郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

プランター仕事

2021年05月22日 | 日記

 久しぶりに晴れたと思ったが午後から雲が出て、今にも雨が降り出しそうな空模様です。午前中はパンジーを植えていたプランターを整理してグラジオラスとゼフィラサスの球根、ラベンダーの種を植えました。ゼフィラサスは昔、私の田舎から何回か、白と赤のゼフィラサスを貰って来て植えたのも失敗しましたし、この4月に家人が行く卓球のコミュニティセンターで球根がついた花を貰ってきて植えたのですがこれも多分失敗のようです。ゼフィラサスには縁がありませんが、今回はどうなるでしょうか。近くにあったアマリリスから良い香りが漂ってきました。アマリリスは一昨年?、家人が株分けしてくれ2鉢になり、新しい鉢から1本の茎が出て3つの花を咲かせてくれています。前からの鉢からも3本の茎が出てそれぞれの茎に3つの花、2つの花、そして3つの蕾が出ています。毎年アマリリスは咲いてくれるのですがこんなに良い香りをするのだと初めて知りました。

 今日の夕食は、


 ◆散らし寿司 ◆干し鰺ときゅうりもみ ◆炊き合わせ(生揚げ・茄子・にんじん・絹さや) ◆茶碗蒸し(生麩・空豆) 
   ~  ~

 5月29日 追記: アマリリス
       昨年もアマリリスの香りのことを書いていましたから初めて知った訳ではないと分かり、恥ずかしく思いました。
      段々と記憶が遠のいて行きます。  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする