自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

ロンドンバス 製作記 その7

2017年08月30日 18時31分58秒 | プラモデル製作記(陸)
客席シートに先走りしていましたが、インストの本来の手順に戻って、運転席の塗装と組み立てです。

このキットでは運転席を箱組みし、その外側にボディ外板パーツを貼るという二重構造になっています。

先ずは運転席の床部分を組み立てます。
床に計器盤とハンドル、シフトレバーを取り付けたところです。
赤い消火器にはデカールまで貼るようになっていますが、完成後は殆ど見えなくなります。(´;ω;`)



ドライバーズシートは客席と同様にチェック柄のデカールを貼るようになっていますが、クッション部分の複雑な局面に馴染ませるのに苦労します。
マークセッター&マークソフターのW攻撃でなんとか馴染ませました。


運転席の四方の壁を箱組みします。
冒頭に書きました通り、後で外板パーツを貼るので外側は全く塗装していませんし、押し出しピン跡もそのままです。
パーツ精度は問題ありません。



天井を取り付けて運転席の完成です。



[1/24]ルートマスター ロンドンバス RM21
クリエーター情報なし
ビテス
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドンバス 製作記 その6

2017年08月28日 05時27分09秒 | プラモデル製作記(陸)
マグロ釣りも、結果はともかく、取り敢えず1回は行ったので、気を取り直して(笑)ロンドンバスの製作再開です。

前回は32個の客席の修行でしたが、今回も修行は続きます。

客席シートと脚は前回で組み立て済みなので、今回は脚付きシートとフレームの64個のパーツの塗装です。

先ずはフレームから。
実車の写真を見ると日本の乗り合いバスと同じくメッキなので、クレオスの「メッキシルバーネクスト」で塗装しました。
結構メッキ感が出ていていい感じです。
乗客が掴まるガード棒は実車写真ではグレーと黄色の2通りの色がありますが、黄色の方が多いので黄色に塗りました。(因みにインストの指定はグレーです。)

32個分です。


シートを内装色のエンジ色に塗りました。


フレームとシートを仮組みしてみました。


この後、32個のシートにチェック柄のデカール(合計64枚)を貼るという更なる難行苦行が待っているのですが、流石にこれをやる気力は残っていません。
気分転換も兼ねて本来の手順である運転席の塗装と組み立てに取り掛かります。



サンスター 1/18 1948年 ルートマスター ロンドンバス RT1045 - JXN73/ グリーン
クリエーター情報なし
サンスター・ビテス
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100万PV到達

2017年08月27日 05時21分19秒 | ご挨拶
2009年3月14日にOCNブログ人で拙ブログを開始し、途中でGooへ引っ越し、通算8年5ケ月と13日目の今日、お陰様で通算の閲覧数が100万PVに到達いたしました。
ご訪問者数も明日には36万人を超えると思います。

30万PVまでが約6年2ケ月、50万PV到達が2016年3月8日で7年足らず掛かりましたが、その後の50万PVは約1年半で達成できたことになります。

私の稚拙な道楽ばかりの内容にも関わらず、これだけ多くの日記を皆様に観て頂けたことに心から感謝いたします。

また、いつも暖かいコメント、励ましのコメントを頂いている方々にも改めまして御礼申し上げます。
私がブログを続けてこられたのも偏に皆様からのコメントが励みになってのことです。

これからも「道楽」に徹し、皆様のご道楽満喫に少しでもお役に立てるよう続けていきたいと思いますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグロ釣行 結末は・・・

2017年08月26日 08時04分52秒 | 沖釣り日記
念願の相模湾キハダマグロ釣りに行ってきました。

今まで相模湾のキハダマグロ釣り(船はカツオ・マグロ船)は小田原と松輪(三浦半島の先端)の船宿から釣行していましたが、今回は初めて真ん中の平塚の船宿へ行ってみました。
平塚の船宿の中ではマグロ釣りに熱心なところで、この日も平日にも関わらず大型船を3隻も出していました。

私が乗った船は片側4人づつと船首にルアー客が1人の合計9人で、ゆったりとしていました。
私の釣り座は左舷前から2番目です。
海はややウネリはが入っていて、波は1mくらいです。
天候は晴れで気温は30℃を軽く超えていたと思います。

6時に出港し、小1時間で小田原沖の最初のポイントで止まり、7時頃、釣り開始。
棚はカツオが水面から20m、マグロがその10m下という浅さです。
どうも魚の活性が低いようで、ボイルや鳥山は殆ど無く、魚探で反応を探りながらの釣りで、嫌な予感がしました。

私はカツオは全く眼中になく、マグロ狙いに絞っていたので当然30m棚を狙います。
仕掛けはハリス22号4.5m、針はネムリ針です。
オキアミの付けエサで、80号ビシでオキアミコマセを撒きます。
ロッドはダイワのゴウインブルHHH2.3m、リールはシマノビーストマスター9000ZBです。

8時頃に船首のルアー客に最初のヒットがありましたが、リールに巻いていたラインの量が足りなかったようで、ファーストランで全部出されてしまいラインブレークでした。

その後も頻繁にポイントを変えながら、大船団の中に入ったり、少し離れたりしながらの釣りですが、なかなかアタリがありません。
10頃になってようやくカツオがポツポツとアタリだし、船中5~6本上がりましたがサイズは2~3kgクライスで本カツオとしては小振りです。

10時頃になって、左舷ミヨシ(つまり私の隣)のお客さんにアタリ。
ファーストランで300m出されて、ラインブレーク。
10号のPEが切れたので、根ずれかも知れません。

そして・・・
その30分くらい後、遂に私のロッドが突き刺さりました。
フルロックから半回転戻しにしてあったドラグはファーストランで100m程でました。
5年前を思い出すような強烈な引きです!
ファーストランが収まったところで巻きに掛かりました。
やりとりしながら少しづつ巻いて、残り8mくらいまで来て、タモがスタンバイしたところで、悲劇が・・・。
痛恨のフックアウト!!!
ファーストランの距離、引きの強さから推定して10kg台だったと思います。
(目標だった30kgに及ばないことは確実)

残り8mでマグロが船の陰に気付いて驚き、最後のひと暴れをした瞬間に外れてしまったのだと思います。
この最後のひと暴れは予測していたのですが、もう少し寄せてからと思った矢先にやられてしまいました。
元々針掛りが浅かったのかも知れませんが、私のミスです。

その後はアタリなく、13時納竿となりました。
船中、マグロはゼロ、2~3kgカツオが6~7本というところです。
他船も似たような状況で、全般に「外れ」の日でした。

今回の教訓・・・「詰めが甘い」!です。

完全坊主という結果でしたが、釣行できたこととマグロの引きを楽しめたことだけで「良し」とします。
これで「釣行禁断症状」は収まりましたが、今度は「釣りたい症候群」が出てきそうです。(笑)

今年はマグロにもう一度行けるかどうか・・・微妙です。
マグロが終ったら次はワラサ・ブリです。

最後に今回の釣行の写真を・・・。

出港前の綺麗な朝焼けです。


朝日です。


小田原沖から見た富士山です。


帰港中
ウミネコ?が船の間近の水面スレスレを飛んでいます。


江の島が見えます。
その右に延びているのは三浦半島です。


西に目を向けると伊豆半島が見えます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 第26回ノンストック作品展 開催決定

2017年08月21日 05時39分58秒 | プラモデルのお話
1991年に活動開始した模型クラブ「ノンストック」
「第26回作品展」の開催が決定いたしました。
皆様、ちょっと先ですが早速スケジュールに入れて遊びに来て下さい。

飛び入りゲスト出品も大歓迎です。(出品費無料)
沢山出品されたい場合は、前もって拙ブログにコメントを頂けると助かります。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグロ釣行決定

2017年08月20日 09時37分11秒 | 沖釣り日記
行きたくてなかなかチャンスが無かったマグロ釣りですが、ようやく25日に行けそうです。

マグロ・・・と言っても大島のクロマグロではなく、お手軽な相模湾のキハダマグロです。

天気予報では晴れの猛暑日です。 台風が発生しないことを祈るばかりです。
潮は大潮の最終日です。

5年前の2012年の8月21日に小田原沖で28kgのキハダを仕留めたことがあるので、今回の目標は30kgオーバーです。
カツオやキメジではなく、大物キハダに狙いを絞って、坊主覚悟の一か八かのギャンブル釣りです。

ロッドはダイワのゴウインブルHHH220、リールはシマノビーストマスター9000ZBで行きます。
仕掛けはハリス20~30号、長さ3~4.5mを用意します。
ファーストランが収まったら、サメに食われないようゴリ巻きする作戦なので、太目のハリスです。

さて・・・どうなりますことやら・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドンバス 製作記 その5

2017年08月13日 17時30分40秒 | プラモデル製作記(陸)
レベル1/24 ロンドンバス(ルートマスター)の製作続きです。

コックピットの製作に掛かろうと思いましたが、先に地味ぃ~~~な修行をすることにしました。
このキットで一番モチベーションが下がる行程である、客席シートの準備です。

一つの客席(二人掛け)がシート、フレーム、脚の3つのパーツで構成され、これが32脚あります。



32×3=96個のパーツをランナーから切り離し、ゲート処理、パーティングライン取り、バリ取りをして洗浄するという正に地味ぃ~~な修行です。
特にフレームの処理が大変でした。
シートに脚を接着する工程もついでに済ませました。



ほぼ丸一日を費やしてしまいました。

次回はこれにサフを吹いてしまう予定です。

運転席の製作はその次にします。


Corgi - ThE BeAtLeS
クリエーター情報なし
TheBeatles
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグロ行きたい!!

2017年08月12日 06時58分36秒 | 沖釣り日記
8月1日から相模湾でマグロ餌釣り乗合が始まりました。
主だった船宿のHPを毎日チェックしていますが、日によって凸凹はあるものの、全体的には好調のようで、
20kgオーバーがかなり上がっています。

・・・で、私も当然「行くぞ!」って感じで準備は万端なんですが、行けなぁ~~~イ!!

今日は昨日洗濯機が壊れたので新しいのを買いに行かなくちゃならないし、明日は墓参りにいかなくちゃならないし、来週は例会があるし・・・・。

なんとか8月中に1回は行けるよう、チャンスを狙ってます。
来週の土曜日がひょっとしたら行けるかも・・・・。

マグロさん、逃げないで待っててくださぁ~~い・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドンバス 製作記 その4

2017年08月07日 05時39分24秒 | プラモデル製作記(陸)
レベル1/24 ロンドンバス(ルートマスター)の製作続行です。

今日は全29ページのインストの10ページ目です。

ホイールを組み立てて塗装しました。
実車の写真を見るとボディの赤よりもかなり暗い色で、3番赤に、ブルーとブラックを混ぜて調合しました。
向かって左が前輪(シングルタイヤ)で、右側が降臨(ダブルタイヤ)です。


1階客室の床を塗装してシャシーに取り付けました。
既にかなり重いです。
右斜め前からです。 前輪は仮組みです。

右斜め後方からです。
対面式の客席も仮組みです。
4色の塗り分けが結構面倒でした。


後部の乗降デッキです。
①の部分が乗降口でここに車掌さんが立っていました。
②の場所に2階席へ行く階段が付きます。



今日はここまでです。

次は運転席の組み立てです。



[1/24]ルートマスター ロンドンバス RM21
クリエーター情報なし
ビテス
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドンバス 製作記 その3

2017年08月05日 17時08分02秒 | プラモデル製作記(陸)
コンコルドに寄り道したせいで、暫く中断していましたが、ようやく再開です。

灯火類をLEDで電飾する以外は素組みの予定です。
電源を車体内に組み込むことも考えてみましたが、まだそこまでの技術が無いので、余計なリスクは負わず、展示台に電源を仕込むことにします。

インストの手順通りに塗装と組み立てを進めます。

先ずはエンジンからです。
ロンドンバス(ルートマスター)はエンジンがAEC AV590型(9,600cc)とレイランド600型(9,800cc)の2種類がありますが、レベルのキットにはちゃんとこの2種類が付いていて、好きな方を選んで搭載できるようになっています。
私はレイランド600型を選びました。

エンジン単体の完成写真です。
こういう全体像は見納めです。
素組みでも十分なディテールです。
左真横からです。
セミオートマのミッションはシャシー中央部にあるのでエンジン本体にはくっ付いていません。

右斜め前からです。
冷却ファンは完成後は見えなくなります。

左斜め前からです。
左側はアッサリした感じです。

右斜め後ろからです。
クラッチ中央の穴にドライブシャフトが入ります。
少し茶色く見えるのが排気管です。 4気筒です。


シャシーを組み立てました。
上下逆さまの状態で、手前が前です。
真ん中あたりの黒っぽく見えるのがセミオートマミッションです。
ボディはアルミ製なので、グロスブラックで下地塗装した後、アルクラッド106番のホワイトアルミで塗装しました。
シャシーのフレームはミスターカラーのMC212アイアンです。
大きさ比較のために塗料瓶と一緒に撮りました。

フロントサス回りです。

リアアクスル回りです。


シャシーにエンジンを搭載しました。

後ろから見るとこんな感じです。

下から見るとこうです。


今日はここまでです。
これでインスト26ページのうち、9ページまで終わりました。
次は運転席回りです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする