郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

つづら折り

2023年12月31日 | 日記

 あと数時間で今年も終わりです。また、新しい年が始まります。要するに区切りです。喜び・悲しみ、希望・悔い、楽しさ・苦しみ、安心・悩み、などを一旦リセットしリスタート出来るつづら坂の曲がり点だと思う。気持ちを切替え、けじめを付けることが出来なければ重い荷物に押しつぶされてしまうでしょうから。人間、悲しみ、悔い、苦しみ、悩みが一つもない人なんていません。幸せな人でもさらに幸せになりたいと悩み、この幸せが続いて欲しいと願うものなのでしょう。そして欲張るとすぐに幸せは瓦解〔がかい〕してしまうように出来ています。失敗するから成長する。人生、この繰り返しでしかありません。私たちは何十回もつづら折りを登っきましたがまだ低い所でウロウロしています。登り切るのはまだまだ先のようで、それまで苦労をしなさいとのことのようです。それも、また不安なことです。
 これから何年?、何ヶ月?、何日?続くか分かりませんが、また見て頂ければ嬉しいです。これ(ブログ)を励みに健康で呆けないよう頑張りたいと思います。
 皆様にとってよい年でありますように!!願っております。

 今日の夕食は、


 ◆水炊き ◆天ぷら(さつまいも、れんこん、おおば、えび) ◆お蕎麦  
   ~ もみじおろしで ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定点調査

2023年12月30日 | 日記

 NHKTV「72時間ドキュメント」をほんの少し観ました。家人はこれを観て工場管理の立場からこのような定時定点調査をし、現状において問題点がないか、工場がうまく稼動しているか、などの改善点を抽出する方法によく似ていると言います。世の中がどんな方向に動いているのか、進んで行くものへの視点、古きものへの返り見る視点、現状を肯定する視点、など…。どちらかと言えば暮らしの中で人は温かみを求める視点で描かれているように思いました。それの方がほっこりして安心出来るからでしょう。冷徹に観ればそんなケースばかりではないように思います。なぜならこの映像に出てくる人はその人に許可を得た人しか出ていないからです。訳ありの人は出てきません。それで全体を説明したことにはならないのではないかと少し気がかりに思いました。でも、松江市の黄泉比良坂 (〔よもつひらさか〕~古事記神話 において生者の住む 現世 と死者の住む 他界 ・ 黄泉〔よみ〕 との境目にあるとされる坂)には行ってみたいと思いました。近親者や友人の死を受け容れ、引きずらないことをここで誓うことで亡くなった人にも安心して貰いたいと思うからです。

 今日の夕食は、


 ◆鶏もも肉の照り焼き、ほうれん草添え ◆鯛の塩焼き、赤大根酢漬け ◆サラダ ◆鯛の潮汁 ◆ご飯 
   ~ ほうれん草 はちぢみほうれん草で甘くてえぐ味が少ないので家人は濃くておいしいと言う ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校歌

2023年12月29日 | 日記

 学期の終業式で講堂で国歌や校歌を歌った後、校長先生のお話を聞き、教室に戻って通信簿を貰い、休みの宿題や注意事項を聞いていたように思う。そして教室の掃除をして帰る。小学校では始業式と終業式を年に3回、6年間繰り返していた割りには校歌を覚えていない。中学校も、高校もそれぞれの校歌が思い出せないと家人は言う。転校などにより学校が変わったわけではないのに。全国高校野球で甲子園球場では校歌がよく歌ったり、流れたりするが、高校で校歌を歌った記憶がほとんどないように思うので校歌を覚えていないのは当然かも知れません。ただ、卒業アルバムに校歌が書かれていたように思う。校歌は学生時代と共に故郷に置いてきたのかしら。校歌について言えば大学でも高校と同じで歌う機会はなかったから歌詞も曲もまったく分からない。生徒や学生の時代、学校は大きな位置を占めていた。校歌を覚えていなくても毎日、毎日、学校中心に生活が回っており、その日、その日を泣き、笑いながら精一杯過ごしてきたのだと思う。次へのステップのために抜け殻をその時代、その時代に置いてきたのかも知れません。それが結果的に覚えていないことになってしまっている。人生は連続しているのに振り返ると断絶しており、根なし草のように彷徨〔さまよ〕っていると思えた。

 今日の夕食は、


 ◆鯖の塩焼き ◆生揚げとレンコンの味噌炒め煮 ◆ほうれん草のひじき和え ◆カリフラワーのピックルス ◆ご飯 
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れたと

2023年12月28日 | 日記

 家人は朝起きるときによく寝たと思えるのに第一声が「疲れた!」と毎日言う。睡眠で疲れを取るのにそれが出来ていない。体が重く感じ、だるいのかも知れないがそれほど感じている様子でもなく、パッと起床するから口癖なのだと思っていた。しかし、最近はその第一声を吐かなくなった。その理由・原因が家人本人も分からない。もともと、なぜ「疲れた!」と毎日言っていたのかが分からないから当然です。でも、口癖であれば、それを継続しているはずですから、口癖でないことは確かです。考えられることは睡眠の質がよくなり、睡眠不足が解消されたのでしょう。何故、睡眠の質がよくなったのかを考えると運動は適度にやっており、疲労が溜まることはないとすれば精神的負荷がずっとずっと続いていたのではないか。慢性の精神ストレスが家人が気付かない内に抱えていたとしか考えられません。要因は不明のままですが、家人が正しく睡眠が取れるようになってよかった!!  娘夫婦から国産の数の子が贈られてきました。そして孫は昨夕、お餅を持って実家に帰りました。

 今日の夕食は、


 ◆チリコンカン ◆生あげのネギ味噌チーズ焼き ◆レンコンのヨーグルトサラダ  
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉ボタンを

2023年12月27日 | 日記

 小さな葉ボタンをセンター街のお花屋さんで買って来てプランターに植えました。適当なサイズの丸い植木鉢がなかったものですから仕方なしにプランターが空いていたのでそれに植えることにしましたが、どうも寄せ植えにはプランターは向いていません。でも、まぁいいかと妥協しました。お隣に目をやると真っ赤なポインセチアやシクラメン、パンジーなどがそれぞれ丸い植木鉢に綺麗に植えられ見栄えがいいです。最近は 映〔〕えるなどと言って、見映えが重要視されます。 映えるまでいかなくてもどうせ植えるのであれば納得したものにすべきなのでしょうね。本来は見映えではなく全体としての品格?上品さ?気品?というか、見栄えであったように思うのですが、見栄えはすたれ、その一部の表面的な見た目重視の見映えになってしまっています。逆に言えば、わが家の葉ボタンは見栄えが悪いので見映えだけでもどうにかしなければと思ったりしましたが、張り合っても仕方ないのでそのままにしました。だから、写真は載せられません。

 今日の夕食は、


 ◆ミンチカツ ◆マカロニサラダ ◆新玉ねぎと生ハムのマリネ ◆トマトスープ ◆ご飯 
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする