郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

遅咲きの

2021年05月17日 | 日記

 家の遅咲きのサツキです。何輪か咲きました。期待していなかったので咲いてくれると嬉しいです。何でも頑張っていないようでそれなりに頑張っているのですね。だから、くささず、くさらず、見守ってあげることの大切さを教わった気がしました。この間、引きこもりの人の話を新聞で読んだ。本人は脱出したいけれど、そのほんのちょっとした勇気が出ないでずるずると20年以上も同じ所を堂々巡りしてきた経緯が書かれていた。本人自身も大変苦しんでいたのだなぁと思うことが出来た。世渡りがヘタで真面目すぎるのかも知れない。それを本人が気付き、Tune out.(無視する)や Cut me some slack.(大目にみてもらう)スキルができるようにならなければならない。周りは出来なくても多分、気持ちがあるのだろうなと信じて見守ってあげなければいけないと思ったが当事者・関係者になるとそんな悠長な事が言えるのだろうかとも思った。でも、周囲のそれに耐える強い気持ちが自律、そして自立へと導いてくれるのだと思う。

 今日の夕食は、


 ◆牛肉と彩り野菜のオイスター炒め ◆生ゆばシュウマイ ◆キュウリの生姜酢 ◆生海苔の吸い物 ◆ご飯
   ~  ~

  追記: 自身 自体 違い
・「自身」は一般的に人に対して使用するところが大きな違いです。 「自身」は前に代名詞などをつけて、代名詞を強調する意味合いとして使います。 「自分」は「おのれ」という意味であり、一人称である「私」や「僕」などと同様の人代名詞です。
・「自体」は「そのもの」や「もともとの」という意味で、他の名詞などにつけ、その名詞を強調する意味合いとして使用します。いま話したのは、会社自体の考えです。 このプレゼント自体がサプライズです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする