家人は毎月1回、京都のデパートへ行くことにしています。たまたま、そのデパートが今日からの催しで有名店が特別な商品を販売することを知り、開店に間に合うように出掛けました。すると、既に家人と同じように買いたいと思う人たちが大勢〔おおぜい〕待っていたそうです。家人が買って来たのは京都老舗の抹茶です。家人は今はお茶を点てることもありませんが、大学時代に茶道を始めていました。最近、裏千家前家元・千玄室さんが102歳で亡くなれ,追悼番組として100歳頃の元気な頃のお姿をテレビで観て「和敬清寂(harmony, respect, purity, tranquility)」とは「ピースフルネス(peacefulnesses:静かで平穏なこと/裏返せば、精神的な緊張や不安がないこと)」で平たく言えば「after you(お先にどうぞ)」ですと言われていた。平和は戦争の逆の状態で一対〔いっつい~one pair〕ですから平和という言葉は使いたくないとも。そして人間、生まれてきたからには色を持たねばともおっしゃっていた。多分、抹茶の緑の色を持っておられたのではないかと思いました。そのテレビの影響で家人は抹茶を飲みたくなったのでしょうか。





◆チーズタッカルビ ◆トマトサラダ ◆冷奴 ◆小松菜ナムル ◆ご飯
~ ~
追記:
・ バレーボール2025女子世界選手権大会:日本とオランダの準々決勝は3-2(20-25、25-20、22-25、25-22、15-12)のフルセットで、やっと勝ちました。テレビで応援していましたが、初めはどうなることかと思って観ていました。和田由紀子選手の活躍でやっと勝てた。やはり、試合経験が多い石川真佑選手や島村春世選手がオランダにポイントを先行されても他の選手を落ちつかせていたのが印象的でした。
・ 都市対抗野球大会・2回戦:今日の18時から始まった試合は娘の主人が勤める会社が東京都・鷺宮製作所に0-4で負けたようです。(バレーボールが終わった後にインターネットで調べると)