自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

1年ぶりのアジ釣り

2024年07月18日 16時01分14秒 | 沖釣り日記

昨年の6月22日に走水沖のアジ釣りに行った後、イカや深場釣りが多くなってアジ釣りはご無沙汰でしたが、1年ぶりに走水沖のアジ釣りに行ってきました。

三浦半島東側の走水港から出る走水沖のアジ釣りは「金アジ」と呼ばれて大型が釣れることと餌のせいで小型でも脂が乗って美味しいことで有名です。
出船時刻7:15と遅めで、陸上がり13:00と若干早めなので海上で釣りをしている時間は5時間半余りという事で松輪や相模湾あたりと比べるとかなり楽な釣りです。
アジを7時間も釣っていても飽きますし、釣れすぎて困る事もありますから、このくらいが丁度良いです。
勿論、その分料金もお安いです。

前日の雨も港に到着した5時半頃には上がり、気温24度くらいの曇り空でちょうど良い感じです。
私の釣り座は右舷のミヨシ(本当はオオドモを取りたかったんですが、早い物勝ちなので・・)で、片舷6人です。
7:15に出港し、20分程走って最初のポイントは猿島と第二海堡の間辺りの水深25m。
海上はほぼ無風で凪、潮は中潮です。
仕掛けは全長2m、ハリス2号の2本針、130号ビシで底から2~3mを狙います。
1投目で早速25cmサイズの金アジが1尾、その後も2投に1回くらいの感じで25cmサイズがポツポツと上がります。
最初のポイントで10本くらいゲットした後、第二海堡近くの水深50mくらいのポイントへ移動。
ここでも同じくらいのペースでポツポツとアタリ続けましたが、サイズは20cm前後と30cm前後に散けました。
このくらいの時間から晴れて暑くなりました。

ここでビックリ❗ハプニングが起こりました。
ビシ着底後に最初のシャクリを入れたところでガツンとアタリがあり、ちょっと巻き上げると殆ど引かないのですが凄く重い。
アジではない事は直ぐに判ったので慎重に巻き上げると水面に何やら見慣れないクモ(蜘蛛)のような姿が見えました。
隣に居た中乗りさんが「伊勢エビだぁ❗」と叫んで直ぐにタモを用意して取り込もうとしましたが、寸手のところでバレてしまいました。
私もはっきりと姿を確認しましたが、少なくとも30cm、中乗りさん曰く「40cmはあった」という良型です。
タラレバを言っても仕方ないですが、あと1秒タモが早ければ取り込めていたと思うと、中乗りさんも悔しがることしきりでした。

途中、40cmサイズのサバにハリスを切られたりもしたので、ハリスを3号に上げて、最後の1時間くらいは猿島近くの水深50mくらいのポイントを攻めました。
ここでは20cmサイズの小型が主体でしたが、その中にデアアジも混じり、40cmサイズのデカアジ2本をゲットできました。
釣上げた直後の写真で船宿のHPに掲載されました。

13:00納竿時点でアジ30尾少々、サバ2尾、20cmカサゴ1尾という釣果でしたが、20cm以下のアジは全部リリースして持ち帰ったのはサバも含めて25尾でした。

帰路は大した渋滞も無く16時に帰宅できました。
直ぐに捌いて、夕食は刺身とナメロウで美味しく頂きました。
流石は名物金アジです。


残ったアジとサバは本日、干物と燻製にしました。
今夜は燻製を軽く炙ってから頂きます。

久々にまとまった釣果になって大満足です。

【データ】
ロッド:バトルスティック船ビシ80-180
リール:シマノプレミオ3000、PE4号
仕掛け:ビシ130号、30cmテンビン、1.5mm/30cmゴムクッション
    ハリス2~3号2本針、針11号
水深 :25~50m、底から2~3m

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレール1/72 LEO451製作記 その7

2024年07月16日 16時14分39秒 | プラモデル製作記(空)

今日も梅雨空が続いていて、朝からずっと雨が降っています。

明日は半年ぶりでアジ釣りに行くので支度をしていましたが、それ以外の時間は若干の家事とプラモデル作りです。

LEO451の主翼内の電動電飾の仕込みが終ったので、主翼の上下パーツを接着して組み立てました。
エレールキットの常で主翼後縁はかなりシャープです。

翼端灯のクリアパーツは無いので、クリアレジンで整形して磨きました。
着陸灯はキットのクリアパーツがあるのでそのまま使いました。

翼端灯と着陸灯の点灯テストもOKです。

今日はここまでです。
この後はいよいよ苦手なフィギュア作りです。😨

今夜は早目に寝て明朝は三浦半島走水港に向けて4時出発です。
最近イカ釣りで良い所無しだったので、走水沖の名物「金アジ」を釣ってリセットしたいと思います。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレール1/72 LEO451製作記 その6

2024年07月14日 10時38分24秒 | プラモデル製作記(空)

西日本各地の豪雨で被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
松山の土石流で亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。🙏

関東でも鬱陶しい梅雨空が続いていて日課のウォーキングもこの数日はお休み状態ですが、今の所豪雨にはならずに済んでいます。
このまま無事に梅雨が明けることを祈るばかりです。

さて、こういう日は涼しい家の中でプラモデル作りがいいですね。
LEO451の製作を続けます。

飛行姿勢にするのでプロペラの電動と翼端灯、着陸灯の電飾をする為に両主翼の中に色々と仕込みます。

先ず翼端灯から。
キットの翼端灯はモールドだけなので、翼端灯部分をカットしてから光ファイバーを通すための穴を1mmのピンバイスで貫通させます。

着陸灯は1mm径の白色LEDを瞬間接着剤で固定します。
ライトの周辺部分に光漏れ防止のアルミシートを貼り、その周辺を黒で塗りました。

プロペラ電動の為のマイクロモーターのシャフトを真鍮パイプで延長しました。
主翼側から見るとこうなっています。

これらの仕込みを全て主翼上面パーツに仕込みました。
全体はこんな感じです。
①翼端灯のLED
②翼端灯の光ファイバー
③着陸灯のLED
④プロペラ電動用のモーターのリード線


各リード線の胴体内への誘導は2箇所に開けた穴を通して行います。
①がプロペラ電動モーターと着陸灯
②が翼端灯です。


主翼下面パーツも光漏れ防止の対策をしました。


電源は2系統にします。
1つはプロペラ電動と翼端灯点灯です。
もう1つは着陸灯点灯で、どちらも3Vにする予定です。
モーター2つは直列接続、LED2個づつは並列接続にします。

<オマケ> ・・・ 我が家の庭に咲いている花

ノウゼンカズラ
薔薇
ヤマユリ、凄く大きくて豪華な花です。
ツリガネニンジン草、白く小さな可憐な花です。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレール1/72 LEO451製作記 その5

2024年07月11日 13時54分45秒 | プラモデル製作記(空)

スルメイカ撃沈のショックからようやく立ち直り、LEO451の製作続行です。😁

機内の組み立てです。
爆撃手席と操縦席の計器盤&操縦桿を胴体右側のパーツに取り付けます。
操縦士席、通信士席と上部銃座を胴体左側のパーツに取り付けます。
20mm機関砲が異様に大きいです。
胴体左右のパーツを仮組みしてみました。
爆撃手席を正面から見たところです。
操縦士席です。

上部銃座です。

この3つの席にこの後、フィギュアを乗せて行きます。

次にプロペラ電動の準備です。
直径4mmのマイクロモーターをエンジンカウルパーツ内側のこの窪みに取り付けたいのですが、窪みの直径が7mmくらいあります。

この窪みに合わせるためにマイクロモーターに外径6mmと1mmのプラパイプを被せて瞬間接着剤で固定します。

これで按針カウル内側の窪みにピッタリと嵌まりました。
これをプラ用接着剤で固定します。
エンジンカウル外側から見るとこんな感じです。
モーターのシャフトが短く細過ぎるので、真鍮パイプを被せて延長し、太くします。
このモーターのリード線を胴体内部まで引き込むための穴が無いので、3mmのピンバイスで主翼付け根部分に穴を開けます。
主翼側にも同じ位置に穴を開けて貫通させ、ここにリード線を通します。
胴体下面に飛行姿勢スタンドとのジョイント用の穴を開けておきます。
ここにICソケットを取り付けてスタンドと機体のコンセントにします。

翼端灯と着陸灯の電飾をどうするか・・・只今悩み中です。
難関は翼端灯です。

明日は走水沖にアジ釣り(金アジと呼ばれるブランドアジ)に行く予定でしたが、天候が悪そうなので来週に延期しました。
明日もプラモデル作りができそうです。

<オマケ>

ツバメの若鶏が巣立って飛び始めました。
まだ親鳥から餌を貰ったりもしています。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「フェラーリ」観てきました

2024年07月10日 09時31分30秒 | 映画

TVでもCMをやっている映画「フェラーリ」を観てきました。
映画『フェラーリ』公式サイト|7月5日(金)全国公開 (ferrari-movie.jp)

監督は「アビエイター」や「フォードVSフェラーリ」などを手掛けたマイケル・マン、主演はスター・ウォーズでカイロ・レン役を演じたアダム・ドライバー、共演はパイレーツ・オブ・カリビアンにも出ていたペネロペ・クルスといった面々です。
この布陣を見てお解りの通り、完全なアメリカ映画なので、イタリアを舞台にイタリア人を描いた映画にも関わらず全編英語なのが一番残念なところです。

ネタバレになってはいけませんのでストーリーは書けませんがフェラーリ創業者であるエンツォ・フェラーリの1950年代の苦悩の時期を描いた内容です。
勿論、往年のフェラーリの名車が実車で沢山登場しますし、レースシーンもなかなかの迫力で見応え十分ですが、映画全体としては★★★くらいでしょうか。
ある短い期間にスポットをあててエンツォ・フェラーリの人生ドラマを象徴的に描こうとしたのは判るような気もするのですが・・・。
これもネタバレになるといけませんので詳しくは書けませんが、映画終盤で「ここまで生々しく描く必要あるのかな?」と思うシーンが出てくるのもちょっと疑問を感じました。
私も含めてクラシックレースやフェラーリが好きな方にはお薦めですが、それ以外の方には特にお薦めという程ではないです。
因みにド平日の朝一番の上映ということもあってか、370人以上入る大きな上映室で観客は10人以下でした。😲

この後もちょっと観てみたい映画が結構あります。

7月:フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン(アポロ11号の月面着陸フェイク疑惑を題材にした映画)
9月:エイリアン最新作「ロムルス」(リドリー・スコット制作!)
   ティム・バートン最新作「ビートルジュース ビートルジュース」  等など

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨市プラモデル作品展示会への出品

2024年07月09日 12時48分43秒 | 模型展示会レポート

山梨市プラモデル作品展示会サポーターズが主催し、山梨市が後援するちょっと珍しい展示会に出品しました。【6月1日展示作品募集開始】山梨市プラモデル作品展示会の開催及び展示作品を募集します - 山梨市公式ホームページ (city.yamanashi.yamanashi.jp)

毎年7月の第1又は第2土日にJR山梨市駅前の地域交流センター「街の駅やまなし」を会場として開催される自由参加型の展示会です。
事前にネットでエントリーすれば誰でも出品できますし、出品料は無料です。
実は11年前にもこの展示会にエントリーしていながら事情により参加を見送り、翌年にサークル仲間と観に行った経緯があります。
山梨市プラモデル作品展 - 自己満足日記 (goo.ne.jp)
今年は10年間でどう変わったのかを確認する意味と11年前に果たせなかった出品を果たす意味もあって、作品2点を出品しました。
会場となった街の駅やまなしの全景です。

展示会場の様子です。
結構混雑していて盛況です。
展示はガンダムを中心にキャラクター物が7割、スケール物やジオラマが3割という感じです。

私の展示です。
何人かの方々にXなどのSNSで紹介して頂きました。

私が目に留まった作品です。
静岡や横浜、UAMCのような有名モデラーさん目白押しということはありませんが、作品のレベルはかなり高く、一部は有名モデラーさんの作品も出品されていました。


10年前と比べるとフリマや作品製作実演などのイベントが縮小されて、純粋な展示が約2倍位に増えていました。
全て個人の出品でサークルなどの団体での展示は見当りませんでした。(見落としかも知れませんが・・)
タミヤなど一部のキットメーカーや塗料や工具メーカーが協賛しているのは10年前と同じです。
会場内の喫茶コーナーで山梨名産の白桃のミニパフェ(600円)を頂きました。
とても甘くて美味しかったです。

出品者がずっと待機して居られるような会場ではない事は10年前に判っていましたし、今年も変わっていないので、土曜日の朝会場入りして、受付、搬入と展示を済ませ、他の出品者の作品を一通り見た後、12:00の開場を見届けてから会場を引き上げて帰宅しました。
近場の石和温泉辺りに一泊することも考えたのですが、石和温泉は過去に泊ったことがあって、それ程魅力のある温泉ではない事は判っていましたし、独りで泊っても面白くないですし、往復の高速代とガソリン代の方が宿泊費よりずっと安いので土日で2往復することにしました。 

日曜日は13:30頃に自宅を出発し15:00に会場着。
直ぐに撤収を開始して、15:30頃に帰路に着きました。
日曜日の午後とあって、中央道の上りは大渋滞で、本来なら1.5時間で十分なところを2倍以上の4時間掛けて日が暮れる頃にようやく帰宅しました。

10年振りに参加しての感想・・・

山梨や長野方面の観光(一泊旅行)のついでに立ち寄れば十分で、「わざわざその為だけに行く程のものではない」というのが個人的な感想です。
但し、この時期の山梨はメッチャ暑いですし、土日なので中央道も渋滞すること覚悟の上で・・・。
今回も日曜日の撤収の前に大菩薩嶺にハイキングに行って、その帰りに撤収に行くということでも良かったかな・・・という気もします。

とにかく、暑かったです。🥵
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スルメイカ 撃沈❗❗

2024年07月08日 11時32分00秒 | 沖釣り日記

先週金曜日、猛暑の中、釣り仲間3人で小田原からシーズンが始ったスルメイカ釣りに行きました。
気温は30度超えの32~3度、大潮で風弱く、べた凪です。

最初のポイントは30分くらい走った真鶴沖で水深120~130m。
7本角のブランコ仕掛けで、ベタ底から20mくらい上までを探ります。
2時間くらい頻繁に移動を繰り返すも、全くアタリ無し。

次に向ったのは南沖の初島と網代の間辺りの水深140~150m。
ここでは40cmサイズのサバが来てしまいましたが、痩せっぽちで見るからに美味しく無さそうなので即リリース。
次に来たのがやはり40cmサイズのアラ。
これは高級魚なので取り込みたかったのですが、食いが浅く船縁でバラしてしまいました。
仕掛けを5本角のキラキラに変えたり、ライトを付けてみたりもしましたが、やはり本命のアタリは無し。
連れのうち1人に40cmサイズの大スルメが1本上がりましたが、結局3人の釣果はそれだけでした。
私ともう一人は完全オデコです。

船中14人くらい乗っていましたが、竿頭は右舷ミヨシの釣り人で7杯くらいです。
その他は1~2杯が数人で、その他はオデコという惨状です。

どうやらイカが殆ど居なかったようです。😭

次回は葉山沖の浅場のマルイカ釣りに挑戦しようかと思います。
久し振りにノンビリとアジ釣りにも行きたいです。

写真は船から観た初島です。
ヨットも浮いていました。
まぁ、こういう景色を眺めているだけでも大いに気晴らしにはなります。

オデコでしたから釣りデータは割愛いたします。😂

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレール1/72 LEO451製作記 その4

2024年07月04日 18時55分51秒 | プラモデル製作記(空)

今日の暑さは凄かったです。
真っ昼間は20分と外には居られなかったですが、農業や建設業など屋外でお仕事をせざるを得ない方々は本当に命懸けです。

こんな日はエアコンの効いた家の中でプラモデル作りです。

LEO451の機内の工作の続きです。

コックピットを組み立てました。
操縦桿の付いた計器盤です。

通信士?席??

これからフィギュアのサイズと姿勢を調整しながらフィットさせていく必要があります。
結構難関そうです。

胴体上部の20mm機関砲の銃座です。
こんなのぶっ放したら銃座ごと壊れそうです。😱

小窓にクリアパーツを取り付けました。
パーツの合いは良好です。


救世主登場❗
探照堂(旧ツキムラ)さんのキャノピーマスクをゲットしました。
こんなレアキットのマスクを作ってくれているなんて、本当に助かります。

<オマケ>

我が家の庭の花です。

ノウゼンカズラ
薔薇
ヤマユリ


散歩の途中で見つけた野鳥の残骸
動物の足跡が無いので蛇にやられたのかも知れません。
合掌🙏

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレール1/72 LEO451製作記その3

2024年07月03日 18時01分34秒 | プラモデル製作記(空)

梅雨入りしたものの東京は雨は控え目で今日も晴れています。
今週はこの後も金曜日まで雨は降りそうにありません。

このチャンスを活かすべく、今日は半年ぶりでエアブラシ塗装をしました。

胴体内部に機内色を塗りました。
1940年頃のフランス軍機の機内色について知識が無いので、私よりも先に同じキットを作られたムライ博士さんの製作記を参考にさせて頂きました。
押出しピン跡がそのまま残っていますが、完成してしまうと見えなくなるので気にしません。

その他の細かいパーツもエアブラシで塗装しました。
機内の床や隔壁、プロペラ、機銃等などです。
久し振りのエアブラシ塗装が楽しくて仕方ないです。

計器盤も塗装してデカールを貼りました。
一部はデカールではなく、モールドをドライブラシで仕上げる必要があります。

今日はここまでです。

明後日は小田原から真鶴沖へスルメイカ釣りに行きますので、明日は支度をしないといけません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年上期 自己満足道楽の総括

2024年07月02日 14時26分22秒 | ブログ

暑中お見舞い申し上げます。
2024年も前半が終了しましたので、恒例の自己満足道楽の半期総括です。

それでは先ずは「プラモデル」からです。★★

【購入】 画像をクリックすると大きくなります。
タミヤ1/48 イギリス 2トン 4×2 野戦救急車 新製品
エクスプラス1/35 スピノサウルス ジュラシック・パークIII 新製品
アカデミー1/144 ロッキードEC-121 ワーニングスター 
アカデミー1/144 ダグラスC-118 リフトマスター 
アカデミー1/144 ボーイングE-3G セントリー AEW&C
アオシマ1/24 バック・トゥ・ザ・フューチャー PartⅠ タイムマシン デロリアン 新製品
エアフィックス1/72 グラマンTBM-3アベンジャー(フリマで格安購入)
スペシャルホビー1/72 DHC U-1 オッター(フリマで格安購入)
一昨年「新しいキットはもう買いません」と宣言したにも関わらず9個も買ってしまいました。😓


【完成】 
ゼロ!😨😭
作る時間が全く無かった訳ではありませんが、色々あって作る気分になれなかったのが正直なところです。

【処分】 画像をクリックすると大きくなります。
終活を兼ねて私が作る見込みの無いキットを6月の八展で人生初のフリマを出店し販売しました。
数が多いので箱絵の写真(一部写真無し)だけにします。
34個出品して30個販売、売上げ35000円程になりました。
この売上げはそろそろ寿命が来そうなエアコンプレッサーの更新資金として取っておこうと思います。
買って下さった方々が皆さん喜んで下さったのが何よりも嬉しかったです。

拙ブログフォロワーの趣味人さんのお知り合いの方がこのキット ↓ を探して居られたので、お譲り致しました。
早速素晴らしい作品に仕上げて頂き感謝!です。🙇‍♂️

合計31個の放出で、現在の積みプラは328個(内、16個は箱なし)となり、昨年同時期より22個減りました。👏

【展示会】
5月:静岡モデラーズクラブ合同作品展(次女の救援のお陰で参加できました)
2024年静岡モデラーズクラブ合同作品展レポート その1 - 自己満足日記 (goo.ne.jp)
2024年静岡モデラーズクラブ合同作品展レポート その2 - 自己満足日記 (goo.ne.jp)
6月:八展
八展初参加、初フリマ - 自己満足日記 (goo.ne.jp)
観に行った展示会はゼロです。
下期は山梨市模型展示会、横浜モデラーズクラブ合同展示会とノンストック展示会の3つを予定しています。

お次は「釣り」です。★★★
1月
・南房総白浜沖のクロムツ、ヤリイカリレー釣り(仕立て)
 → クロムツ25~30cm×4、ヤリイカ25~40cm×5
2024年釣り始め・・はスリリング - 自己満足日記 (goo.ne.jp)
3月
・南伊豆深場五目
 → アカイサキ、ハチビキ30cm超各1、カンコ×2、ユメカサゴ×4
南伊豆の深場釣り - 自己満足日記 (goo.ne.jp)
4月
・剣崎沖マルイカ → マルイカ25cm×1、15cm×2
初めてのマルイカ釣り - 自己満足日記 (goo.ne.jp)
6月
・剣崎沖マルイカ、マダイリレー釣り(仕立て)
 → 35cmマダイ×1、35cmメジナ×1、20cmイサキ×1、40cmサバ×1、30cm丸ソーダ×2
5ケ月振りの仕立て釣行 - 自己満足日記 (goo.ne.jp)
悪条件の中、半年で4回釣行できたので満足です。

「旅行」★★★
なし!
旅行は行けませんでしたが、怪我の影響で家に籠もりがちな家内を連れ出す意味もあって日帰りドライブは色々行きました。
2月:秦野戸川公園、薬師池公園の梅
3月:あちこち花見、富士五湖巡り
4月:薬師池公園の藤
5月:山中湖、薬師池公園の菖蒲、神代植物公園の薔薇
6月:小田原城、城ヶ島~三崎~馬堀海岸
その他、日帰り温泉3回、相模原北公園など

「映画」★
なし!
見る暇が無かったのではなくて、観たい映画なかったためです。

「近所の散歩(ウォーキング)」★★★★

相変わらず続けてます。
5~6種類のコースを取っ替え引っ替えしながら天気の悪い日以外はほぼ毎日8000歩~1万歩前後のウォーキングを楽しんでます。
野鳥や花や昆虫で武蔵野の四季を感じながら、気儘に写真を撮りながら・・・です。
後述のハイキングも含めて半年で115万歩、737kmですから昨年同時期より48km少ないです。

「ハイキング」★★

拙ブログのフォロワーくうさんのお陰様で、2023年から加わった道楽です。
本格的な登山ではなく、数百m~1500mくらいの低山に日帰りで行くハイキングで自力で登る高低差は1000m以下です。(山頂の標高/自力高低差)
上期は2月の高尾山だけでした。
2024年 初ハイキング - 自己満足日記 (goo.ne.jp)
梅雨明け以降、再開したいと思います。

「日曜大工」★★

作品ゼロ。
その代わり庭の手入れは結構できて色々な花が次々と咲いています。
今はアジサイやノウゼンカズラ、キキョウ、薔薇なんかが咲いています。

その他

デジカメを新調しました。
キャノンの高倍率コンデジSX70HSです。
PowerShot SX70 HS:コンパクトデジタルカメラ|個人|キヤノン (canon.jp)
光学65倍ズームで、2030万画素です。
メーカー価格¥86900のところ、ヨドバシカメラで¥73100+ポイント使用で¥68000程で購入できました。
それまで使っていたフジフィルムのファインピクスHS10が30倍ズームで1030万画素なので約2倍の性能アップです。(これはプラモデル撮影用に今後も使用継続します)
30mくらい離れたカワセミがこんな風に撮れます。
10mくらい離れた木の上のメジロです。
直線距離で20km以上離れた丹沢大山の山頂もこんな感じで撮れます。


念願のコンポと小型リール2個を購入しました。
お買い物色々 - 自己満足日記 (goo.ne.jp)
コンポは殆ど毎日聴いています。 USBに入れた音源でジュークボックス状態です。🤗
ベイトリールはマルイカ釣りで早速使いました。

最後に・・
これは道楽ではありませんが、今年の上期で大きな収穫がふたつありました。

ひとつは母の逝去後の諸々の手続きを司法書士等に依頼することなく、実兄と分担して全て自力で熟せたことです。
これによって、行政手続きの無駄、非効率、時代遅れを実体験することができました。
マイナンバーカードなんか、自分の住民票や戸籍謄本を取得する時以外、何の役にも立ちません。😠
戸籍の情報も各自治体でバラバラに管理されていて国としての一元管理はできていません、役所間の横の連携は皆無で完全な縦割り世界です・・等など。😡
とにかく煩雑で面倒、無駄な時間や経費が掛かりますが、自力でやれないことではありません。

もうひとつは家内に任せていた家事全般を全て自分で体験できたことです。
家内の日頃の大変さを実感できたことは勿論ですが、家内から色々教わることができるうちに習得できたことは大きな収穫です。🤗
これで将来に対する不安材料がひとつ解消できました。
これからも可能な範囲で分担していきたいと思います。

長々とお付き合い頂き、ありがとうございました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする