goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

千葉県北西部で積雪

昨夜から今朝未明に降った雪がうっすらと積もった。
積雪1cmになるかならないか位だった。
そして今朝は特に寒く感じた。

今回の雪は関東地方南部のよくある降雪のパターンとは異なっている。
普段の降雪は太平洋、南の沿岸、八丈島付近を低気圧が通過して
低気圧の雨雲から降る、南岸低気圧と呼ばれるパターンで降る。

しかし今回はいわゆる西高東低の冬型の気圧配置の時に降った。
普通はこのパターンの場合、関東地方南部は乾いた晴天になるが、
今回は西にある山を越えた2方向からの風がぶつかって雨雲が発生したようだ。
大した雨雲ではなかったようだが、
気温が低かった為、雪のままで降ってきたようだ。

僕のお粗末な記憶では今回のパターンでの積雪はほとんど無いのではと思う。
西高東低の冬型気圧配置からの関東南岸の降雪。
それだけ普段よりも寒い証拠とも言えるのではと僕は思う。

幸い僕の職場で雪かきする程には雪は積もらなくて助かった。
でも日陰では正午になってもアスファルトの地面が凍っていた。
今年は寒い。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )