自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

映画「 FLY ME TO THE MOON」観てきました

2024年07月26日 20時51分53秒 | 映画

1969年のアポロ11号による人類初の月面着陸について根強く残る捏造疑惑を題材に、ちょっとユーモラスに描いたフィクション映画です。
映画『フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン』オフィシャルサイト | ソニー・ピクチャーズ (flymetothemoon.jp)

主演はスカーレット・ヨハンソンとチャニング・テイタムのダブル主演です。

アポロ1号の惨事が全編に背景となっていますが、あまり肩肘張らずに楽しめる娯楽作品に仕上がっています。
60年代のファッションや車、音楽が再現されているのも楽しめます。
「アポロ11号の真相はどうだったのか・・」なんていう難しい問題を真剣に追求するような映画ではありませんので、そのつもりで観て下さい。

お薦め度★★★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルイカ釣り 撃沈

2024年07月24日 18時53分24秒 | 沖釣り日記

梅雨明け以後、連日猛暑日が続く中、湘南葉山からマルイカ釣りに行きました。

マルイカ(ケンサキイカ)は今年4月に初めて経験し、その時はレンタル道具でなんとか3尾ゲットしたのですが、6月の二度目は見事にオデコ(仕立てのリレー釣りだったので後半のマダイはまぁまぁの釣果)でした。
今回は3度目の正直という事で、2週間程前に釣り仲間が20数尾をゲットした葉山沖の水深20m前後の浅場釣りに挑戦です。
同行したのは前出の2週間前に20数尾をゲットした釣り仲間です。

潮は大潮でやや濁り、天候は晴れ(ドピーカンの猛暑日!)で凪ぎです。
釣り客は私達を含めて3名だけの大名釣りです。
ポイントは葉山沖から稲村ヶ崎沖~腰越沖辺りの水深20m前後です。
写真は稲村ヶ崎沖から江ノ島方向の眺めです。

結果は・・・タイトルの通り、見事に撃沈です。😥
触ってはくるものの、全く乗りません。
乗ったのは2度だけで、一度は巻き上げ途中でバラシ。
二度目は船縁でのバラシ・・ということで、やはりしっかりと乗っていない(抱きついていない)のは明らかです。
同行した釣り仲間は流石にイカのベテランだけあって、そんな中でも2尾上げました。
もう一人のお客は更にベテランらしく、5尾上げていました。
3人で船中7尾ですから、如何に(洒落じゃないですが・・)渋かったかがお解り頂けると思います。
船長もお手上げ状態でした。

先日のスルメも撃沈でしたし、今年はとにかくイカが駄目です。
そろそろイカに見切りを付けて、この後はマグロやコマセ五目釣り、はたまた新島近辺の遠征五目(シマアジ狙い)なんかに切替えようと思います。

<オマケ> ・・・ 朝5:00からの早朝散歩より

野生のヤマユリが満開です。
オニユリです。
咲き始めたキバナコスモスにアオスジハナバチが来ていました。
コガネムシさん、お盛んですね。
珍しいコシアキトンボの雌です。
早朝はコジュケイをよく見掛けます。
そろそろ沈もうとしている満月

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年ぶりのアジ釣り

2024年07月18日 16時01分14秒 | 沖釣り日記

昨年の6月22日に走水沖のアジ釣りに行った後、イカや深場釣りが多くなってアジ釣りはご無沙汰でしたが、1年ぶりに走水沖のアジ釣りに行ってきました。

三浦半島東側の走水港から出る走水沖のアジ釣りは「金アジ」と呼ばれて大型が釣れることと餌のせいで小型でも脂が乗って美味しいことで有名です。
出船時刻7:15と遅めで、陸上がり13:00と若干早めなので海上で釣りをしている時間は5時間半余りという事で松輪や相模湾あたりと比べるとかなり楽な釣りです。
アジを7時間も釣っていても飽きますし、釣れすぎて困る事もありますから、このくらいが丁度良いです。
勿論、その分料金もお安いです。

前日の雨も港に到着した5時半頃には上がり、気温24度くらいの曇り空でちょうど良い感じです。
私の釣り座は右舷のミヨシ(本当はオオドモを取りたかったんですが、早い物勝ちなので・・)で、片舷6人です。
7:15に出港し、20分程走って最初のポイントは猿島と第二海堡の間辺りの水深25m。
海上はほぼ無風で凪、潮は中潮です。
仕掛けは全長2m、ハリス2号の2本針、130号ビシで底から2~3mを狙います。
1投目で早速25cmサイズの金アジが1尾、その後も2投に1回くらいの感じで25cmサイズがポツポツと上がります。
最初のポイントで10本くらいゲットした後、第二海堡近くの水深50mくらいのポイントへ移動。
ここでも同じくらいのペースでポツポツとアタリ続けましたが、サイズは20cm前後と30cm前後に散けました。
このくらいの時間から晴れて暑くなりました。

ここでビックリ❗ハプニングが起こりました。
ビシ着底後に最初のシャクリを入れたところでガツンとアタリがあり、ちょっと巻き上げると殆ど引かないのですが凄く重い。
アジではない事は直ぐに判ったので慎重に巻き上げると水面に何やら見慣れないクモ(蜘蛛)のような姿が見えました。
隣に居た中乗りさんが「伊勢エビだぁ❗」と叫んで直ぐにタモを用意して取り込もうとしましたが、寸手のところでバレてしまいました。
私もはっきりと姿を確認しましたが、少なくとも30cm、中乗りさん曰く「40cmはあった」という良型です。
タラレバを言っても仕方ないですが、あと1秒タモが早ければ取り込めていたと思うと、中乗りさんも悔しがることしきりでした。

途中、40cmサイズのサバにハリスを切られたりもしたので、ハリスを3号に上げて、最後の1時間くらいは猿島近くの水深50mくらいのポイントを攻めました。
ここでは20cmサイズの小型が主体でしたが、その中にデアアジも混じり、40cmサイズのデカアジ2本をゲットできました。
釣上げた直後の写真で船宿のHPに掲載されました。

13:00納竿時点でアジ30尾少々、サバ2尾、20cmカサゴ1尾という釣果でしたが、20cm以下のアジは全部リリースして持ち帰ったのはサバも含めて25尾でした。

帰路は大した渋滞も無く16時に帰宅できました。
直ぐに捌いて、夕食は刺身とナメロウで美味しく頂きました。
流石は名物金アジです。


残ったアジとサバは本日、干物と燻製にしました。
今夜は燻製を軽く炙ってから頂きます。

久々にまとまった釣果になって大満足です。

【データ】
ロッド:バトルスティック船ビシ80-180
リール:シマノプレミオ3000、PE4号
仕掛け:ビシ130号、30cmテンビン、1.5mm/30cmゴムクッション
    ハリス2~3号2本針、針11号
水深 :25~50m、底から2~3m

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレール1/72 LEO451製作記 その7

2024年07月16日 16時14分39秒 | プラモデル製作記(空)

今日も梅雨空が続いていて、朝からずっと雨が降っています。

明日は半年ぶりでアジ釣りに行くので支度をしていましたが、それ以外の時間は若干の家事とプラモデル作りです。

LEO451の主翼内の電動電飾の仕込みが終ったので、主翼の上下パーツを接着して組み立てました。
エレールキットの常で主翼後縁はかなりシャープです。

翼端灯のクリアパーツは無いので、クリアレジンで整形して磨きました。
着陸灯はキットのクリアパーツがあるのでそのまま使いました。

翼端灯と着陸灯の点灯テストもOKです。

今日はここまでです。
この後はいよいよ苦手なフィギュア作りです。😨

今夜は早目に寝て明朝は三浦半島走水港に向けて4時出発です。
最近イカ釣りで良い所無しだったので、走水沖の名物「金アジ」を釣ってリセットしたいと思います。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレール1/72 LEO451製作記 その6

2024年07月14日 10時38分24秒 | プラモデル製作記(空)

西日本各地の豪雨で被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
松山の土石流で亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。🙏

関東でも鬱陶しい梅雨空が続いていて日課のウォーキングもこの数日はお休み状態ですが、今の所豪雨にはならずに済んでいます。
このまま無事に梅雨が明けることを祈るばかりです。

さて、こういう日は涼しい家の中でプラモデル作りがいいですね。
LEO451の製作を続けます。

飛行姿勢にするのでプロペラの電動と翼端灯、着陸灯の電飾をする為に両主翼の中に色々と仕込みます。

先ず翼端灯から。
キットの翼端灯はモールドだけなので、翼端灯部分をカットしてから光ファイバーを通すための穴を1mmのピンバイスで貫通させます。

着陸灯は1mm径の白色LEDを瞬間接着剤で固定します。
ライトの周辺部分に光漏れ防止のアルミシートを貼り、その周辺を黒で塗りました。

プロペラ電動の為のマイクロモーターのシャフトを真鍮パイプで延長しました。
主翼側から見るとこうなっています。

これらの仕込みを全て主翼上面パーツに仕込みました。
全体はこんな感じです。
①翼端灯のLED
②翼端灯の光ファイバー
③着陸灯のLED
④プロペラ電動用のモーターのリード線


各リード線の胴体内への誘導は2箇所に開けた穴を通して行います。
①がプロペラ電動モーターと着陸灯
②が翼端灯です。


主翼下面パーツも光漏れ防止の対策をしました。


電源は2系統にします。
1つはプロペラ電動と翼端灯点灯です。
もう1つは着陸灯点灯で、どちらも3Vにする予定です。
モーター2つは直列接続、LED2個づつは並列接続にします。

<オマケ> ・・・ 我が家の庭に咲いている花

ノウゼンカズラ
薔薇
ヤマユリ、凄く大きくて豪華な花です。
ツリガネニンジン草、白く小さな可憐な花です。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする