郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

正直に

2021年05月14日 | 日記

 正直に「出来ない」と答えたら「何をしてるんだ」と叱られる。先ず、「意欲がない」と精神面から入って来られる。次に、こうしたら、ああしたらと頭だけで考えた素案を提示される。現実はそうは行かないと思っても「やらないで言うのか」とまた叱られるから黙って聞くしかない。事を荒立てたくないなら初めから「出来ます」と答えておく方が無難だ。出来なかったら、あなたの方からワクチンが届かなかったとか、市民に呼び掛けたが来てくれなかったとか、キャンセルが思いの外、多く2度手間になったとか、医師・看護婦が忙しくて不足したとか、医師会が歯科医師会の応援を拒んだとか、自分たちは頑張ったけれど他の人たちが悪かったと他人の責任にすり替えることは幾らでも出来る。また、そういうことに慣れているし、長けている。きっと、7月末までにワクチン接種を終えると回答した86%の自治体は国にやる前に叱られるより、やった後の7月末に叱られる方が1回で済むと考えたのではないか。高齢者のワクチン接種状況が現在数%だと思うとなかなか難しい期限だと思う。だからと言って目標達成を期待していないわけではありません。コロナ禍からの早期脱出を望まない人はいませんから。

 今日の夕食は、


 ◆鰺の一夜干し ◆厚揚げと野菜の炒め煮 ◆ほうれん草の胡麻和え ◆長いもの梅肉和え ◆味噌汁 ◆ご飯
   ~  ~

  追記: 娘から 1回目のワクチン接種を終えたと連絡が入り、なんともなかったと言う。安心したが、2回目を終えてからの方が影響が出やすいので3週間後が心配だ。
      今日は暑いと思って温度計を見ると30℃を越えていた。もう真夏日です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする