サッカー選手が唯一こだわって選べる道具がスパイクです。スパイクの選び方を見てみると、その選手のプレースタイルや人となりが見えて来ます。
というわけで、今季栃木で戦う25人の選手達が着用しているスパイクを調べてみたいと思います。間違いがあれば教えてください(笑)。まずはGKの3選手。
・竹重選手
プーマ「エヴォパワー1.2 HG」で練習している時期もあったようですが、昨季は主にプーマ「エヴォパワー1.3 HG」のセーフティイエローとレッドブラストの2色を使用していました。素足でのキック時の自由な動きを実現することをベースにしたパワー系スパイクのエヴォパワー。GKやディフェンスの選手など、キック力が必要な選手が主に着用しています。竹重選手は今季も練習では1.3を使用しているようです。

(http://www.tochigisc.jp/news/article/00008160.html)
・川田選手
フィット感を重視したクラッチフィットシリーズのミドルモデル、アンダーアーマー「コアスピード フォース 2.0 HG JP」を着用。ミドルモデルはアッパー素材にやや厚みがあるので、GKとしての機能性重視でミドルモデルを選択したのかも知れません。

(http://www.tochigisc.jp/news/article/00008165.html)
・レオーニ選手
アディダス「アディピュアⅢ TRX FG」を着用。レオーニ選手がW杯に出場した2010年モデルですからかなり古いスパイクですけど、相当お気に入りの様子です。シューレースがやや外側に配置されており、近年のスパイクとしてはやや重め(280グラム程度)の設計。こだわりを感じますね。

(http://www.theworldmagazine.jp/20170120/03domestic/105321)
次回はいつになるかわかりませんが(笑)、近日中にDFの選手を見て行きたいと思います。
というわけで、今季栃木で戦う25人の選手達が着用しているスパイクを調べてみたいと思います。間違いがあれば教えてください(笑)。まずはGKの3選手。
・竹重選手
プーマ「エヴォパワー1.2 HG」で練習している時期もあったようですが、昨季は主にプーマ「エヴォパワー1.3 HG」のセーフティイエローとレッドブラストの2色を使用していました。素足でのキック時の自由な動きを実現することをベースにしたパワー系スパイクのエヴォパワー。GKやディフェンスの選手など、キック力が必要な選手が主に着用しています。竹重選手は今季も練習では1.3を使用しているようです。

(http://www.tochigisc.jp/news/article/00008160.html)
・川田選手
フィット感を重視したクラッチフィットシリーズのミドルモデル、アンダーアーマー「コアスピード フォース 2.0 HG JP」を着用。ミドルモデルはアッパー素材にやや厚みがあるので、GKとしての機能性重視でミドルモデルを選択したのかも知れません。

(http://www.tochigisc.jp/news/article/00008165.html)
・レオーニ選手
アディダス「アディピュアⅢ TRX FG」を着用。レオーニ選手がW杯に出場した2010年モデルですからかなり古いスパイクですけど、相当お気に入りの様子です。シューレースがやや外側に配置されており、近年のスパイクとしてはやや重め(280グラム程度)の設計。こだわりを感じますね。

(http://www.theworldmagazine.jp/20170120/03domestic/105321)
次回はいつになるかわかりませんが(笑)、近日中にDFの選手を見て行きたいと思います。
ちなみに私のファーストスパイクは、中学生の時に購入したヤスダのエクセルソフライトでした。