とのさま不経済新聞 by 雲葉

「よるのとのさま」から改題(2013年2月1日)

おいでませ神奈川県

2014年07月30日 | 新聞投書から
  今日の朝日新聞「声」欄から。投書者は神奈川県在住の45歳翻訳家の男性です。


『外国人の行動阻む高い交通費』

  来日中の外国人の友人から「交通費が高くて滞在先の埼玉から東京へあまり行けない」という嘆き声を聞きました。
  経済的に豊かでない国の人にとって先進国日本の物価は驚異です。文部科学省の奨学生として日本語学校に通い、日本語の上級者でもある彼ら。日本の文化に理解が深く、日本との懸け橋になってくれる人たちです。
  都内のバラエティーあふれるイベント、お店、居酒屋……。行きたいところは尽きず、日本人とも十二分に交流できるのに、交通費を気にして近郊に閉じこもらざるをえないのはもったいないと思います。
  外国人が移動しやすい格安のパスなどの仕組みを整えるべきだと思います。東京五輪・パラリンピックを控え、「観光立国はまず交通手段から」ではないでしょうか。
(引用終)


  埼玉のどちらにご滞在なのか、東京までの交通費が高いと感じるなら熊谷とか遠方でしょうか。あるいは埼玉“高額”鉄道沿線か。どっちにしろそれなりの距離を移動するには交通費がかかるのは当たり前のことで、何でも安くしろというのは虫のいい話です。

  一方で国電が近郊各駅から都区内区間などへと発売していたフリーきっぷも相次いで廃止され、使い勝手が悪くなっているのも事実です。このえにっきでも2009年4月18日付で「横浜フリーきっぷ」の廃止に疑問を呈しましたけど、とにかくICを使ってほしくてしょうがないという一方的な都合の押し付けのように感じられます。

  武蔵中原駅にも鎌倉・江ノ島パスのポスターが貼ってありましたけど、当駅で発売してなく、わざわざ大船で降りてキップを買い直せとはこちらも虫のいい話です。そんな手間のかかることを誰がするものか。

  ところで、投書の「友人」氏は何のために埼玉に滞在しているのでしょう。遊びたいならそれこそ東京にいればと思いますし、学問のためなら気を散らすものは少ないほうがいいのではとも感じます。お店や居酒屋…、埼玉にもありますよ。朝日新聞7月2日付では大宮の人気が伸び盛りという記事もありました。

  話は反れますけど相鉄の旧型車輌(といっても9000系以前)には車内に小鏡があります。何のためにというのが「はまれぽ.com2012年9月28日付」記事で記されていました。要約すると昭和30年代に5000系車輌に取り付けたのが発端で、当時は横浜へ出かけるというのが“特別なこと”だったらしい。そのため少しでも身だしなみを整え、オシャレできるようにとの計らいだったそうだ。

  今でも遠方の人にすれば東京へ出るというのは“特別なこと”ではないでしょうかね。それなら特別なことのためにお金を貯めておけば、足を運んだときの感激もまた違うものになるのではないでしょうか。「サイタマは東京の隣? ニッポンは狭いし簡単に行き来できるよ」とでも思っていたのかどうなのか。

  いずれ埼玉にいる必要がなくなったら神奈川県にお越しになってはいかがでしょう。小田急や東急なら運賃も比較的割安です。川崎なら東京にも横浜にも近い。加えてご友人の投書者さんにも近いとなれば丸く収まるのではないですかね。

最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (けんもつ)
2014-08-23 01:02:28
ぜひ川崎に引っ越してきてくださいwww
返信する
しかも中原区 (雲葉)
2014-08-24 17:42:58
そして居酒屋行くならけんもts(ry
返信する

post a comment