薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

剥がれた樹皮も焚き付けだ。



髪の毛が鬱陶しくて、昨日は床屋へ行ってきた。

邪魔になるほど無いだろ?

と、面識のあるやつには言われそうだが、襟足だよ襟足、それともみ上げね。
オイラだって、床屋くらい行くさ(笑)


毎日お手数かけますがヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


夕方に行ったんで、シャンプー無しだったんだが、
散髪と髭剃りで15分、支払いは1,300円、これって高いのか安いのか?

内容からすれば妥当な気もするが、
かかった時間からしたら、ましてや雑だし、お高いような気がしないでもない。

帰ってきて顔を撫でたら、どこを剃ったんだよみたいな、顎の下なんて剃り残しだらけだ。
一番近い床屋と言うことで初めて利用したんだが、この有様だ。

理容組合? に加盟してるような、昔からある月曜日が休みの床屋に行きたくても、今ではそんな町の床屋が減ってしまって、少なくとも近所には見当たらない。

住替える前に通っていた床屋まで行ってもいいんだが、あそこは駐車場が無いんだよね。
歩いて行ける距離だったから良かったんだけどね。

やっぱし、髭剃りしてもらってる間、うとうと微睡むことができる床屋がいい。
そんな床屋を探して、次は1時間コースの散髪だ。

昨日行ったんで、もう年内はなさそうだが(笑)




先日の薪割りで剥がれたクヌギの樹皮だ。

ヒラタカミキリムシの穴だらけ、食い散らかした粉だらけなんだが、
このまま捨ててしまうのは勿体ないんで、よく乾いてるし、持ち帰って焚き付けに使ってる。

焚き付けといえば、ビニールハウスの中は木っ端だらけだ。

拾い集めるのが面倒なので、ほとんど捨ててしまう、て言うか、現地で燃やしてしまうんだが、
これも勿体ないっちゃあ勿体ない話だね。



こっちも面倒見てやってください。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

↑クリック手間に感謝です!



※今朝の気温 4℃

今朝は昨日よりも1℃だけ寒い。



閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いよいよ秋の... 炉壁にどん付... »
 
コメント
 
 
 
樹皮の焚き付け (おぼう)
2018-11-06 13:45:30
樹皮を焚き付けに使うときって、どうやってます?
平べったいままだと、空気の流れを塞ぎますよねー

手で割れれば細くすればいいですが、
分厚い樹皮は割りにくいんですよねー(;´-`)
 
 
 
おぼうさん (薪焚亭主人)
2018-11-07 05:30:00
斜めにして重ねたり、薪の上にのせて置いたり、
まぁいろいろですがよく燃えますよ。

煙は多いけど(笑)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。