03日 18時01分34秒 | プラモデル製作記(空)

梅雨入りしたものの東京は雨は控え目で今日も晴れています。
今週はこの後も金曜日まで雨は降りそうにありません。

このチャンスを活かすべく、今日は半年ぶりでエアブラシ塗装をしました。

胴体内部に機内色を塗りました。
1940年頃のフランス軍機の機内色について知識が無いので、私よりも先に同じキットを作られたムライ博士さんの製作記を参考にさせて頂きました。
押出しピン跡がそのまま残っていますが、完成してしまうと見えなくなるので気にしません。

その他の細かいパーツもエアブラシで塗装しました。
機内の床や隔壁、プロペラ、機銃等などです。
久し振りのエアブラシ塗装が楽しくて仕方ないです。

計器盤も塗装してデカールを貼りました。
一部はデカールではなく、モールドをドライブラシで仕上げる必要があります。

今日はここまでです。

明後日は小田原から真鶴沖へスルメイカ釣りに行きますので、明日は支度をしないといけません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレール1/72 LEO451製作記その2

2024年07月01日 07時47分56秒 | プラモデル製作記(空)

LEO451の製作です。

飛行姿勢で作る事を前提に、必要なパーツをランナーから切り離してバリ取りなどの整形を行いました。
コックピット周りのパーツです。
72としては十分なディテールだと思います。
計器盤はデカールです。
胴体上部銃座の20mm機関砲です。
プロペラです。
非常に薄くてシャープです。
電動化に備えて少し手を加える必要があります。
垂直尾翼とピトー管です。
方向舵の筋彫りは深く彫り足す必要がありそうです。
飛行姿勢で作るためにパイロット、爆撃手、上部銃座の銃手の3人のフィギュアが必要になるので、ジャンクパーツの中から「それらしい」3名をスカウトしました。
ちゃんとしたフランス兵ではありませんが気にしません。


大物パーツの整形も終ったので、仮組みしてみました。
なかなかカッコイイです。
「多分、パーツの合いは悪いだろうなぁ」と覚悟していましたが、なんと!思った以上に精度が良く、大きな修正は必要なさそうですし、パテも少しで済みそうです。
パチピタとは言えませんが、現在の水準で観ても満足のいくレベルです。
クリアパーツのほぼピタリと合います。


何せ半年ぶりのプラモデル作りなので捗りません。
こちらもリハビリです。😅

<オマケ> 最近の散歩から

都知事選挙と補欠選挙のポスター掲示板です。
一日に散歩の数十人しか通らないであろう公園の歩道に設置されてます。
殆どが「空き」です。
税金の無駄使いですね。

グラジオラス
チゲタサシ
ヤブカンゾウ

久し振りにアオサギに会いました。
ツマグロオオヨコバイです。
キタキチョウ
ツバメシジミ

C-17

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレール1/72 LEO451 製作開始

2024年06月30日 11時30分01秒 | プラモデル製作記(空)

昨年末の母の逝去に伴う諸々の対応がようやく終ったと思った矢先、4月に家内が外出先で転んで右腕を骨折して手術してから2ケ月が経ちました。
その間、にわか主夫業で忙殺されていましたが、お陰様で家内も順調に快復し、未だ未だリハビリ中ではありますが、少しづつ身の回りのことや家事ができるようになってきました。
右手に負荷の掛かる事は今も私がやっていますが、私の自由時間も少しづつ増えてきて、6月には1泊の釣りや八展への参加もできました。
来週末には釣りと山梨市模型展示会への出品も予定しています。
今月下旬は飲み会の予定も入って、元の自己満足道楽に戻りつつあります。😁
フォロワーの皆さんのブログ訪問もボチボチ再開していきたいと思います。(ご無沙汰をお許し下さい🙇‍♂️)
家内との家事分担は怪我の快復後も続きそうですが・・・😅

そんな訳で半年間止まっていたプラモデル作りも再開です。
ペガサスのノーチラス号の製作が停まったままになっていますが、流石に半年も停まってるとモチベも下がってしまったので、目先を変えて飛行機で再開です。(ノーチラス号も勿論近いうちに再開します・・🤗)

今年はサークルのテーマが「フランス」なので・・・これです。
エレール1/72のLEO451です。
数少ない大戦中のフランス製爆撃機です。
華奢に見える機体ですが、空冷1140馬力の双発で最高時速494km、爆弾を最大2t積載できるというなかなかの高性能で、1957年まで実運用されたようです。
胴体上部銃座の20mm機関砲が大迫力です。

箱を開けるとこんな感じでパーツが入っています。
パーツです。
古いキットなので全面凸モールドですが、敢えて凹への彫り直しはせずに凸を活かして作ります。
枝式のランナーが時代を感じさせますし、バリも多いです。
1/72なので飛行姿勢で、プロペラ電動で作ります。
まるで飛行姿勢で作れ・・と言っているかのように脚カバーが一体式で整形されています。(ピンボケですみません🙇‍♂️)
インストとデカールです。
デカールは問題無く使えそうです。
カラーの塗装図が付いています。
派手な海軍仕様にするつもりです。

では製作に取り掛かります。

<オマケ> 最近の散歩から

アジサイはそろそろ見納めが近そうです。

オカトラノオやネムの花が満開です。
ヒマワリやコスモスも咲き始めました。

ちょっと珍しいコメツキムシです。
スジグロシロチョウです。
クマバチがアジサイに来ていました。ハシブトガラス
こうやって観ると真っ黒じゃないんですね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッキードベガ5b 製作記 その4 とり完

2023年12月18日 11時39分11秒 | プラモデル製作記(空)

アメリア・イヤハートのロッキードベガ5bがとり完しました。
アメリアのフィギュアが未着手なので「とり完」です。

この機体は木製なのでパネルラインやリベットは殆ど無いのですが、一部金属製の部分にはリベットを打ちました。
エンジンカウリング部分。(写真では殆ど判りませんね。😅)

尾翼の動翼付根部分。

問題のコックピットキャノピーの取付けです。
マスキングは高精度のカット済みマスクが付いていたので楽でしたが、やはり機体との間に隙間ができますので溶きパテを使って埋めました。

主翼上部のフック(何のために付いているのか良く判りませんが、多分クレーンで吊すとき用ではないかと・・・)はPEが付いていますが、使わずに0.3mmの真鍮線で作りました。
大きさが不揃いなのはご愛敬です。😅
コックピットに乗り込む際のステップもキットのプラ棒は使わず真鍮線にしました。

塗装に備えて着陸灯などもマスキングします。

主脚の車輪は機体塗装後に筆塗りするので、先に組み立ててしまいました。
車輪は回転します。

尾翼も取り付けて士の字になりました。
これから塗装に取り掛かります。


・・・と、ここでお詫びです。🙇‍♂️
サークルの例会に間に合わせようとして、この後を集中的に製作を進めていたら、またまた悪い癖が出てしまいました。😨
塗装やデカール貼り、仕上げなどの途中の写真を全く撮らないまま、とり完してしまいました。

いきなり完成写真です。
翼端灯はキットのクリアパーツがプアだったので使わず、クリアレジンで表現しました。
ピトー管はキットのプラパーツは怠かったので真鍮パイプとピアノ線で自作しました。
マーキングは全てキットのデカールを使用しましたが、今まで作った中でもトップクラスの上質デカールでした。
主脚カバーの金部分もスンナリと馴染みました。

今年11個目、出戻り後通算202個目の完成です。
製作期間は3週間、正味の製作日数は7日程度です。
色々手間の掛かるキットですが、完成してみると凄く良い感じです。



この後、アメリアのフィギュアに取り掛かります。

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッキードベガ5b 製作記 その3

2023年12月10日 16時28分04秒 | プラモデル製作記(空)

日に日に陽が短くなってきて、あと10日程で冬至です。
冬至と言えば「ゆず湯」・・楽しみですね。
それが過ぎれば、徐々に陽が長くなってくるので嬉しいですね。
でも今年は台風の接近上陸が少なかった事と秋になっても少雨が続いた事で全国的に水不足が懸念されています。
琵琶湖の水位が60cm以上も下がって島が陸続きになってしまったとか、関西地方では渇水がかなり深刻になっているようです。
先日行った奥多摩湖でも水位が下がっているのがはっきりと判りました。

大谷選手の移籍先もようやくドジャースに決りました。
私が一番望んでいた移籍先になって良かったです。
10年契約で1014億円とか・・😲
MLBだけじゃなく、アメリカのプロスポーツの歴史の中でも最高額だそうです。
おめでとうございます。🎊👏🤩

さて、
ロッキードベガ5b、アメリア機の製作をチマチマと続けています。

エンジンが出来上がりました。
8個のパーツで構成されていて、エンジン単体で見れば出来はかなり良いです。
問題はこれがカウリングにスンナリと収まるかどうかです。

機体の方は胴体と主翼を結合しました。
コックピット隔壁と主翼の合いが悪かったので調整が必要でした。
胴体と主翼の間にも隙間ができますので、溶きパテで埋めました。
一応ガッチリと接合できました。

今日はここまでです。
この後、多分最大の難関であろう、コックピットキャノピーの取付けになります。

<オマケ>
昨日と今日届いたお買い物。
ICM1/72のUボートモルヒ。
ウクライナ応援です。
アカデミー1/144 B-52Dです。
約3割引+アマゾンポイント800円分使用でかなりお安くゲットできました。
H型は持っているのですが、大好きな垂直尾翼の大きいD型です。
2つ合わせて5K程でした。
年内にもうひとつ届く予定です。😅

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッキードベガ5b 製作記 その2

2023年12月07日 19時42分03秒 | プラモデル製作記(空)

昔の仕事仲間との忘年会やら紅葉見物などでうつつを抜かしていたら、1週間振りの更新になってしまいました。
ふと気が付けば明日は太平洋戦争の開戦日で、この時期になると近所の紅葉もそろそろお終いに近付きます。
これから暫くは大掃除や年賀状書きなどで忙しくなります。

そんな中でロッキードベガの製作を少しづつ進めています。

コックピットを組み立てました。
完成すると殆ど見えなくなるので、特にディテールアップなどはせず、完全素組みです。
塗装もインストの指定通りです。
墨入れとドライブラシで仕上げました。

計器盤はプラパーツにデカールを貼って、その上からエッチングの計器盤を貼るようになっています。
ここも完全素組みです。

胴体内部です。
ここもインスト通りの塗装で墨入れとドライブラシで仕上げています。
完成すると殆ど見えなくなります。

胴体パーツにコックピットと後部キャビンを取り付けました。
パーツ精度はあまり良くなくて、かなり調整が必要です。

胴体内部が出来上がったので、左右の胴体パーツを接着するのですが、そのままでは胴体左右パーツの間に大きな隙間ができてしまいます。
内蔵物を削って調整しましたが、下面に隙間が残ってしまいましたので、プラ板を挟んで埋めました。
プラ板で塞ぎきれない部分はパテで埋めました。

やはりタミヤやハセガワのようには行かず、パーツの合わせの調整で結構時間と手間が掛かりますが、これもプラモデル作りの楽しみのひとつですね。

明日は夕方から忘年会の第二弾です。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする