郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

大晦日2013

2013年12月31日 | 日記
  午前中はトイレの掃除などをして午後から買い物に出掛けました。今日中に使い切らないといけない市場内商品券が5千円以上残っていたので何を買って使い切ろうか悩んでいたが、使ってしまえば悩みは杞憂に終わりました。市場で買う予定の蒲鉾が売り切れで隣の食品スーパーで小田原のものを購入しました。今年は売り切るために店先に置いている品数・数量が少ないように思います。だから、閉店近くなっても投げ売りがありませんでした。
 今日の夕食は、年越し蕎麦です。蕎麦は玉造温泉へ11月に旅行をした友達Kさんのお土産です。蕎麦猪口はリチャードジノリ(ベッキホワイト)カップを流用しました。添付の出汁は少し濃かったが、3分茹でた生蕎麦は腰があって美味しく頂きました。とろろをぶっ掛けて食べるとまろみが出ました。







 ◆鰤刺し身
 ◆海老かき揚
 ◆自然薯とろろ蕎麦
     (出雲蕎麦+飛魚だし) 
   
     急な呼び出し
 21時頃、酔った機嫌のよい娘から明日姫路に来ないかの電話が入りました。急な呼び出しでビックリしましたが、長年会っていない嫁ぎ先のご両親に会うことも出来るので快く受けることにしました。邪魔にならぬよう14時に訪問し、16時に辞する旨伝えました。それからが大変です。何を着て行くのか、何を土産に持って行けばよいのか、向こうで会って何を話せばよいのか、お節を作りながら迷いに迷いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅つき

2013年12月30日 | 日記
 正月に娘が来ないので1升(1.4kg)分だけ9時ごろから1時間かけてお餅つきをし、餡入り丸餅12個、餡なし丸餅23個くらいと小さな鏡餅1個を作りました。昼食は御座候で買ってきた餡が中途半端に余ったので善哉にして早速お餅を頂きました。なお、もち米も2升残っているので黒豆入りの豆餅、海老入り赤餅の棒餅を娘の来るころにまた作る予定です。 年末大掃除とはいきませんが毎日少しづつやっており、今日もあちこち拭き掃除をしました。玄関に今年農業祭で作ったしめ飾りを、神棚前に朝作った小さな鏡餅をお供えしました。しめ飾りは一般的に29日に飾るのは2重苦につながるので避けます。31日も一夜飾りで避けるので今日が丁度タイミング的には良いと思いました。徐々にお正月を迎える準備が出来つつあります。
 今日の夕食は、














◆トントロ ◆肉団子中華スープ ◆イカとキャベツ酢の物 ◆オクラ納豆 ◆ご飯
  ~豚肉の脂身トントロを塩味で頂きました。
    しめ飾り
 25日~28日に飾るのが普通だそうですが、これではどうも早過ぎるように感じます。嬉しがり屋だと思われたくないので、どうしても29日以降に飾ります。2重苦も一夜飾りも私は余り気にしません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3度の違い

2013年12月29日 | 日記
 家人が2階和室で有名な米国マーケティング学者コトラー氏の「私の履歴書」(日経新聞)を読んでいます。家人もその著作マーケティングハンドブックを持っているそうです。私がお茶菓子を持って行くと部屋が暖かい。温度計で測るとリビングとの温度差が3℃少しあることが分かりました。これからは2階和室が生活の場になりそうです。なお昼頃、弟からリンゴが届いた旨のお礼電話が簡単にありました。
 今日の夕食は、














◆鶏肉トマトソース煮 ◆ベープドポテト ◆大根のオクラ和え ◆大根サラダ ◆ご飯

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラブラと

2013年12月28日 | 日記
 駅前の方に出ました。昨日おミカンを頂いた弟に少し小ぶりなサイズですが福ちゃんリンゴ一箱をお歳暮としてお返しをしました。ユニクロでヒートテック・ズボンを試着しましたが若者用で私には無理でした。デパートでデザインフラワー店などや平松礼二・絵画展示場を見て回っていると娘からは2日は高槻に行けないようだと携帯電話にメールが入って来た。家人が私の携帯で又の機会にと返信した。ブラブラしていると、いつのまにか時間が経っていました。娘が来ないのであれば、元旦は西武の初売りへ、2日は梅田・阪急と阿倍野・ハルカス(近鉄)の初売り、そして四天王寺の初詣に行こうかなと思っています。
 今日の夕食は、
















◆焼肉の野菜炒め ◆餃子 ◆生春巻き ◆わかめスープ ◆ご飯

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御用納め

2013年12月27日 | 日記
 明日から会社員は年末年始休祝日で9日間も休みが取れるらしい。私達はどこにも行く予定がないので2階の和室にホットカーペットを敷いてこたつを置きました。少し勉強をと思っているのですが実行できるか、どうかは不明です。お正月の準備は明日くらいから徐々に始めたいと思いますが、やる気がなかなか起きません。田舎の弟からおミカン1箱(10kg)を贈って来ましたのでお礼の電話を入れました。お風呂に入っていると自治会役員の「火の用心」と呼びかける声が聞こえてきました。
 今日の夕食は、














◆豚カツ ◆豆腐のきのこあんかけ ◆五目豆 ◆青菜の当座煮 ◆ご飯
      娘一家は?
 今日夕方、熱海からご主人の両親が来て、明日から2泊3日で一緒に長崎ハウステンボスに行き、その後姫路でお正月を迎え、2日に帰られる予定だそうです。ご主人も製造部門から品質管理部門に移り、休日には会社を離れ少し自由に動けることが出来るようになったようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする