EF18の製作続行です。
相変わらず、パーツの切り出しと整形、組み立てを進めています。
今回は車輪です。
動輪が12個と先導輪が8個、合計20個の車輪を、各2個のパーツを組み立てて作っていきます。
ゲートが多いですし、バリやパーティングラインも多いので整形に時間が掛かります。
車輪の裏側に押出ピン跡がかなり盛大にありますが、数も多いですし、完成してしまえばまず見えない所なのでパテ埋めせずに進めます。(見えない所は手を抜く・・・私流の作り方です(笑))
動輪です。
下半分が組み立て前です。
輪になっているのが外周部分で元々はメッキパーツでしたが、メッキを剥がしました。
この外周パーツにスポーク部分をはめて接着します。
組み上がったのが上の5個です。
先導輪も同じように整形→組み立てを繰り返します。
動輪と先導輪のシャフトです。
これもパーティングライン取りが一苦労です。
おまけに断面が真円ではなく、歪になっているのを削って少しでも真円に近付けます。
このパーツにもヒケがかなりありますが、ここも完成後は見えなくなるのでそのままです。
細い方が動輪用、太い方が先導輪用です。
これだけで結構疲れてしまいました。
今日はここまでにして、続きは明日です。