薪ストーブ暮らしが好きでブログ書いてます/燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
となりの薪ストーブ、どんな展開が待っているやら!?

毎日、ホント寒いねぇ~
真冬なんだから、寒くて当たり前なんだが(笑)
でも、家の中だけは南国、天国、別世界ってなもんで、
薪ストーブ暮らしは止められない。
【ポチると何かいいことあるかもよ?】
きのうは午後から「となりの薪ストーブ」ってことで、
薪割会メンバー宅へ行き、薪ストーブ(アンコール)と煙突の現状を確認してきた。
今後、どんな展開が待っているやら!?
たまには他所の薪ストーブを見てくるのもいいね。
その家の薪ストーブ事情がよく解る。
たぶん3度目の訪問なんだが、家の中に入ったのは2回目だったっけ?
滞在時間は1時間半、喋ってばかりで写真を撮り忘れ・・・
トップの写真の通りで、下火になってから気が付いて撮った次第。
部屋がすっかり暖まっていたので、追加薪をお願いするのもアレだったもんで(笑)
この後、追加薪したのかなぁ~
クラシックブラックのアンコールが懐かしい。
て言うか、ずいぶん久し振りにお目にかかったような気がする。
仕事で設置するアンコールは、レッドとトワイライトばかり、
おススメしている所為でもあるんだが、結局いつも琺瑯になるのでね。
20年前、初めて薪ストーブを考えた時、琺瑯には憧れたけれども、
実際に設置するとなると、派手な気がしてなかなか選びにくかったのを憶えている。
無難なブラックになると言うか、琺瑯の良さを教えてもらえなかったしね。
あの頃の琺瑯に現行モデルのトワイライトは無かったが、
レッドの他に、白っぽいサンドがあったりグリーンもあり、奇抜なブルーの設定もね。
バーモントキャスティングスとダッチウエスト、
クリーンバーンならヨツールとモルソーとか、選択肢が少なくて分かりやすい時代だった。
シンプルだった時代が、懐かしいねぇ~

家の周りは薪棚だらけ、8立方mくらいあったかな。
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 -3℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
« 山が欲しいの... | 薪は1シーズ... » |
写真も載せていただけるならもう少しストーブ周りを片づけておくんだった。(誰かにおこられそう)
色々アドバイスしていただき、今後が楽しみです。
それもあるかもと思ってね。
なべちゃんとは書かずに薪割会メンバー宅としたんだけど・・・
自分でバラしてしまったねぇ~(笑)
> 色々アドバイスしていただき
何かの縁で知り合った仲間という認識なので、
自分にできることはするというスタンスなので、
気にしない、気にしない。
ウチより綺麗でお恥ずかしい。
それにしても、隣の薪ストーブの記事が懐かしいし、若い!
なべちゃんのアンコール、大切に使われているのが分かる写真ですね!
几帳面さが、性格がにじみ出ていてね。
オイラとは全く違うワ。
ん?
黒さんもそうだな、なべちゃんのとは全く(笑)
えーさんのとなりの薪ストーブ、懐かしいね。