goo blog サービス終了のお知らせ 

CLASS3103 三十三組

しがない個人ホームページ管理人の日記です。

欧州チャンピオンズリーグのミラノダービー

2005-04-14 08:34:49 | スポーツ
わたくし、スカパーもWOWOWも入っていないし
衛星テレビも見られない環境なので
海外のサッカー事情は、インターネットによる
試合結果とかしかわからないんですが

そんなおいらのように
情報から疎い奴にまで聞き及んだ
先日のミラノダービーinチャンピオンズリーグ

すさまじい混乱を引き起こしたようで
ああ、これが2002年のワールドカップの時に
気をつけましょうとか言ってた
フーリガンとか呼ばれるような行為なのかなと
遠い目で見守りました

どっかのニュースサイトかなんかで
この事件を象徴するというか
真っ赤に燃え盛るピッチ上で立ち尽くす(まさに)
マテラッツィとルイ・コスタの写真を見たんですが
なんというかな

ルイ・コスタかっこえぇ

問題が大きくそれましたが
もう、本当、にわかファンの私には
ルイコスタがピッチ上にいるだけで大興奮であります
ステキ、ステキすぎる
EUROの時、ポルトガル代表が、いや
黄金世代は何一つかなうことがなかった
そういうひとつの時代を見たからこそか

哀愁漂うように見える背中を写したこの写真が
とてもとてもかっこよく見えたのであります

と、いつものとおりオチもなんもないんだが
インテリスタを気取っているおいらとしては
はなはだ残念な結果ではありますが
CLも敗退し(まだしてねぇけどさ)
リーグでなんとか2位あるいは3位を堅守していただきたいと
願うばかりです

誰かがインテルはああだからいいのだ
あれで強くなったらチェルシーとかわらんだろう

そんな声もあるけども
強いインテルも見たい、いや、違う
ダービッツをどっかに放出するか試合に出すかしろ

オランダ代表から外れたのが
ショックなこのごろです
ダービッツがんばれ、まだやれる
スペインに返り咲け

日本代表vsバーレーン代表

2005-04-05 08:22:57 | スポーツ
バーレーンという国がどこにあるのか
よくわかってない私ですが、とりあえず
F1も開かれるほどの国なんだと先日知ったところ

もう先週のことですが、サッカーワールドカップ予選
バーレーン戦勝利、日本代表おめでとうございます

当日は仕事でライブで見られなかったんですが
ビデヲで見たところ、早送りをはさみながら
さくさくボールの展開を見てると、日本が押していたように
見えました。

結構チャンスもあったんだけど
スシボンバーが決められないという不遇が
何度かあったように思いますが
やっぱ、目立ったのは
俊輔→サントスのラインだなぁと
素人ながらに感激

右は、中田に任せて、左で攻撃を組み立てると
とても面白いのかもしれないと
思わないでもない展開
サントスからきれいに折り返すことができるし
クロスの精度が高いので是非とも
アウェーで同じ勇姿を見たいところであります

稲本が呼ばれていたのかどうかもわかってないんですが
出ていないのが大変残念でありました
小野が出ていないんだし、がっつり使ってもよかったんじゃないかと
素人的に思うんですが、中田とポジションかぶるんでしょうか
わからんが、中田さんはどこでもできる気がするので
少しでもボールとられない人を使って欲しいですね

しかし、やっぱり中田という選手は
すげぇんだなぁと早送りで見ていてもわかったんですが
あの運動量、ディフェンスからオフェンスまで
隔てなく絡むうまさはスゴイと思いました
あの人が二人くらいいたら
中盤は大丈夫ではないかと思うんですが
あの人が二人いると、ケンカも絶えない気がするので
あれはあれでいいのかしらとも

と、なんだかわけわかりませんが
とりあえず勝てたのでよしとして
アウェーの北朝鮮戦がどうなるのか
すごく気になりつつ6月まで怪我無く選手のみなさんには
がんばって欲しいものであります

サルミーン、泣いてたのが印象的です

日本代表vsイラン代表

2005-03-26 23:52:14 | スポーツ
強かったなぁ、イラン

というか、結構面白い試合だったんじゃないのかなと
個人的には思いました
確かにどっちも決め手を欠いていたんだろうし(よくわかってない)
そのために、西欧の試合よりは劣っていたのかもしれない(わかってない)
でも、面白かったように思いました
凡ミスも多かったですが
光るプレイというか、あれだ、そんなのを吹き飛ばすというか

すげぇわ、ダエイもマハダビキアも

右サイドを上がられる上がられる
というか、あのヴェルディの新人ガイジンみたいな
ずるずるディフェンダーを引きずっていくドリブル
本当すげぇなマジで、日本じゃ止められねぇんだな

また、ダエイの高いこと高いこと
早々に退場してしまったのは残念だったけど
おっさんすげぇ、アジジとかも見てみたかった気がするけど
本当、どうなってんだというあの攻撃力は
面白かったのであります

サントスの代わりに入っていた三浦選手は
結構頑張っていたように見えました
なんというか、あの突破を何回かは止めていたし
サイドからえぐっていって
中村を動かせる何かがあったわけだから
凄かったんだろう
フリーキックを見られなかったのは残念ですが
次回も出て貰いたい・・・いや、でも
俊輔がいるときはサントスの動きがいいっていうしな

色々、勝手に思い描くわけであります

中田選手も凄かったような気がする
途中で何回かインターセプトされてたけど
玉田へのスルーパスとか、やっぱ要所要所でステキ
というか、ディフェンスまで必死に戻ってきて
がっつり取り返してまた、前線へと帰っていく姿は
本当すげぇな、あの運動量をもっと前で発揮できたら
きっと凄いことになるんだろうと思ったりします

また、天才小野選手も凄かった
イエロー貰ったのはすげぇ残念だったけど
やっぱ天才は凄い、つくづくあの一挙一動が楽しかったのであります
ただ、素人目ではありますが
中田と一緒にやるのは、やりにくいのかもしれないと
なんとなく思いましたとさ
場所が被るんだろうか、スタイルが被るんだろうか
わからんが、ミドルをもっと打てる位置でプレイしたいのかもだよと
これまた勝手に思ったとか・・・

となると、いっそ中田を右サイドにして
トップ下ってところの左を中村、右を小野ってしたら
よかったのかな、どうなんだろうな、わからんな

ただ苦戦したのは、やっぱり
得意のセットプレーを量産させる
鈴木選手がいなかったせいなのかもと思いもしました
残念、前線でばんばんファウル貰う人ってのは
重要なんだなぁ日本という国にとっては・・・・

そんな感想で、バーレーン戦は勝って欲しいのであります

K-1

2005-03-20 01:12:45 | スポーツ
スポーツというカテゴリはどうだろうか
そんなコトを思ってしまいますが
個人的にプロレスはスポーツだと思ってるので
K-1も入れておかないといけないな

まぁ、そんな感想であります

実際はしっかり見てなかったのでよくわからないのですが
たまたま爆天が終わった後にふらっとチャンネル変えたら
やってたので見ただけなんですが
なんだ、あの角田vs曙戦

お前、客嘗めるのもいい加減にしろよ?

そんな具合の、なんというかな
ケッフェイですよ、と流行の言葉を叫ぶほど
びっくりな八百長展開、実際はそうじゃなかったのかもしれない
だけど、見ている人にそう思われた時点でダメだと思う
なんで棒立ちの曙の攻撃を角田が受けているのか
というかあれだ、その間合い、呼吸はプロレスだ
俺はプロレスが好きで好きで仕方ないので
八百長だのなんだのという話の引き合いに出したくないんだけども
なんというかな、デキの悪い脚本だった
そう言わざるを得ない話でありました

まぁ、そんなしょっぱいことだったので
だらだらBGMにしてもくもくとドラクエ進めていたんですけども
なんだ決勝戦のガオグライのステキさぐらいしか
正直見るところがなぁと

K-1凋落が始まったのが、いよいよ
ロコツに見えてきた気がします
角田が本気でやったらどれくらいいけるのかは
少し見たい気がします
曙もなんというかな、韓国横綱との決戦とか
そういう言い方すると、色々角が立つからやめて頂きたいと思うんだが
まぁ、なんだ、今はK-1よりも相撲の方が面白い気がしてます
朝青龍強いねぇ、マジで
あれを見ている方が面白いと思った、K-1

セリエA

2005-03-07 22:22:14 | スポーツ
昨日の夜
フィオレンティーナVSレッジーナの試合が
もさもさっと地上波放映されていたので
後半フィオが先制するまで見ていたんですが
いや、もうJも開幕したし
今年は俺もサッカー小僧街道を走るぜ
3年前のタイガースおっかけてた熱さをここに
呼び起こすぜー(これをミーハーという
と、サッカー情報を集めまくってるんですが

いやー、やっぱすげぇはセリエA
というかイタリアすげぇ

確かフィオレンティーナってのは
降格候補でうろうろしてるような
しょっぱいチームだったと、私の知る限りの知識は
訴えておったんですが
いや、もう、なんだよ、そのパススピード
なんだよみんなワンタッチ
すげぇ、超すげぇよ、サイドの展開ってこういうこと言うのかよっ

前にもCLだったか、EUROだったか見てた時に
同じ感想を持った気がせんでもないですが
久しぶりに見た海外サッカーのゲーム風景は凄かったのであります
ダイジェストで凄いシーンだけ見ているのとは
全然違った凄さがあるのね
小生、大学の卒業旅行でイタリア行きましたが
なんでローマ行って、土日挟んだのにサッカー見に行かなかったのか
今思っても後悔ばかりです
どちくしょう、何してたんだ俺・・・・(パスポート無くしていた)

辛い過去を思い出しつつ
まぁ、すごいな海外サッカーと
中村俊輔が巧くなるわけだなぁと
ほうほう感心いたしました
結果として、俊輔はあんまり働いていた感が出てませんでしたが
それでも、あんな中で先発張ってんだから
すげぇんだろうなぁと、イラン戦に凄く期待しています

中田は巧いんだろうけど、人に恵まれないとダメなのかもしれないねと
誰かに吹き込まれたのでそれを信用しておきます

ああぁあぁぁ・・・

2005-02-28 22:16:58 | スポーツ
インテルが負けた

二言目には
ダービッツを出さなかったせいだっと吼えたくなるわけですが
まぁ、実際のところ、ダービッツはインテルが獲得した
不良債権の一つだったということらしいので、仕方あるまい
甘んじて受け入れよう
しかしそれにしたって、よりにもよってミラノダービーで
そんなことせんでもいいのになぁ

なんとなくこの験の悪さがCLにも響きそうで不安であります

さて、さっぱり詳細がわからないので
どうやって負けたのかわかりませんが
マンチーニ監督が言うところによると
「運がなかった」
ということらしいので、結構肉薄した展開だったんだろうと思われます

10分で2点を逆転とか
面白ゲームを見せていたインテル・ミラノ
しかし、とうとうACミランに負けるという最悪の形で
無敗記録に終止符、寂しい限りですが
それでもセリエの毎日は、スクテッドの行方はわからず過ぎていく様子
まぁ、ユーベかミランかなんだろうが
ユーベもネドベドがどんだけ復調するかによるんだろうなと
にわかっぷり発言を残しつつ

インテル、CLは頑張ってくれ
このタイトル穫ってくれ、マジで
かなり難しいけど、ポルト相手ならとりあえず行ける気がするんだなんとなく
よくしらんけど、でもトヨタカップのこととか
色々考えたりしながら

ちんけな極東で一人、イタリアを夢見ております

と、ここで終わっておけばよかったんだが
そういや、忘れない内にかいとかないとと追記

ヴェルディのワシントンすげぇー

人間ひきずってシュート打つとか
漫画だよなとか思ってましたが
実際あるもんだな、すげぇやマジで・・・
あんな姿を、高原あたりが見せてくれる日を待ち望みます

日本代表対朝鮮民主主義人民共和国代表

2005-02-09 22:47:45 | スポーツ
北朝鮮って言ったらダメだって聴いたのは嘘だったのか

と思わないでもないですが
いよいよ始まりました、ワールドカップアジア地区予選
色々と騒がれる中で、日本が送り込まれたグループでは
どうやら北朝鮮が一番弱いらしいんだから
日本は初戦がホームで、一番弱いチームっつうのは
相当有利だったんじゃないのか?と
思ったり思わなかったりしつつも

内容は、大苦戦でしたな

というか、代表のゲームはいつもこんな具合な気がして
この前のカザフスタン、シリアみたいなことは
滅多に無い気がして参りました
それだけアジア地区ってのは、みんな
同じくらいのレベルなのかなとも思うところ
アジアカップも同じような具合でしたしね

と、試合の内容については
やっぱなんだかんだ言っても
中村、高原は凄かったんじゃないかなぁと思いました
前半のだらだらした展開に
やたらパスミス、カットカットの嵐と打って変わって
追いつかれたせいもあるだろうけども
中村の動きがステキでありました
なんかおしゃれな動きをしようとして、カットされるという
いつも通りの光景もありましたが
それはそれとしても、なんか目だっていたというか
いい位置に二人とも居たのが印象的

高原については、最近の魚フライっぷりが気になるような
簡単なゴールが決められないという結果になりましたが
ちゃんと絡む位置に居た
というか、あそこに向けて出してるのかみんなが
わかりませんが、とりあえず頑張ってたのは解ったので凄いんだ

で、二人の活躍もあってか
北朝鮮のディフェンスが少し弱くというか
あの二人につられていたおかげか
今日大活躍に見えた、福西から大黒というステキゴールで幕切れ
とりあえず勝ったからよかったなぁと思いました
北朝鮮強かったですね、後半、自慢のスタミナが切れていたというか
高原、中村に気を取られ過ぎてましたが
1点とったのあのシュートといい、川口が神がかりセーブで止めたヘディングといい
凄くよい形があったので、今後頑張って欲しいものであります

で、こっからはしょっぱい話なんですが

この北朝鮮チームで
アンヨンハッ選手という、グランパスの選手が居たんですが
彼を結構注目しておりました
先日どっかのテレビ番組で、熱くこの戦いについて語っていた彼を見て
なんというか、目からウロコというか
かっこいい、安選手かっこいいよ
と気付いたので、釘付け、今日だって活躍というか要所要所で働いておりました
振り向きザマのシュートとか
起点になっていいパスを出したりと働きまくり

また、彼がかっこいいというか、好青年で
「祖国に帰れば在日と言われ、韓国へ行けば北民だと言われ、日本では朝鮮人だと言われる
私はどこにも居場所が無いんです」
みたいなことを言って、だからこそもっと頑張ろう
そして頑張ることで、そのどこでもない中から認めて貰おう
とかいう話だったかと思うんだが
ステキに感動しまして、これは、メディアに翻弄されてるか?と
一瞬自分を疑ったが、それを上回る彼のかっこよさに
今後グランパスの試合も見ようかしらと思ったりなんだったりであります

で、友好的な雰囲気で行われて
わたしゃ、それが一番よかったと、まぁ日本じゃ
何も起こらねぇだろうなぁとは思ってたが
本当に平和ボケ、いや、平和な和やかな雰囲気でよかったと思いました

どっかで、サッカーで戦争が減ったらいいのに
みたいなことが言われていましたが
本当の戦場を知らない奴の戯言だと
返されたりもしつつ、生きていきます

ネット裏で一旗、旭日旗が上がってたが
なんで今日に限ってアレを降ったんだ
妙な気ぃ回すといけねぇから、普通の日の丸でよかったろうにとか
既に私がどうかしているというオチなんですが、
なんか、右だか左だかに触れてしまうお話になったので
このあたりで

日本初戦白星おめでとう

サッカー日本代表

2005-02-02 21:37:28 | スポーツ
代表の試合については
昨年末のドイツとやった酷い接待の悪夢が
なんとなくよぎってしまい、ひやひや見てましたが
まず、先週のカザフスタン戦

いじめかよ

と思うくらいのステキ試合で
右サイドの加地選手がステキに上がって、ぽんぽん
入るわ入るわと、日本が凄い強く見える試合でありました
というか強くなったのか?
やっぱり3バックってのがいいんじゃないのか?
あと、福西という人は凄いね、驚きの活躍だね
とか思って大変興奮し、前半で大差がついた時に
なんとなく、前回のドイツみたいに後半は手を抜いてあげるのが礼儀では?
とか思ったりなんだったりして、ホストって難しいなぁと
考えたとさ(サッカー関係ない)

快勝ですごいなと思いましたが
やはりというか、サントスのアレが入るくらいだし
やっぱりレベルにだいぶ差があった様子
それで本当はどうなのかと言うのを見ようと
今日シリア戦

結局強いのか弱いのかわからんな

という具合になりました
カザフスタンよりは強かったと見るべきなのか
なんか中盤でちょろちょろドリブルされると
それを止められない日本
で、日本がちょろちょろドリブルするとすぐ取られる
これを見ている限り
日本て弱いんじゃないかとつくづく思ってしまう
まぁ、実際は3-0という結果だったので
数字上は日本の圧勝
福西、本山のステキゴールならずもあったので
攻撃は面白かったように思うのですが
前回のカザフスタンと変わって、随分危ない場面が多かったし
なんなんだろう

わたしのようなにわかではさっぱり解らなかったんですが
とりあえず北朝鮮戦に向けた、これは景気づけシリーズだったんだろう
と落ち着いたわけですが
まぁ、ねぇ、戦争前にそういうのはよくある話だしねぇとか
よくわからん一人ゴチであります

ディフェンスはやっぱり中澤がいないと
すげぇすげぇ不安なのもよくわかったし
サントスがドリブルするとたいてい取られるということもわかってしまった

ワールドカップ
出られるかどうかが一番大切なのはわかってんですが
出たあと、なにもできずに帰ってくることになるのは
それはそれでやだなぁと思うわけであります

まぐれじゃなくて、決勝に進んで欲しいと
思うんだけどなぁ

サッカー格言

2005-01-24 21:52:05 | スポーツ
最近
ttp://www.kojya.com/txt_a.html
というサイトを見つけまして
ハゲるかと思うほど笑い転げました。
無断リンクはダメなのかもしれないので
よわよわしく頭文字のhは抜いておりますが
ここが、すんげぇ面白い

なんというかな、ガイジンの皮肉ってのは、巧緻に富んですげぇよな
これこそがギャグであり、最高のヤジで悪口なんだと
改めて痛感いたしました。
面白発言集として、今後、更に造形を深めて戴きたいと思いつつ

私は、まだまだ相当のにわかヲタなので
ジーコが現役だった頃とか
結構近い過去のことすらわからず
カントナとかロマーリオとかペレとかディエゴとか
名前は聞くけど、どれくらい凄かったか
全然わかってなかったんですが
いや、これ読んだらすげぇわかった
ディエゴは神だし
ジーコも神だし
カントナはバカだったんだ(失礼な)

バカというのも褒め言葉になるほど
また、バカさが際だつほどの技術と凄みを持ってたんだろうと
この名言集から垣間見たんですが
おいらの大好き、チラベルトの
見たかパレルモ、PKはこうやって決めるんだよあたりは
見たこともねぇパレルモさんが哀れになるくらい
チラベルトかっこよかったんだろうなと感心
また、
道で向かいからダービッツがやってきたら逃げた方がいい
とかいう話を見て、あらためて、狂犬は
昔もっと凄かったんだなと、今のしがない彼を見ていて
涙をこぼすわけです

ガイジンさんの諧謔というか
本当、機知に富んだ悪質なジョークは
よい清涼剤になるなぁと、しみじみ思ったわけでございます

今度、大阪兄さんに
サッカーを教えてもらいたいものだと
遠い目をしております

追記:
すいません、上記でカントナをバカだと畏れ多いことを言ってますが
今確認したら、カントナは怖い人で、バカなのはガスコインという人らしいと判明
しかし、今までで一番怖かったのは
ゴールを決めた私を祝福するためにカントナが走り寄ってきた時だ
というのは、名台詞ではないかと思うわけです
無論
ガスコインの背番号が知能指数だった
という話も秀逸だと思うんですが

サッカーミーハー話

2005-01-10 17:49:29 | スポーツ
というわけで、久しぶりにサッカーの話です。

ちょっとニュース見ていて、二度ほど
声が出るほど驚いたので、思わず日記にするわけですが
凄いな、いや、何がって大久保、1ゴール1アシストデビュー
す、すげぇな本当・・・、最近は
海外移籍組もなんだかみんな順調らしく
俊輔も頑張ってるし、いいなぁと励まされていたんですが
まさか、あの大久保がそんなに・・・

最初練習試合とか紅白戦での結果と間違えるほどの
驚きだったんですが、今後さらなる躍進に期待しています。
スペイン語の勉強もしてるらしいし、偉いね
見習え俺

で、あと個人的には小野の回復状況が凄く気になるんですが
それについては経過見守るとして
もう一つ

ダービッツ移籍検討

ああん、エドガー、もうイタリアから出ていくのかい
やっぱりイタリアは嫌いなのかい・・・・
どこに行くんだかわかりませんが、とりあえず
移籍がキマってしまえば、わたくし
インテリスタ引退というのも考えつつ
頼むから、レアルとかはやめてくれと願っております。

なんかの雑誌で、プレミア行きてぇとかぬかしてた
気がせんでもないですが、無理っぽいので
とりあえずこっちで放映権ありそうな所に
移籍して欲しいなぁと思ったりなんだったりしつつ
31歳からの挑戦を見守ります
頑張れ狂犬、応援してる、されたくないだろうけど

今年は、何度凄い試合が見られるかしら

ドイツ代表対日本代表

2004-12-16 22:49:05 | スポーツ
圧倒的でしたね

さて、見ていてなんというかな
後半のドイツ、明らかに手ぇ抜いてたなぁと
まぁ、選手疲れてただけなのか
よくわかりませんでしたが
とりあえず、日本て、つくづく背が低いのだなと痛感

まぁ、背が低くても、イタリアとか南米とか
強い国はあるんだから、日本も頑張って欲しいと
思ったりなんだったりしつつ
今回は、小野とか中村とか重要な選手がいなかったから
はためたでしたな
特に、ディフェンスに中澤がいないと
こんなに苦戦するとわ・・・・

