goo

さようなら、ありがとうビッグマン・クラレンス・クレモンス

クラレンス・クレモンスが亡くなってから力が抜けてしまい、
職場と部屋の往復だけをしていた。
今日「Born To Run」「Darkness On The Edge Of Town」を聴いた。

クラレンスのサックスというと「Jungleland」「Born To Run」と言う人が多いかもしれないが、
僕は「Thunder Road」「The Promised Land」でのクラレンスのサックスがすごく好きだ。
スプリングスティーンの作り出す物語のイメージをもっとふくらませてくれる。

「Thunder Road」では曲の終わりにクラレンスのサックスが吹き渡り、
心の嵐の中2人が街を出て行く姿が僕は浮かぶ。
ライブではクラレンスがステージ左側。スティーブが右側の端まで行き、ブルースをはさんで演奏する。

「The Promised Land」では間奏でまずスティーブのギターソロが入り、そしてクラレンスのサックスソロがさらに入る。
歌の主人公が一人で肩ひじ張って力んで強がっているのを、温かく囲んでサポートしてくれるように感じる。
僕にも仲間がいるんだと。

やはりライブでのクラレンスは皆を熱く盛り上げてくれる。
ほとんどブートで観て、聴いてのことだけれど。
でも、僕は2年前アメリカ、ボストンへ行って彼らのライブを観てきた。
結局、僕が観た「Working On A Dream Tour」がクラレンスを観る最後のライブツアーになってしまった。
いろいろな人の助けを借りて観に行けて本当によかったと思う。

その僕が2日間観たボストンでのライブ。GAエリアのPIT2列目にステージの端だけれども観れた。
クラレンスを間近で見れたのだけど、随分ときつそうに見えた。
普段がどういう感じか分からないが顔色も良くなく感じた。
椅子に寄りかかり、演奏する時だけ立ち上がりサックスを少し吹いた。
でも僕はEストリートバンドのクラレンスをこの目でしっかりと見てきた。

昨日このブログに載せる写真を探した。
クラレンスのうれしそうな表情の笑顔の写真を探したのだが見つけられなかった。
僕はそのクラレンスの笑顔をどこで見て覚えているのか分からないが、
僕の中にははっきりと残っている。

僕はブルース・スプリングスティーン&ジEストリートバンドのライブを観て聴いて、
僕は生きているんだと実感できた。
その中にはクラレンスの熱い、そして温かい演奏がいっぱい入っている。
そしてクラレンスの本当にうれしそうな笑顔も。

僕もいつまでも止まっていてはいけない。
進み続けるんだ。

Keep Going!

そして、ありがとうクラレンス。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

さようならビッグマン・クラレンス・クレモンス

クラレンス・クレモンスが亡くなったと知ってから、
気持ちの整理が出来ないでいる。
いつかは来るだろうと覚悟はしていたつもりだが、
まだ先だろうと漠然と思っていた。

クラレンスのサックスは僕のさびしさを吹き飛ばしてくれた。
ぼくは力強さと伴に温かさ、優しさを感じていた。
クラレンスがブルース・スプリングスティーンを、
そして僕のようなファンを温かく支えていてくれていたのだと思う。
僕はさびしい。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

クラレンス・クレモンス逝く

E Street Band's Clarence Clemons Dies at 69The legendary saxophonist had suffered a stroke on June 12th
ブルース・スプリングスティーン&ジ・Eストリートバンドのメンバー、
クラレンス・クレモンスが亡くなったとRollingstone magazine 電子版で知った。
脳卒中で倒れたが快方に向かっているという話だったのに。
今回のサマーソニックに来てくれないのは残念だけど、
また今度、Eストリートバンドで聴こうと思っていたのだが。

言葉が浮かばない。
僕の大切なものが無くなってしまった。
さびしい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

一富士、二鷹、三茄子(なすび)

昨日は疲れて寝たら変な夢を見た。
なぜか知らないが焼いた茄子(なす)が皿にのっている夢を見た。
僕はたまに意味不明の夢を見る。

今朝起きても覚えていて、考えた。
これは縁起のいい夢かもしれない。
昔から一富士、二鷹、三茄子と見ると縁起のいい夢と言われているではないか。

僕は病院の清掃の仕事をしているが、
そこで僕は最近関係がだいぶスムーズにいくようになってきた、
看護婦さん(ナース)とのいい兆候かなと考えた。

最近仕事にゆとりが出てきて、忙しく働いている看護婦さんを見ている。
いろいろな看護婦さんがいる。
患者さんの入浴になると張り切って、以前ヘルパーだったから入浴好きなのと陽気な人。
体格もどっしりとして落ち着いてゆっくり動く人。
小さい体でちょこちょこ動く人。
地味な感じで患者さんの手を握って名前を呼んで痛かったねと患者に優しい人。
いつもせかせかと落ち着かない人。

そんな看護婦さんの中で一人すごい人がいる。
仕事をてきぱきとこなし、サブリーダーになっているようだ。

初めは驚いたのだが看護婦さんは患者さんの容態が急変すると、
もの凄い勢いで病室とナースステーションを走って移動するのだが、
その看護婦さんの走り方が凄い。
他の看護婦さんはドタドタと気ばかり焦って走るのだが、
その人は上下動無くスムーズにスーッと動く。
ピッチ走法で、いわゆる忍者走りをする。
僕は初めてこの看護婦さんが走るのをを見てさすがだと思った。
優秀な看護婦さんは緊急時の走り方まで出来るのだと妙に感心しました。
それぞれの職業に、それぞれのプロがいるのだなと納得しました。

僕も清掃のプロになれたらなと思います。
その兆候の昨日の茄子の夢かなと思いました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

クラレンス・クレモンス脳卒中で倒れる

ブルース・スプリングスティーン&ジ・Eストリートバンドのサックスプレーヤー、
クラレンス・クレモンスが脳卒中を起こし緊急手術を2度受けたと知った。
今後数日が重要らしい。
でも少し持ち直したという話も出ているらしい。
クラレンスが立ち直るのを祈る。
僕はもう一度彼のサックスが響き渡るのを聴きたい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

乙武洋匡著 「五体不満足」完全版を読んで

乙武洋匡著「五体不満足」完全版を読み終えた。
完全版を読んだのがよかった。
初めに刊行されて大ブームになった後に
その2,3年後に第4部とエピローグを書き加えられたものだが、
僕はこの本を読んでいるうちに不満、疑問を感じていたのだが、
書き加えられた文章を読んで、そうかと思った。

正直なところ、この「五体不満足」の後半部分を読んでいてきつかった。
元来僕は相手の自慢話を聞くのが好きなのだが、
この乙武洋匡さんの自慢話に不快感が出た。

だが出版後有名人となり、障害者はみんな明るいんだなどの障害者への新たな誤解を受ける体験をして、
その後、完全版として書き加えられた文章を読んで僕のこの本の印象は大きく変わった。

僕は乙武さんが言う「不まじめで、明るく、頑張っていない」生き方に嫉妬した。
それは僕がこの本を障害者が書いた本として読んでいなかったことに他ならない。
それだから不満、疑問を感じた。
でもそれが乙武さんの生き方なんだ。

そして書き加えられた文章には、
これからは障害者だから出来ることでなくて、
自分だから出来ること。
障害者であることを前面に出せば自分の独自性は見出せる、
「五体不満足」の著者である有名人として。
でもそうでなくて一人の人として、障害を抜きに自分だから出来ることをやっていきたい。
と書かれていた。

一人のスポーツライターとしてインタビュー記事を書く。
今までインタビューを数多く受けてきたからこそ、
相手が心を許すインタビューをすることが出来るのではと。

僕はこれを読んで乙武さんは本当にやりたいことを見つけたんだ。
と感じて、
読んでいて涙が出かけた。



ここにおおげさだけど僕の生きる道があるのではと思った。
障害を抜きにして僕自身の姿で相手と向き合う。
障害を話すのを卒業して。
障害の経験は生かして。
それをこれからの人生でやっていけたらと思う。
すごくやりがいがあるだろう。

うまくまとまらないけれど僕の今の気持ちです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

乙武洋匡著 「五体不満足」を読んで

近くに出来たNPOの図書館で借りた本を読んでいる。
乙武洋匡著「五体不満足」
まだ半分、高校アメフト部までを読んだ。

僕が読んでいて感じているのは、
何で乙武さんはこんなに友達がいるのだろうと思う。
うらやましいというよりも嫉妬を感じる程だ。
子供の頃からいろいろな人の手助けをかりて成長してきた。

僕が思ったのは乙武さんの友達が持っていたと書かれている、
思いやり、助け合いという気持ちを僕は今無くしてしまっているなと。

僕なりに言い分はある。
でも僕は自分で人生をつまらなくしているなと。

でも乙武さんに嫉妬を感じる。
そして乙武さんに聞いてみたい。
今まで嫌な人に会わなかったのですか?


この「五体不満足」ではある意味良い話だけを書いているのかもしれない。
でも僕は読んでいて乙武さんは子供の頃からやるべきこと、やらなければいけない事をやって、
順調に成長してきたのだなと思う。

一方、僕はやるべき事をやらずにきて成長出来ていないのかなと。

でも僕は強がりだが、僕は少なくとも、自分が持っていない事を知っている。
そしてその大切さも。

今日も小さい事で相談をした。
もっとやるべき事があるのに。

ただ唯一僕が経験してわかっていることがある。
自分がやりたいことをやると感謝の気持ちが湧いてくる。
すると相手にもやさしくなれると。
それを乙武さんは子供の頃からわかっていたのかなと思う。

残り半分を読んで感想がどう変わるか?
僕も変われるか?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

次のステージへ

近くの海に行った。
ここでは南風だと海からの風になり、
冷たい海面からの空気が流れてきて涼しい。
いわゆる天然のクーラーだ。
今日は暖湿な南風が冷たい海面で冷やされて霧のようになっていた。

僕はいつもの岸壁に座り、日記のメモ帳である手帳を読んで考え事をした。

やりたいことをやる大切さ。
うれしい。楽しい。ありがとう。を感じる大切さを思った。

今までの出会いはすごく大切だったけれど、
その先が無い。

今はやった事をそのまま評価してくれる場に居られる。
やらなければその逆だが。

次のステージに移ろう。
今までもお世話になった、僕も頑張った大切な思い出。
でもここから先へ。

先輩、友人を大切にしよう。
ここから次のステージへ続いていくと思う。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

僕の集めた名言

昨日は前の職場の人と飲んだ。
そして、いろいろなことを教わっている。

「若い時に汗流さないと年とって涙流す」

「七転八起。7回転んだら7起でいいはずだが8起」
これはおもしろいと思ったが、飲んでいるうちに真意を忘れてしまった。

前の職場の先輩はバスケットボールの名選手だった。
今は年令で仕事が見つからないが、
近所の小学校でミニバスケットのコーチを頼まれた。
奥さんに、「求められていることを相手に与えられるのが最高の幸せ」と言われた。


そして今の職場で応援で来てくれている人の言葉
「おもしろかったと言って最期死ねたらいい」

清掃の仕事はやった後に「ありがとう」と言われる数少ない仕事。


今日は仕事が休み。
これからこの言葉を反芻(はんすう)しに海に行ってこよう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

NHKクローズアップ現代「幸せのモノサシ」を観て

今日のNHKクロ-ズアップ現代「幸せのモノサシ」を観ての感想、考えた事です。
番組では大地震、津波、原発事故、以降人々の幸せ感が変わったと言っていた。

僕も今持っているものが一瞬で無くなってしまうかもしれない。
それなら実際に何が大切か?
と考えると。

「こころの充実感」
だと思う。
そうなるには、
お金や社会的地位は昔から僕は重視していなかったが、
今思うのは信頼する人がいるか?
一緒に喜ぶ人がいるか?

お互いに大切なものを分かっていて、
よかったね。
とお互いに言える友達。

僕は地震の後、安否を心配する友人がいなかった。
今後の僕の人生で、相手を気にする、気にしてもらえる人を作れるかが、
僕の「幸せのモノサシ」かなと思った。

そして番組内でゲストの糸井重里氏が話していた。
自分を喜ぶよりも相手を見て、
よかったねと言うのが大きい喜びなのではと。

僕自身の事もだが、友達が大切なことを達成したのを喜ぶ。
これが出来れば僕も幸せを本当に感じられるのかなと思う。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )