goo

やりたいことをやる

自分の撮った写真を展示する簡単な写真展を開いている。
僕はやりたいことをやっていると気分がいい。
そしてうまくいく。
逆はダメなのだけれど。

自分のやりたいことをやれているとやさしい気持ちになる。
相手にもやさしくなれる。
今感じている気持ちを大切にしよう。
活かしていこう。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

写真展開催中

今日写真展会場で観てくれた人に話をしていて、
何かつかめそうな気がしてきた。
最近忘れていた自分を大切に思う気持ち、
そうすれば相手のことも大切に思う。

最近、意固地になっていた。
もっと楽にやさしく生きようと思った。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

写真展 準備完了 その2

僕の地元の写真屋で毎年やっている写真展。
今年も無事に展示が出来ました。
今回はいつも手伝ってくれる社長さんが出かけてしまい、
自分だけでやったので出来がいまひとつだが、
あとで直してくれるかもしれないし、
そのままでも今の自分が出せていいと思う。

いつも思うのだが額縁に入れて並べると結構良く見える。
そんな自画自賛です。
今回は青の色調が多いかなと感じました。
みなさん、よろしかったら見に来てください。
そして名前だけでもノートに書き残して下さったらうれしいです。


日時 3月27日水)から4月7日(日)まで、
   2日(火)は休み
   午前10時から午後8時まで、

場所 高山写真館(JR津田沼駅の改札を出て左に行き、すぐに右にある階段を降りて、千葉方向へ直進30メートル。車道をはさんでJR線路の隣です)
店に高山写真館という看板があります。
他にも写真屋がありますので間違えないようにお願いします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

写真展 準備完了 その1

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

桜の季節

今日は教会に昨年のクリスマス以来に行った。
僕が写真展をやることを話したら、皆さんうれしそうに聞いてくれた。
ありがたかった。
帰りに母と食事してから部屋に着いた。
途中で桜がきれいだった。
僕としては青空の方が桜の花も映えて見えるのだが仕方ない。
何か僕も生きているなと感じました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

写真展「空と雲 その4 こころの空」やります

今年も近所の写真屋で簡単な写真展を開きます。
よろしかったら見に来てください。
今回はいつもの空と雲の写真に加えて、
僕がアメリカにブルース・スプリングスティーンのコンサートを観に行った時の写真も入れました。

正直なところ、僕がアメリカに行って失意の内に帰ってきた9月からは
良い写真はありませんでした。
今回の写真展に出す写真を選んでいる時に、
撮った写真にこんなに自分の気持ちが現れるのかと驚きました。
そしておもしろいものだなと思いました。

今回の写真で僕の1年間がわかってもらえるかなと思います。
皆さんぜひお越しください。
会場にいつものようにメッセージを書いていただくノートを用意します。
よろしかったら感想を書いてくだされるとうれしいです。
また今回はノートの他にお名前だけでも書いて頂ければと思い、別の帳面も置きます。
どなたが来て下さったか分かるとはりあいになりますので、
メッセージはどうも、と思われる方もお名前だけでも残して下されるとうれしいです。
よろしくお願いします。


日時 3月27日水)から4月7日(日)まで、
   2日(火)は休み
   午前10時から午後8時まで、

場所 高山写真館(JR津田沼駅の改札を出て左に行き、すぐに右にある階段を降りて、千葉方向へ直進30メートル。車道をはさんでJR線路の隣です)
店に高山写真館という看板があります。
他にも写真屋がありますので間違えないようにお願いします。

ぜひ見にいらして下さい。
よろしくお願いいたします。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

風邪にスプリングスティーンが効く

僕は風邪をひいてしまい、昨日仕事を早退して今日も休みました。
昨日は熱が38.2度ありましたが今朝は37度まで下がりました。
明日からはまた一生懸命働きます。

今日は起きてきてから本を読もうとは思えなかったので
窓から入る陽光にあたりながらブルース・スプリングスティーンのアルバム「レッキング・ボール」を聴いた。

どうもスプリングスティーンは僕自身が頑張って生活していないと良く聴こえないなと思った。
何となくさみしく聴いていたが、
アルバムの終盤「rocky grounnd」が僕の心にしみ込んできた。
僕らはでこぼこの険しい道を旅しているのだ。
そして「land of hope and dreams」で
夢は妨げられない、否定されない。
誠実に頑張れば報われる。
「we are alive」
の死者の言葉

僕はもう一度ブルース・スプリングスティーンのコンサートを観にアメリカに行くのだ。
短い人生大切にしようと思った。
やはり僕にはスプリングスティーンだなと思った。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

映画「Springsteen&I」に採用されたか

英国の映画制作会社が作る映画「Springsteen&I」
で募集していた5分間の動画を僕は応募した。
この映画はブルース・スプリングスティーンと彼らのファンとの関係を描くものだという。
僕もブルース・スプリングスティーンのファンなので応募するしかないだろうと、
僕の友達に部屋に来てもらい僕がスプリングスティーンへの想いを話すのをデジカメの動画で撮ってもらった。

そうしたら「Springsteen&I」制作会社から
「Appearance Permission Form」という物をメールにファイルにして送ってきた。
僕の動画の利用承諾書のようなもののようだった。
今日サインして送った。

僕の姿がスプリングスティーンの映画に映るのかと思うと感慨深い。
もし実現すれば本当に一生の宝物になる。
でもどうも制作会社からの依頼文章がはっきりしない。
「僕の動画が気にいった」
と書いてくれているが、映画に採用するとは書いていない。
とりあえず利用承諾書だけ書いてもらい、これから映画の内容を作っていくのだろうと思う。

まあやれる事は一生懸命やって、
あとは楽しみに待つだけかなと思う。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

写真展の準備

毎年1回、地元の写真屋で開いている僕の写真展が3月下旬から4月初めにある。
今日、出展する写真を選ぼうとパソコンに保存しておいた写真を1年間分見た。
すると僕がアメリカ、ワシントンDCへ
ブルース・スプリングスティーンのコンサートを観に行った昨年9月以降には
良い写真がまるで無かった。
9月を境目にしてそれ以降には撮った写真の枚数も少なかった。
自分で感じたのだが、9月以降の写真には心が入っていない。
抜け殻のような写真ばかりだった。
僕は撮った写真でこんなにはっきりと自分の気持ちが現れるのかと驚いた。

思い返せばアメリカ行きは僕にとってとても大きな事だった。
行く前は準備でもの凄く充実した生活をしていた。
そのコンサートを僕は楽しめなかったことで僕は心を閉ざしてしまったのかもしれない。
やっと最近になり生活するはりあいが少し出来て来たと感じる。

そういえばこのブログもフェイスブックの対応に時間、関心を取られてしまい、
おろそかになっていた。
これからはフェイスブックを減らして、本来の自分の生活を中心に、
このブログも重視していこうと思う。

近いうちに写真展の案内をさせていただきます。
よろしかったら見に来てください。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )