とのさま不経済新聞 by 雲葉

「よるのとのさま」から改題(2013年2月1日)

ツール・ド・多摩区(初日、ただし徒歩)

2006年03月30日 | そのほかのしごと


  よりによって中野島のマンションで起きた児童転落が殺人事件とは。しかも40歳くらいでメガネ、黒い手袋…、おいおい。自転車を押してることから生活圏が近いったって、東扇島も稲田堤も自転車で行きますからねぇ。唯一違うのは身長ですか。拙者は180㎝近くありますから。

  とにかく職質くらい覚悟して出かけます。とはいえ今日は昼ごろに俄雨という話なので自転車はやめておきましょう。南武線に乗って中野島へ。「あ~あ~ぁ登戸の次、中野島ブル(略)」

  駅の北に布田という地名があります。同名の駅は多摩川を渡った都内、京王線です。この他にも丸子や等々力など東京と川崎には共通した地名が少なくありません。昔の度重なる多摩川の氾濫で村が分断された名残とのこと。

  話は逸れますけど東急の多摩川という駅名には今でも馴染めずにいます。同名の地名は東京都調布市の京王多摩川駅周辺ですし、音だけだと川なのか「玉川」かも判然としません。地元民なら今でも目蒲線の多摩川園で通用するのです。遊園地はすでにないからというなら、東急らしく元多摩川園とか…。

(閑話休題)
  写真は中野島の二ヶ領用水で撮ったものです。を構えているとキヤノンのフィルム一眼レフ(機種失念)を持った年配の男性としばし歓談を。拙者もミノルタ機と旭光学機が押入れで眠ったまま。もっとも持ち歩いたら仕事にならないけど。その御仁(60代後半くらい)はフィルム感度を“イソ”(ISO)って言ってました。心の底で“アーサ”(ASA)を期待してしまうのはいかがなものか。

  少し雲が出てきたので、欲を言えばW2くらいのフィルターを入れれば綺麗な色合いになるでしょう。やっぱり写真は、頭上の余白は敵、ピーカン不許可、逆光は勝利、ですね。(えぇえぇ偏ってますとも)

  とぼとぼ歩いて事件現場付近へ差し掛かっても意外や警官の姿は少なく、取材の報道陣や中継車ばかりが目立ちます。職質を受けることもなくやれやれ。

  17時ごろにかなりの雨が降り出したので今日はおしまい。真昼に降り出さずにすんだので良かった

  楽しみのプロ野球は明日からセ・リーグも開幕です。ドラゴンズはナゴヤでカープと対戦します。先発は小松と山根のエース同士が投げ合うでしょう。(!)


【今日の昼食】
藍屋川崎生田店(生田1丁目16-1)
 ☆若鶏のおろし煮ランチ 820円+アイスコーヒー 130円
   けっこう贅沢をしてしまったため明日以降に調整ですなこれは。

最新の画像もっと見る

5 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (saaya_holic)
2006-04-06 07:47:34
光画部OBの方ですか?
あちこちの迷子備品を部室で保護したことはあるかも (雲葉)
2006-04-06 21:43:51
お越しやす(^^)

拙者は光画部(写真部)にも鉄研にも所属したことはなく、高校では放送局、大学は無所属でした。もちろん今は東京都職員でこれから夜勤なんてこともありません。でもたまに小人さんが仕事してくれたらいいなと思うことはあります。

またぜひこちらにも遊びにいらしてください。
多摩川園前・・・ (雲葉の妹.com)
2006-04-11 00:08:55
目蒲線「多摩川園前」駅だった頃、駅から見える観覧車に憧れてたら、おっかさんが一言



「2歳くらいに乗ったのよ」



って、覚えてないよー(T_T)

続き・・・ (雲葉の妹.com)
2006-04-11 00:14:19
観覧車好きのあたいは

蒲田東急プラザ屋上のの観覧車に乗りに行ったさ。



って、今でもあるのかなぁ。



1回200円・・・。
雑学掲示板に書いていてこっちに忘れるたわけ (雲葉)
2006-04-11 00:38:14
多摩川という地名は調布だけでなく矢口渡駅周囲もそうだった。orz

post a comment