自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

ノイシュバンシュタイン城 製作記 その3

2019年09月29日 17時43分24秒 | プラモデル製作記(陸)

土曜日のラグビーWCのアイルランド戦は、手に汗握る好試合でした!
「もう奇跡とは言わせない!」というアナウンサーの言葉が印象的でした。
まだまだ先は長いですが、取り敢えず「おめでとう!ニッポン」です。
次の土曜日のサモア戦も楽しみです。

さて、今年のマグロ釣りも終わって、残るはワラサ釣りですが、イマイチ釣れていないのでもう少し様子を見て、タイミングを計ります。

という訳で、暫く手が止まっていたプラモデル製作を再開です。

今日は一日、ノイシュバンシュタイン城のパーツのゲート処理とバリ取りで過ごしました。
かなりのベテランキットなので金型が結構草臥れているのか、バリが多いです。
更に「なんでこんなところに・・・」と呆れるようなところにゲートがあったりするので、余計に時間が掛かりました。

一部の細かいディテールパーツを除いて一通りの整形処理が終わったので、初めて作るお城のキットの感じを掴むために主要パーツの仮組みをしてみました。
ダボなどの合わせが全くなく、殆どのパーツがイモ付けです。
最近のキットのようにパチ、ピタとは行かないようであちこちに隙間や合わせの悪い所があります。
この後、一旦全部バラして、外壁パーツの筋彫りに取り掛かりますので、組み立てはしばらく先になりますが、ちょっと覚悟して掛かった方が良さそうです。
11月の作品展には間に合わない可能性大です。(´;ω;`)

童友社 1/380 日本の名城 DXシリーズ 世界文化遺産 国宝 姫路城 プラモデル DX1
童友社(DOYUSHA)
童友社(DOYUSHA)

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年二度目の相模湾マグロ

2019年09月28日 06時41分23秒 | 沖釣り日記

船宿HPでチェックしていて、相模湾のキハダマグロ釣りが絶好調😲

相模湾のキハダマグロは20~30kg台がアベレージですが、先週あたりから30kgオーバーは当たり前で50kg超えも上がっていますし、一隻で4~5本なんていう釣果も出ています。
http://www.naruginmaru.com/naru_joho.htm
https://www.gyo.ne.jp/rep_tsuri_view%7CCID-shou3.htm

これはもう「今でしょ」とういうことで、急遽有休を取って行ってきました。

私としては一年に2回キハダマグロに行くのは7年振りのことです。
場所はお馴染みの三浦は松輪港の船宿です。

潮は大潮、晴天、無風のベタ凪(まるで湖のような静かさでした)。
平日なのでもう少し空いているかと期待したのですが、片舷8名という混雑で嫌な予感です。
私の釣り座は右舷の胴の間です。
開始早々、カツオが当たり出し、少しするとカツオの10~15m下のタナでマグロも当り始めました。
カツオはサイズが大きく丸々と太っていて4~5kgクラスです。
最初にキハダマグロがヒットしたのは開始2時間後くらいで、右舷の大ドモと私の左隣のお客さんにほぼ同時ヒットでした。
どちらもラインが300m以上出て、20分以上格闘した結果、大ドモの方は見事30kgを仕留めましたが、左隣の方は船に引き上げる瞬間のひと暴れで針が外れてしまい「さようなら」になってしまいました。(残念!)

その後は暫く当りが止まってしまいましたが、後半で再度ヒットタイムがありました。
船中、3人同時にヒットしましたが、全てラインブレークなどで逃げられてしまいました。

予想した通り、オマツリも多発して、良くも悪くも大騒ぎの一日でした。
ご覧の通りナブラもしっかりと出ていましたし、カツオやマグロの跳ねも時折見られましたが、結局、この日は船中6打数1安打という結果でした。
(カツオは坊主なしです。)

さて、肝心の私の釣果ですが・・・撃沈です。

70cm(5kgくらい)のカツオ1本と、60cm弱のキメジ1本のみ。
終始マグロのタナだけを狙い続けましたが、大物のアタリは一度もありませんでした。
やはりマグロ釣りはギャンブルです。
今年のマグロはこれでお終いです。
次は来月のワラサ釣りで、今年の釣りはそれで終わりになります。
カツオは持ち帰らずにお隣のお客さんに差し上げました。

<おまけ>
南極観測船の二代目「しらせ」が直ぐ傍を通過しました。
相模湾の中で訓練でもしていたのでしょうか??

ロッド:ダイワ ゴウインブルHHH
リール:シマノ ビーストマスター9000(PE12号)
仕掛け:フロロハリス26号6m、1本針

シマノ 電動リール 19 ビーストマスター 9000
シマノ(SHIMANO)
シマノ(SHIMANO)

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノイシュバンシュタイン城 製作記 その2 

2019年09月22日 17時10分45秒 | プラモデル製作記(陸)

ラグビーワールドカップが始まってからプラモデル製作が止まっていましたが、本日から再開です。(今もアイルランドVSスコットランド戦をやっています)

手を付けたノイシュバンシュタイン城の製作続行です。

キットの壁はツルツルのプラパーツなのですが、本物はご覧の通り石積みやレンガ積みの表面になっていてザラザラ、デコボコしています。

キットのまま素組みすると、つや消し塗装で濃淡を付けてウェザリングしたとしても、この質感は出ないと思います。
その結果、玩具っぽい感じになってしまう恐れがあります。

そこでキットの製作にかかる前に、ぷら板を使って少し実験をしてみました。

先ずは、キットと同じくらいの厚さのプラ板に石の目地を筋彫りします。
その後で3通りの方法で表面を荒らして、微妙なデコボコ感を出してみました。
グレーサフを吹いてからウェザリングカラーのグレーでウォシングした状態で比較してみました。

写真の左から順に・・・
1番:プラ板の表面をツールウォッシュで溶かしてからタオルで叩いて荒らしたもの。
2番:120番のペーパーでバッテンに擦って荒らしたもの。
3番:溶きパテを塗って、ドライブラシ用の筆で叩いて荒らしたもの。

2番は明らかに不自然で却下です。
1番と3番は甲乙付け難いですが、失敗した時のリスクと健康を考えると1番より3番です。

・・・ということで3番を採用することにしました。

先ずは筋彫りから着手です。

最後になってしまいましたが、台風17号が通過中の地域の方々のご無事をお祈りしています。
東京もかなり雲が厚くなってきましたが、まだ雨は降っていません。

 

童友社 1/220 ドイツの古城 ノイシュバンシュタイン城 プラモデル NSC
童友社(DOYUSHA)
童友社(DOYUSHA)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビー🏉ワールドカップ開幕

2019年09月20日 06時45分09秒 | ブログ

いよいよ今日からラグビー🏉ワールドカップが開幕します。

自分自身、高校時代に少しだけラグビー部に居た経験(フッカー)があるので、、サッカー以上に関心があります。

先ずは今夜のロシア戦を勝つことに期待です。

そして、これまで成し得なかった一次リーグ突破を目指して頑張って貰いたいです。

競技場まで足を運んで観る予定はありませんが、テレビ観戦で全力応援したいと思います。

リーチ、稲垣、トンプソン、堀江、山中・・・ガンバレ!📣

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノイシュバンシュタイン城 製作開始

2019年09月18日 20時25分14秒 | プラモデル製作記(陸)

所属クラブ「ノンストック」の作品展のご案内にも書きました通り、今年のテーマが「ドイツ」ということになっている(強制力は何もないのですが・・・)ので、Uボートの次は、FW200、Bf110、He111あたりを作ろうと思っていましたが、積みプラの山を眺めていて、ふと目に留まったキットがありました。

・・・あぁ~~これもドイツだ・・・と気付いてしまいました。

大戦機は他の会員も沢山出品するので、どうせなら「目立ち狙い」で他の方々が出品しそうもないものを作った方が面白そう・・・という不純な動機でこれにしました。

童友社1/220のノイシュバインシュタイン城です。

ドイツ南部のバイエルン州バイエルン・シュヴァーベン地方にある城で、バイエルン王ルートヴィヒ2世によって19世紀に建築されました。
ディズニーランドのシンデレラ城のモチーフになったことでも有名です。
一見、石造りの古城のようですが、実際には鉄骨/モルタル造りです。

キットの全容です。
完成すると巾40cm、高さ50cm近くになりそうです。
パーツ数は89個ですから、それ程多くはありません。

製作開始にあたって一番悩んでいるのが城の表面処理です。
キットのパーツ表面はご覧の通りツルツルです。

しかし、実際には石造り風の表面になっています。

これをどう表現するか???
塗装だけで表現するのは相当難易度が高そうです。
パーツに筋彫りを入れた上で表面をザラザラに荒らす方法が良いか・・・。

悩んでいるうちに、手慣れた飛行機に逃避するかも・・・(笑)

城内部は勿論電飾予定です。

ウンブーム 1/250 ドイツ ノイシュヴァンシュタイン城 ペーパークラフト UMB157
ウンブーム(Umbum)
ウンブーム(Umbum)





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型クラブ「ノンストック」第28回作品展 開催決定

2019年09月15日 17時51分17秒 | プラモデルのお話

私の所属クラブ「ノンストック」の第28回作品展の開催が決まりました。

【日程】
2019年11月23日(土)10:00~18:00
        24日(日)10:00~16:00

【場所】
京王線北野駅前の「八王子市北野市民センター」7階 展示室

【テーマ】
今年の統一テーマ(・・とは言っても強制力無し(笑))は「ドイツ」です。
ドイツに因んだものなら何でもOKですし、ドイツに関係なくても勿論OKのノンジャンルです。

例年通り、入場無料! ゲスト参加、飛び入り参加も大歓迎(参加費無料)です。
皆様、是非ご予定を空けておいて、遊びに来て下さいね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドデッキの再建

2019年09月13日 19時20分37秒 | ブログ

これからウッドデッキの新設や再建をお考えの方のお役に立てれば幸いという事で、つい先日我が家のウッドデッキの再建を行った私の経験談を書かせて頂きます。

これまであったウッドデッキは広さ約12㎡で、ハウスメーカーが住宅と一緒に設置したもので材質は恐らくSPF材に防腐処理を施したものだと思います。
住宅購入後、3年くらいの間隔で3回屋外用オイルステンを上塗りするメンテナンスを自分で行いましたが、10年目くらいから腐食し始め、15年目には安心して歩けないくらいにボロボロになりました。
今年の外壁塗装などの修繕で足場を組むために撤去され、今回再建となりました。

再建にあたって、色々な切り口で検討いたしました。

【材質】

大きく分けて3種類あります。
・ソフトウッド(天然木)
・ハードウッド(天然木)
・人工木

<ソフトウッド>
ホームセンターでも簡単に手に入るSPF材などの針葉樹です。
名前の通り柔らかく軽いので加工しやすく、日曜大工と体力に自身のある方なら自分でウッドデッキをビルドアップすることも可能でしょう。
お値段もハードウッドと比べるとかなり安いです。
欠点は耐久性に劣ることです。
2~3年毎に防腐剤を塗り直すなどのメンテナンスをしても、せいぜい15年ほどで寿命です。

<ハードウッド>
イペ、ウリン、イタウバなどの南米や東南アジア産の広葉樹系の材木で、名前の通り木目が緻密で堅く重いのが特徴です。
当然、加工はし辛いですし、素人には入手も難しいと思いますからプロの専門業者に依頼するしかありません。
お値段もソフトウッドよりかなり高くなります。
メリットは耐久性に優れていることです。
横浜の大桟橋などの公共施設や船の甲板にも使われており、ノーメンテナンス(珠にデッキブラシで掃除する程度)で30年以上持つそうです。

<人工木>
木屑と樹脂を混ぜて成形し固めたもので、最近普及してきました。
工業製品ですから品質のムラは無く、加工もし易く、軽いのが特徴です。
天然木のように「腐る」ことはありませんが、紫外線等の影響で表面が波打ったり、割れる等の経年劣化があるようです。
もうひとつの欠点は夏に直射日光を浴びると、もの凄く高温になり、素足では歩けなくなるそうです。
お値段はメーカーによってもかなり違いますが、ソフトウッドよりは高いです。

結論:少し高くなりますが、ハードウッドがお勧めです。

【施工業者選び】

<ハウスメーカー>
ご自宅の修繕などのついでにハウスメーカーに一緒に発注すると人工木で施工する事が多いようで、費用はハウスメーカーのマージンが上乗せされるのでかなり高くなります。(専門業者に発注する1.5~2倍)
住宅の構造や耐久性には関係ない部分なので、これはあまりお勧めできません。

<ネット>
ネットで相見積もりを取って業者を選ぶ方法です。
メリットは相場観が掴めることです。
デメリットは相手の顔が見えないことで、不安が付きまといます。
私の経験からすると、相場観の把握以上にはお勧めできません。

<地元業者>
地元で20年以上続いている専門業者を選ぶ方法です。
悪質な業者やいい加減な仕事をするような業者なら同じ土地で20年以上も続けられませんから、「続いている」ことがひとつのバロメーターになります。
ある程度の規模の業者で、施工実績も多く、大手メーカーの下請け等もやっているような所なら安心だと思います。
一度会社へ訪問し、事務所の綺麗さ、整理整頓や従業員の対応などを確認し、できれば社長さんにも会って人柄を確認すると良いでしょう。
後は見積もりをしてもらって、納得できる費用かどうかです。

結論:相手の顔が見えている地元の老舗業者がお勧めです。

最終的に、我が家ではハードウッドの中でも最強のイペ材を使って、地元の老舗業者さんに発注しました。
お値段は元通りの約12㎡で5ナンバーの中古車1台買えるくらいでしたが、今後30年くらいはほぼノーメンテナンスで行けそうなので、それだけの価値はあったと思います。
材料をプレカットして現場に持ち込むので、工期は1.5日でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己満足日記、200万PV到達

2019年09月10日 04時34分04秒 | ご挨拶

2009年3月14日に拙ブログを開設して約10年6ケ月、OCNブログ人から通算して200万PVに到達いたしました。🎊

100万PVに到達したのが2017年8月26日でブログ開設から8年5ケ月目で、それから2年ちょっとでの200万PV到達です。

ブログを始めたころは1日のPVが30くらいしかなくて、7桁のPVになる日が来るなんて想像もしていませんでしたが、皆様の暖かいご支援のお陰様で、とうとうここまで来ることができました。

いつもコメントや「いいね」ボタンで応援して下さるフォロワーの皆様、お立ち寄り下さった皆様、本当にありがとうございます。

拙いブログですが、これからもどうかよろしくお願いいたします。

せっかくここまで来ましたから、健康で自己満足道楽が続く限り続けたいと思います。

【追伸】
台風15号の被害に遭われた皆様に心からお見舞い申し上げます。
幸い、我が家は家族、家共に何も被害が無く、無事でした。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Uボート タイプXXI 製作記 その8 完成

2019年09月08日 17時42分52秒 | プラモデル完成写真(海)

台風15号が迫っています。
コンパクトですが、かなり強い台風で、夜中の3時頃に我が家のあたりを直撃しそうです。
まだ風は吹いていませんが、断続的に強い雨が降っています。
家の外にある飛ばされやすい物を仕舞ったり、自転車を倒したりなど、風への備えをしました。
後は無事通過してくれることを祈るばかりです。

台風進路に当たられている皆様、どうか呉々もお気をつけて下さい。

さて、亀の歩みのUボートXXI型の製作がようやく終わり、完成しました。

レベル1/144のちょっと古めのキットです。
手摺を追加した以外は完全素組みです。
インテリアはディテールアップや電飾も検討しましたが、やり出すとキリが無くなって完成しなくなりそうなので止めておきました。
墨入れとドライブラシで結構立体感と密度感が出たのではないかと思います。(自画自賛(〃ノωノ)

ウェザリングはクレオスウェザリングカラーのマルチブラックとステインブラウンを使用しました。
吸排水口はつや消しエナメルブラックを流し込みました。

台風接近のため、つや消しクリアのコートだけ残っていますが、一応完成です。

これで今年8個目の完成です。(ツキイチペース未達成(-_-;))

Uボート部隊の全貌 ドイツ海軍・狼たちの実像: ドイツ海軍・狼たちの肉声 (WWセレクション)
Timothy P. Mulligan,並木 均
学研パブリッシング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Uボート タイプXXI 製作記 その7

2019年09月07日 20時40分13秒 | プラモデル製作記(海)

台風15号が発達しながら関東へ接近しています。 ちょっと気を付けた方が良さそうです。

Uボートは基本塗装です。

先ずは上面色(自分で調合した色)を吹きました。

次に喫水ゲージを使って下面色との塗り分けラインを引きます。

塗り分けラインに従って上面をマスキングします。

下面色を吹いて、マスキングテープを剥がしました。
マスキングテープで隠れていた部分を筆でタッチアップして基本塗装完了です。

この後、墨入れとウェザリングです。
いよいよ最終段階です。

Das Boot: Original Filmmusik
Klaus Doldinger
Wea Int'l
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする