goo

発達する積雲

昨日撮った積雲の写真をもう一枚載せます
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

積雲が発達

今日は蒸し暑かった。
晴れて、暖湿な気流も流入したので積雲が発達した。
しかし上空に強い寒気が無かった為か
積乱雲にまでは発達しなかった。
雲をしばらく見ていたが、徐々に小さくなっていった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

嵐の前の昼間

午後から千葉県北西部の自分の居た所でも急な強い雨が降った。
夕方自宅でも急な強い雨が降り出している。
これから悪天への注意が必要だろう。
写真は正午頃の写真。
積雲が発達していった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

嵐の前の昼間

午後から千葉県北西部の自分の居た所でも急な強い雨が降った。
夕方自宅でも急な強い雨が降り出している。
これから悪天への注意が必要だろう。
写真は正午頃の写真。
積雲が発達していった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

嵐の前の朝 

今日は関東地方北部で突風の被害が出て、
これから千葉県北西部でも荒れた天気になるおそれがありそうだ。
今朝は青空に巻雲が鮮やかに出ていた。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

フォトコンテストで佳作を受賞

地元の市のお祭りでのフォトコンテストに応募したら、
佳作を受賞した。

でも入選が10作品位あって、残りが全部佳作だったので
小学校の習字で銅賞を取ったようなものだ。
更に、何しろ入選以外は応募した全作品が佳作のようだから・・・・。

でも自分の写真をパネルに貼ってもらい、なかなか良く撮れているなと思った。
自分なりに入選した作品とどこが違うか比べてみた。
基本的に市の名前がコンテストのテーマだったので、
撮影場所がはっきりしている物がほとんどだった。
入選作品で感じたのは撮影者の意図がはっきりしているなと思った。
出来上がった物をねらって撮っているなと思った。
それに比べて自分の写真は漠然としていてメリハリが無いなと思った。

来年も市のお祭りで写真コンテストをやってくれるか分からないが、
自分の腕を磨いて再チャレンジしたい。
そして近所の写真屋さんで来年に簡単な写真展を開ける予定なので
写真を撮りためていきたい。

でも基本的には今までと同じに自分の見たそれぞれの空を写して、
このブログに載せた写真をまとめていきたい。

暑い中、貴重な時間を使いお祭りに来て、
写真に投票して下さった方、ありがとうございました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

フォトコンテストに応募

昨日、空をずっと見ていたら日食を観れたかもしれないと、
ひきずっていても仕方ないので終わりにする。

でもテレビ放送もしていたが、太平洋上での皆既日食はすごかったようだ。
やはりテレビ画面でなく実際に自分で体験するのは違うと思う。
360度の水平線がオレンジ色に染まり、太陽がさえぎられる時の状態を
体験してみたかった。

やはり実際に体験するのは映像などの擬似体験よりも
ずっといいものだと思う。
僕が観てきたブルース・スプリングスティーンのボストン公演も
まさにそうだった。
その場に自分がいる。
その事の大切さを本当に実感した。

だから26年後の日本でもう一度見られるという日食を実際に観ようと思う。
出来ればだけど・・・。
長生きしなければ。


違う話だけれど、僕の住んでいる市で「きらっと祭り」
というイベントが今度の日曜日にある。
その時にフォトコンテストがあるというので、
僕もブログに載せた写真を応募した。
問い合わせたら、一応応募した写真は原則的に全部掲示してくれるらしい。
そのなかでお祭りに来た人に投票してもらい、
入賞作品は切手シートにしてもらえるということになっている。

実際はこじんまりと、写真も応募したL版の写真をそのまま貼るので
大したことはないだろうけれど、
僕の撮った写真が会場でどう写るか楽しみにしている。
よろしかったら見に来て下さい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日食は観れなかった

僕の住んでいる千葉県北西部では部分日食は観られなかったと思う。
午前10時から11時頃まで
厚い雲が上空を覆っていたので日食を観るのをあきらめた。
部屋で他の事をしていたのだが、
部分日食が終了する12時半頃まで本当に雲の切れ間が現れなかったか、
窓を見て薄暗い空だったのでおそらく太陽は見られなかったと思うが。

テレビのニュースで東京では雲の切れ間がわずかに出来て
短時間薄ぼんやりと太陽が欠けているのを見れたとの事だった。

僕の神経質な性格のせいもあるだろうが、
もう少しこだわってもよかったとも反省している。

気象や他の自然現象も厳密な面があると思う。
そこを自分の都合で甘く見てしまうと失敗すると思い起こした。

でもテレビで観た皆既日食、
そして一瞬輝いたダイヤモンドリングに感動した。
僕は小さいなと反省している。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

明日の日食は見れるか

いよいよ日食が明日になった。
僕は休暇を取って、お金を使って
皆既日食を観るツアーに参加する程には熱心ではないので
千葉県北西部の自宅で観ることにしている。

一番気になるのは当日の天気だ。
久しぶりに明日の予想天気図等を見てみた。
素直に天気図を見れば前線付近の雲域に入り雨または曇りだろう。

でも、もしかしたら前線の南側で南西風が強まり、
雲が散ってしまうといいと思う。

あるいは前線が南下して前線の北側に入り、
乾燥した空気が入り晴れればいいとも思う。

どちらにしても明日の天気予想は晴れ曇りどちらも有りだと思う。
こうなると僕の得意な気持ちの問題になるのだが、

今回の日食は、僕がブルース・スプリングスティーンのコンサートを
どうしても観たいという気持ちだけでボストンまで行って、
運を味方にしてしまい
2日間共にステージ前2列目で観て、
ブルースの腕をなでてきてしまった程の熱意は無い。

だから南西諸島や中国に行ったり、南海上にクルーズした人には
是非皆既日食を観てもらいたい。
そして僕も出来たら部分日食を観させてもらいたい位に思っている。

それでもやはり観てみたいな。
さてどうなるか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

虹が見えた

夕方に虹が見えました。
薄い光だったので写真では良く分からないですが。
今日も蒸し暑い一日でした。

日食がいよいよ3日後の22日(水)になりますが、
天気予報を見ると沖縄付近では晴れるようですが、
僕のいる関東地方を含めて日本のほとんどの地域では
曇りまたは雨の予想になっています。
準備をして、どうしても皆既日食を見ようと努力をして、
現地まで行く人だけが
日食を見れるのかもしれません。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

英会話教室

英会話のレッスンに行き始めてから2ヶ月目になった。
今日は自分の自慢の写真を見せて、
感想を言ってもらう場面での練習だった。

僕の自慢の写真はもちろん4月に行った
ブルース・スプリングスティーン&ジ・Eストリート・バンドの
コンサートの時の写真だ。
そして僕とペアになった人の自慢の写真は
高校の時に行ったパリでの写真で、
公園での写真とエッフェル塔をバックにした写真だった。

それぞれ英語という共通の興味があるので、
話が合うのがいい。
これから大切な場にしていきたい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

夏の朝の高積雲

昨日関東地方で梅雨が明けたと気象庁から発表になった。
今朝は高積雲が広がっていました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

青空に巻雲

今日はいくらか大気が乾燥していたみたいで
にわか雨を降らすような積雲ではなく、
高度の高い空に巻雲が出ていた。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Hot一息

僕の居場所での暑気払いに行った。
おいしいものを食べて、おしゃべりをして楽しかった。
幸せ感でいっぱいになった。
僕にも仲間がいるのだと思い、うれしかった。
今年の夏もこれで乗り切れそうだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日食観測の準備

7月22日(水)に日食が日本でも観測できるそうです。
昼前後に観測出来るので
昼休みを少し早く取って観測されたらおもしろいと思います。

東京では日食の始まりが午前9時56分
最も欠ける時間が11時13分
終わりが12時30分になっています

東京でも最大に欠ける時には4分の3が欠けるとのことなので
充分に欠けるのが確認出来るのではと思います。

僕は天文のことは詳しく知らないですが
今回の日食観測は楽しみです。

注意事項として日食観測時に太陽を肉眼で見ないようにと
かなり強い表現で解説記事に書かれています。
僕が以前、観た時はフイルムのネガの黒い部分で見ました。
黒い下敷きやススを付けたガラスでも良いと言われていたはずですが、
最近の研究で、そうなったようです。
昔観た人はどうなってしまうのだと、
少しいい加減ではないかとの思いもしますが。

日食観測を解説するホームページで専用フィルターの入手先が載っていました。
僕はアマゾンで注文して2日後に自宅に届きました。
1500円でした。

http://www.vixen.co.jp/se/shop.htm

後は天候が気になるのですが、
東京の梅雨明けの平年値は7月20日と聞いていますので
梅雨が明けてギラギラとした太陽が欠けるのを
観測できたらおもしろいなと思っています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