改めてボンバーヘッドの重要性を垣間見た気がします
しかし、アジアカップであんだけ活躍していた
鈴木がまったく沈黙し、サントスがことごとく止められ
藤田や小笠原がミスを連発という
なんだ、全然ダメじゃないか日本
にわかファンのおいらでも、わかるようなミスっぷりが
なんともかんとも今後不安になるのであります

ドイツが強すぎるとも見えましたが
EUROとか見てた限りでは
ドイツってそんなに強くないハズなんだがなぁと
首をひねるところ、よもや
あれから半年で強くなったとも考えにくく
まぁ、バラックとクローゼの二人だけで
何回突破されていたことか

バラックの活躍っぷりと
カーンがちょっとしか見せ場なかったのに
しっかり、サントスのアウトサイドをキャッチするという
ステキなことしたり
ぐったり見ている分には面白かった気がせんでもないです
3点分もゴールシーン見られたしねぇ

1点目が楢崎の落とした先も悪かったけど
クローゼを走り込ませていたのも
悪かったように思われるのは違うのかしら
あの瞬間
日本の選手一人も居なかったじゃないか
クローゼともう一人か二人
紅いユニフォームの人々が殺到していたように思えるのです

スピード、テクニック、フィジカル
なにもかもが勝てていないのだなと
改めて考えさせられました
特にフィジカルって重要なんだなぁと
足下にボール来た後の処理とかも
本当、日本の選手は
まわりを見渡すように動くと
小さく円を描いてドリブルするのに
ドイツの選手なんて
自分を中心にしてボールに円を描かせてターンするんだから

ああいうことができると、サッカーが途端に面白くなるんだろうなと
思ったりなんだったり、うらやましいかぎりだと思ったとさ
ドイツは、名前と顔がかっこいいなー

トヨタカップ

2004-12-14 21:28:02 | スポーツ
最期のトヨタカップが終わりましたな

なんか劇的な幕切れというか
きっちり引き分けで来ていて
最終的に南米とヨーロプで白黒つけたという感じが
なかなかどうして・・・・

試合内容はかなり面白かったと思うんですが
もう、あの、守ること守ること
そして神が操作したとしか思えないほど
ポストに当たること当たること
しかし、オンセカルダスの徹底した守備には恐れ入った
おいらはにわかファンだから全然サッカーわかってなかったけど

素人目にもオンセのディフェンスライン綺麗だったもの
本当、ばちっっと中盤とディフェンスが2-4で並んでる姿は
圧巻でありました、また綺麗に引くし
うまく押し上げるから、オフサイドも凄いのなー
驚いた、統率が取られるというのはすげぇ
サイド攻撃に決してディフェンスは惑わされず
2人で抑えて残り2人が真ん中で注意を払うという完璧ぶり

あいかわらずおいらの反応速度では
追いつけないくらいのパススピードだけども
それですら、ああまた、ここに居るってわかるくらいだったのが
凄いな本当、去年のボカとは偉い違いだな

で、そのオンセのディフェンスに悩まされながらも
再三攻撃を繰り返したポルトも凄かった
EUROで見たような人達がぼちぼち居るなぁと
中距離砲マルシェとか見られたし満悦であります

ポルトの攻撃も凄かった、中距離が打てるってのは
やっぱネドベドもそうだけど、攻撃の幅というか
恐ろしさが格段に変わるんだと痛感
サイドから頭で落とすとかも効果的だけど
あんだけ固く守ってる場合は
中距離で豪快にこじあげるっつうのも手なんだと
よくセルジオ越後あたりが言ってることがわかった気がします

まぁ、それでも敗れなかったんだけどさ

なんか負けて当然とか正義は勝ったとか
そういう話になって挙げ句には
欧州のほうが上なのだというところに発展してるのは
すげぇ納得いかないけども、勝負の非情さだろうか
エナオというオンセのキーパーがすげぇかっこよかったんだが
力及ばず、しかし、なんであんなに蹴る方向がわかるんだ
奴は川口か、いや、違う、川口はそういうのじゃない
あれは降霊術らしいしな(ぉぃ

まぁ、地味な試合ではあったんだが
それでも鉄壁のデフェンスというのは
それだけで面白いんだなぁと感服いたしました
オンセは、念願通りのPKながらも残念ながら負けてしまったけど
頑張ったと思う、なんかわからんがきっとそうだろう
どうやら俺は南米よりらしいから、擁護するよ

そういうわけで
長い歴史が終わり、南米よりも欧州が優秀と
勝手な評価が下りたところで終了
去年のトヨタカップとは対照的な感じがステキでありました

キリンチャンピオンシップの方が面白かったというらしいが
おいらはどうも、こっちのが面白かったように思うんだけど
多分思い入れの違いなんだろうね
舶来を有り難がる、昨今もっとも恥ずべき風俗だと
罵られようとも

おいらは海外サッカーを見ていくのであります
頑張れインテル、なんていうか、もう、インテルっ

K-1

2004-12-06 21:25:54 | スポーツ
反応が遅れた話題になりますが
先日のK-1GPをテレビで見ました

なんだこのしょっぱいの

多分、様々なところで言われているであろうという
他愛のない感想を抱いてしまいました
かいつまむところもなく
なんだろう、まぁ、八百長とかそういうのもあるのかもしれない
それはわからん、でも、判定ばっかりってのは
K-1である意味がまるで無いのではないか?
それを感じずにいられない内容
どうせ判定になるんなら、5Rくらいで判定にしないと
無理ちゃいますかと、一人もんもんと思っておりました

ま、それはそれとして

ガオグライ凄かった
あの凄まじいハイキックだけのために
あの長いくだらない時間はあったんじゃないかと
あれを現地まで見に行った方々の冥福をお祈りいたします

それともう一つ
個人的に凄く惜しかったんだけども
ボタ、惜しい、もう少しだったのに・・・・
僕ぁ、彼が勝つところを見るまでは
K-1を見続けようかと思うほど
けっこう必死に応援してるわけですが、なんですか
前半戦は編集の都合でカットされてて
さっぱりわけわからん内に
ローキックが効いてたのはわかったけど、あの
アー、アーアーアーッというステキ声とともに
炸裂するボディーブローが・・・・
かっこいい、今日こそ勝てるよボタ
もうレニーへろへろだよ、あとちょっとだよ

で、ボタも頑張って、へなちょこキックとか出して
必死な感じ、明らかに勝てる、これは
どう見ても勝てる、よくやった
ボタの初勝利じゃねぇか?(俺が見てる限り)
ステキ、そのまま優勝してくれっ
できれば、ボディで沈めてくれ、いかにもボクサーらしいじゃないか
BigHeartsでも言ってたじゃん、どれが効いたか
わかんねぇパンチで沈むのが本当だってっ

びたーん

えー。
なんか、ぺちょーんとたまたま当たったっぽい一撃で
残念なことに判定負け、噂によると、あれの負けは
色々問題あるんじゃないかというほどの
奮闘ぶりだったらしいので、ああ、来年も期待してます
というか今年の年末は戦わないのか?
無理か、本戦のダメージ回復してねぇし・・・

そんなこんな

野球騒動

2004-11-03 21:58:00 | スポーツ
昨年はおいらも
お上りさんよろしく、阪神タイガースを
すげぇすげぇ応援してて
思わず甲子園で、金本のタオル買ったりとかするくらい
随分登ってたんだが
今年は、監督が星野じゃなくなった
しかも、岡田かよ、気のせいかお前
ポップコーン正一かなんかに三振取られてなかったか?(噂)

そんなわけで、いくら生粋の阪神アガリとはいえ
あまり応援したいと思える要素のない彼
仕方ないので今年は、金本がどんだけ頑張るか
そうやって見守っていたわけですが
まぁ、金やんすげぇよ、檜風呂とか作っていいよ(別件)

と一通り盛り上がったわけですが
シーズンは中日の優勝で終わり
日本シリーズに至っては、新潟地震と重なったため
無かったかのような惨事

だが、その話題の無い野球界に唐突な
一場問題浮上、どう見てもナベツネの罠だ
としか思えないんだが、やはり仕組まれた罠というのは
凄い効果を発揮するものだと、つれつれと
道連れに色々やめたり、なんだったり
まぁ、一番凄いのは、一場を殺したことじゃないか
思わないでもないが、よいとばっちりだ

このとばっちりの根源となったのが
今回、ようやく落着となった
新球団参入

デキレースかよ
まぁ誉れ高い、ナベツネさんが狙った通りのような形で
無事楽天になったわけですが、なかなか
ライブドアも頑張ってたけど、残念ですな

さて、なぜ彼が断られたかという話も諸説があるんですが
デキゲームだったから仕方ないんだよとか
そういうこと言わず、色々考えてみると
やっぱ、社会人的にTシャツとジーパンはまずいだろう
ってのが結構信憑性が高いというか
まぁ、それによって、お年寄りが礼儀がなっとらんと怒って
話にならなかったと

ビジネス的には常識の範囲な気がせんでもないが
これでは納得いかない堀江もん
あれやこれやと言うことは確かにわかる、そして
それに同意する世論というか、あまりよくわからないあたり
だが、ヒアリングでお前、エロゲ作ってたじゃん
みたいな話が致命傷になり、おさらば

他にも資金力がどうしたとか
色々問題はあったらしい
残念だが諦めるべきだろう、というか
あんだけ顔売れたら、とりあえずよかっただろう

そう思って、そういえば
ライブドアってどういう会社なんだろうと
よく知らないので折角だから調べてみると
なんだ乗っ取り会社じゃないか(ぉぃ

噂を集めてみると、まぁ、お金のためなら
どんな汚いことでもやるさ
設けてなにがわるい、そういうスタンスで
ずっと生きてきた、まさに、社長である彼を
生き写しにした会社らしいのだが

そういうところを少し考えると
ああ、野球の母体としては流石に危ないっぽいなぁと
思ってしまう
でも

セカチューの爺さんと似たような
いや、きっと、爺さんは
こういう生き方をしていたんだろうと

思ったあたりで、愛しの仙台とは
生き別れになり、別の相手と結婚して
堀江もんが死ぬ間際に
墓へと骨を盗みにいくのかと、思ったりなんだったり

そうやって考えたら
よくできた話だな、流石ナベツネさんは
博学というか、素人を踊らせるのがうまいなぁと

思ったりなんだったりしながら
おかしいな、来年はNHKで義経で東北フィーバーだよって
お話にするはずだったんだが・・・・

ミランダービー

2004-10-25 23:49:46 | スポーツ
これだよ、本当、これ
最近、にわかづいているおいらのサッカー知識からすると
このミランダービーっつうのが本当
すげぇ盛り上がるらしい
って、煽り記事読んでただけで
なんかそんな気分になってきて、なんだろうな

近鉄と阪神で日本シリーズするようなもんか?
いや、オリックスと阪神か(どちらもなぁ)

そんなちゃちっこい話はさておいて
このミランダービーが先日行われて
もう、どっかでテレビやんねぇかと
色々探してまわったが、地上波は無く
フィオレンティーナとか下位の試合ばかりで(しかも中止)
本当、民放もう少し色々考えてくれと

思わないでもないが、こればっかりは
中村か小野あたりが、インテルに移籍でもせんかぎり無理だなぁ

さて、そんな夢見がちな発言はさておき
おいらが、チラベルトを失ってから
新たに追っかけている狂犬ダービッツがインテルには居るんだが
いかんせん最近はさっぱり出番がない

なんか事情があるのかと色々調べるんだが
おいらの能力では限界がある、どうもインテルというチームには
凄い選手が多いから、なかなか出場機会に恵まれないようだ
おいおい、仮にも昨季、バルサを2位に押し上げた
ロナウヂーニョと並ぶバケモノだぞ?
なに温存してんだよ、最近動いている彼を
確認できないので、今回のミランダービーにすげぇ期待したんだが

出番なしだった模様

日本において、海外の試合結果とかを手に入れるのが
こんなに辛いとは夢にも思いませんでしたが
なんというかな、古くからの欧州サッカーファンていうのは
苦労してんだろうなぁと、馳星周やら、村上龍やらを思うところ
彼らは衛星で見てるからいいんだろうが
本当、好きな人にはたまらん話だな

というわけで、ひたすら文字だけで追いかけるサッカー
いや、面白いといえば面白いんだ
パスとかどうなったかわからないけどもいきなりシュートシーンだったり
常套句というか、おそらく
現地のリポートをそのまま訳しているからだろうが、やたら
奇跡的なセーブ
だの
勇敢なクリア
だのと、凄いようなそうでもないような
違和感のある単語が織りなすステキサッカー
というか、日本語版ですらあれだ、バレンシア戦のアドリアーノのあれを
「アドリアーノは左足の裏でボールを止め、その上に乗った状態のまま今度は右足の裏でボールにタッチ。ものの見事に相手の股間を抜くと、素早く身を翻してボールをキープした。」転載もと(スポーツニッポン)
もう何起きてるかわかりません

この芸当についても
全然テレビでやんねーから、どんなすげぇのかと
本当色々探してようやく見てみたら
ん?偶然?
みたいな感じで、なんというかがっかりだったり
まぁ、すげぇのはすげぇんだが、この文章だと
玉乗りしている姿しか想像できないんだがどうなんだ

と、なんだかミランダービーと関係ない話になったけども
とりあえず、欧州サッカーが面白いので
まだまだにわかファンとして追いかけるつもりであります

追記:ミランダービーとか書いてますが
   どうやら、ミラノダービーが正しいようです
   申し訳ございません