goo blog サービス終了のお知らせ 

郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

5月も終わり

2025年05月31日 | 日記

 早いもので今年も5ヶ月が終わりました。明日から6月です。家人は4月初めに依頼をした自転車の部品が届いたと連絡を受け、西隣の市に近い往復1時間ほどのサイクリング専門店にその部品を購入しに電動サイクリング自転車で出掛けました。帰って来てからまた普通の自転車でパンを買いに行ってくれました。最近は市販のPASCO超熟パンではありません。美味しいパンに巡り会って朝はいつもこのパンになりました。そんなに贅沢はしていませんが年々、食費代が増えていく一方です。お米を筆頭に物価が上がっている状況がパソコン家計簿で直ぐに集計できますから一目瞭然です。それで今日は買い物に行かずにおこうと思いましたが、新聞チラシに安いものがあると貧乏根性が出て、出掛けてしまいます。お菓子を食べるより果物が良いとの言い訳をしながら買い、今月はデコポン類、メロン、台湾パイナップル、ゴールドキュウイなど果物をたくさん食べました。でも、お菓子も適時適当に買っていますから本当は言い訳にはなっていません。年老いていくともう先が短いのだから我慢せずにという言い訳もよくするようになりました。今まで我慢してきた反動でしょうか。

 今日の夕食は、


 ◆ヤンニョムチキン ◆大根の煮物 ◆トマトサラダ ◆バンサンスー ◆ご飯 
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備蓄米はまだですが

2025年05月30日 | 日記

 今日は食事サービスの打合せです。家人はテニスでした。その帰りにニトリに寄って私が頼んだせん切り用スライサーを買って来てくれました。私が買い物から帰って来ると家人はすでに帰って来ており、打合せの相手から打合せ時間の確認電話があったと言う。1時にセンターに行くと打合せ会議室を予約しておらず、事務員に注意されました。第4日曜日の卓球に行った時点で予約をする予定が急遽、センターの都合で卓球が取り消されたので打合せ会議室を予約しないままになっていたので謝りました。取り敢えず会議室を借り無事終えました。それから家人と食事サービスで使うお米を買いに行きました。いつも、家人が買って来てくれる食品スーパーに行くと棚にはお米がいつもよりはほんの少し安く並んでおり、お米の袋は山積みでした(備蓄米はまだ、この地域では売り出されていませんが、少し前と比べお米が棚に並ぶようになりました。)。また、近くのイオン系食品スーパーでも、銘柄品が山積みで置いてありました。値段はそこそこですが1年前と比較すると軽く倍以上です。イオン系列店ですので今日は5%引きなので銘柄品を買いました。食事サービスに来て頂いたお年寄りに美味しいご飯を提供したいですからね。そして銘柄品も、もう少し安くなることを願っています。

 今日の夕食は、


 ◆鱈の西京焼き ◆豆腐の野菜あんかけ ◆きゅうりのちりめん添え ◆うどのキンピラ ◆ご飯 
   ~  ~

<

  追記:今は緊急時 
 お米の値段が上がって今は緊急時で備蓄米の放出がされようとしています。それを何もなければ備蓄米は「家畜のエサ(飼料用)」として転用されるものと言う野党党首の発言がありました。野党は何でもあげ足を取ることだけで改善提案をしませんね。政治(家)の貧困が嘆かわしい。備蓄米放出の効果は棚に隠されていたお米が出てきたことで分かります。まだ、値段は高いですが…。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も試作

2025年05月29日 | 日記

 今日も甘酒饅頭風蒸しパンの試作を4回ほど材料や量を変えてやりました。インターネットで調べたのと同じ材料数量比でしても蒸しパンらしい膨らみが出来ません。なかなかうまくいかないものです。蒸す鍋が違うからなのかと思ったりします。また、材料の品質もメーカーによって違いますからそれも影響するのかなと考えます。だから、本番で作るときはうまく膨らんだメーカーの材料と同じものを購入し使用しないといけないと思いました。昼食はこれらの試作品を食べました。あぁでもない、こうでもないと考え、こうして試作することで勉強するわけです。頭の中だけで考えても考えた通りのものが出来るとは限りません。手をこまねいていては何も進みません。最近は手を汚さず、口が達者な人が増えました。私はその逆で、いつも損をしています。損をして得が取れれば良いのですが…?
 家のアマリリスが遅まきながら咲きました。

 今日の夕食は、


 ◆鶏モモ肉のトマト煮 ◆ズーキー二のチーズ焼き ◆サラダ ◆じゃが芋ポタージュ ◆ご飯 
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打開

2025年05月28日 | 日記

 小泉農水大臣がお米高騰問題を打開しようとしていることを好意的に見守ることにしたいと思います。どんな形になるかはまだ分かりませんから今から悪いことばかりを論〔あげつら〕ったり、避難するのはよした方がよいと私は考えます。前の農水大臣のようにお米高騰に対し何ら対策を打たず、成り行き任せよりは前進したと思います。たとえうまく値段が下がらなくても、また次の対策を考えて打てば良いだけです。一足飛びに何もかにも皆が思うとおりに解決することなんか、ありません。生産者、消費者、JA、販売店(お米屋さん)、…、立場が違うのですからそれぞれ違って当たり前です。これを機会に政府は農業政策を1から見直すべきだと思います。

 今日の夕食は、


 ◆うな重 ◆炊き合わせ ◆サラダ ◆そうめん汁  
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘酒饅頭風蒸しパン

2025年05月27日 | 日記

 ボランティアの食事サービスで提供する甘酒饅頭風蒸しパンを一昨日から試作しています。甘酒の種類を変えたり、甘酒に牛乳を加えたり、甘酒を薄めたり、きな粉を入れるのを止めたり、何回も作っていますが、これで良しという完成品がまだ作り出せないでいます。その中でベターのものが一つ出来ました。もう一度、ホットケーキミックスをつかうかどうかも試作してみようかなと思っています。にんじんナムルもにんじんのせん切りを大量に作らねばなりませんが、どうして作るかも問題です。押し切りスライサーで作ってみましたが、大変でした。100人近い分を家庭用のスライサーで作れるのかも検討課題です。せん切り用スライサーが何個も必要です。それで家人がホームセンターやニトリに見に行ってくれ、それらを写真に撮り、帰って来て見せてくれました。私も駅前のお店で探してみるつもりです。ボランティアもその場所に行っての労働の提供だけではありません。家で一度は作ってみて、どう効率よく、また美味しく作れるかを考えたりの準備が必要ですし、食材も値段をみて、お店を決めねばなりませんから、ボランティアの日だけではありません。大変な仕事を自ら引き受けたものだと思っています。

 今日の夕食は、


 ◆鮎に塩焼き ◆大根と手羽先の塩煮 ◆小松菜の胡麻和え ◆昆布の当座煮 ◆味噌汁 ◆ご飯 
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする