Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

今日は雨でしたが芝生にとっては恵みの雨かな

2014-03-18 17:46:45 | Ferrari275GTB
English Version

今日は暖かでしたが雨が降っていました、時にはかなり強めでしてアトリエ前の水路はオーバーフローギリギリでしたね・・・。
明日は天気が良くなるらしいですが気温は平年並みらしいですから少し寒いかな~。

余談ですが昨日私の所有する土地の境界の件で立ち会いをする事になりました。
元々は安来市の行なった測量で測量ポイントの目印をつけたのですがその目印から国道と私の所有地のポイントを計ってまた目印をつけなければならないのですがこちらの立ち会い無しで勝手に印をつけてしまったのでその件で立ち会いをしてから目印を付けてくれと意見したのです。
国土交通省松江事務所も下請けの測量会社も手順が違った事を認めて改めて立ち会いを致しました。
目の前で寸法を測ってもらうとどうも少し違うのです・・・。
計り始めるポイントが道路横断の橋の下になっていましてポールが真っすぐに立たないのです・・・・これでどうやって距離を測ったんでしょうか?と説明を求めましたが・・・言葉に詰まって説明は無しでした。
この状態ですと僅かながら私有地の中に勝手に国道が通っている事になってしまいます。
今年度中の解決は出来ないでしょうから・・・と言う事で勝手に貼付けた境界の目印は国土交通相さんが外して帰られました・・・が
取り敢えず安来市に測量ポイントが違う事を連絡してみますとの事・・・でもこの測量ポイントを使って今年の固定資産税が課税されるんですけど??
どうなるんでしょうか?
こんな事で税金を使っていて良いのだろうか??まあ向こうから見ればうるさいやつだと思われているかもしれないけど・・・主張しなければならない事は主張したいので・・・
まあ世の中はわからない事が多過ぎますね。

雨が降ったので朝から制作を始めました。
昨日作った250TR(!)のステアリングが気に入らなくなってしまいまして全て作り直しました。
そんな事をしていたら午前どころか午後までかかってしまいまして思わぬタイムロスをしてしまいました、出来た物は昨日のとそんなに変わらなかったのですが・・・。
バランスを取るというのはなかなか難しい物です。
そんな、こんなで時間だけが経過しましたが275GTBはペダルの制作からですね。
FBつながりの角本さんも数日前にペダルを作っておられた様ですが・・・
ただ構造は少し違っていまして250GTOは下からペダルが生えていますが275GTBは上からのつり下げ式になって現在の車と同じ様になったんですね。
お客様の所に行ってから外れても困るので接着代を大きく取る為に真鍮板にハンダ付けしておきました。
これなら外れる事は無いでしょう・・・。

シャーシへの取り付けはこんな感じになります。
ペダルのつり下げ角度はこんな感じになります。
アームの部分はけっして真っすぐ下になっている訳では無く少し斜めになっているんですね、こうしないと踏み難いのですよ。
ペダル自体の踏面の角度も自然だと思うのですが・・・。

サイドブレーキのレバーも作らなければ・・・
これも角本さんが作っていましたね・・・(笑)
275GTBはレーシングカーではないのでサイドブレーキレバーの根元にはレザーのカバーが付けてありますのでメタルの塊から作ります。
このメタルの塊は250TRのエキゾーストパイプですね(笑)

レザーのカバーにはシワが寄りますのでリューターでシワを削っております、まあこの辺りは雰囲気優先で良いかと思います。

サイドブレーキレバー本体は0.9mmの洋白線をドリルレースしてレバー先端のボタンを作ります。
その下側を少し潰しましてその先を0.8mmまでドリルレースすればレバー本体の完成です・・・そうそうバフを掛けておかなければなりませんね。

大事なのはこの先でクラシックフェラーリのサイドブレーキは日本人には考えられない曲がり方をしています・・・詳しくは実車の画像をよく見て曲げて下さい・・・とっても使い難そうなんですが(笑)
ちなみに細くなった部分はレザーのカバーに差し込む足の部分ですね・・・こんな感じに曲げてあります。

シャーシに取付けるとこんな感じですね。

ついでにドアの内装の上側のトリムを作っておきます。
確かご依頼者さんのご希望は内装がブラックだったと思いますが、もしも他のカラーを希望されても良い様にここの部品を別にしておきます。
この部分はどの車も大体ブラックなんですよ。
下の部分はブルーとかタンとかレッドなど好みで色々なんですがね。
こうしておけば後で塗り分けになっても良いでしょ!?(笑)
仕事人ですから後で困らない様にしておきます・・・ドアの開口部は内裝も切っておきましたよ。

お客様に内装のカラーを再確認しておかなきゃね~塗装も近い事ですし。