薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

雨のマンデーは牛乳パック3リットル / その時間は2度と戻らない



昨日も、三寒四温の寒といったところで、
起床から終日の雨降りで、最高気温も4~5℃までの肌寒い一日だった。

今日の予報は晴れマークの10~11℃だから、温だね。


毎日お手数かけますがヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


昨日の晩から次女が一時的に住み着いてるんだが、
今日は3月5日、20日に大学の卒業式があるんで、秋田まで送って行くことになった。

卒業式が終わると、就職の引っ越しまでは3人家族だ。

それまでの間、これからの1ヶ月近くは親子水入らず、
次女と暮らす最後の大切な時間になるのか? 日々の団欒のひとときを楽しもうと思う。

この時間はもう2度と戻らない。


細君と一緒になって3人の子供に恵まれて、この春に最後の子供が社会人になると、
もう、親としての務めもお終いだ。

寂しいような、ほっとしたような、複雑な心境ではある。

結婚して10年間は地元で暮らした。
そして、次女が4歳の時に東京へ出て3年弱の間だが都心で過ごした。

その後、また地元に戻り、旧宅で15年の年月が流れて今の閑居の暮らしがある。

人それぞれ人生のパターンは様々ではあるが、子供と過ごす期間だけは大して違わない。
だから、いま子育て中の親御さんたちは、その時間を大切にしてほしい。

その時間はもう2度と戻らない。


薪棚


雨を写真に残すのは難しいが、ちょっとだけ写ってるのが分かる?
縦に長い白い線がそうだ。



裏山


昨日は牛乳を3パック3リットル買ってきて、低脂肪牛乳とやらを初めて飲んだ。

感想は、「不味い」 の一言、自分の知ってる牛乳とはまるで別の飲み物で、
牛乳だと認識して飲むと、耐えられない味だった。

もうね、薬だと思って飲むしかない、そんな感じ(笑)

そんな不味い牛乳を、メーカー別に2リットルも買ってしまったのが悔やまれる。
1パックだけ濃厚牛乳にしておいたのが、せめてもの救いだ。

低脂肪の方が、より高い効果が期待できると書いてあったんで素直に従ってしまった。
効果半減だとしても、飲むなら普通の牛乳がいい。


牛乳を水で薄めたような、脱脂粉乳のような・・・
とにかく酷い味わいだ。

体がどんどん機能低下して不具合がいろいろ出始める年頃ってのも、
しょうがないこととは言え、なんだか悲しいね(笑)


以下、47,150人を対象に12年間調査した 論文 より引用。

【原文】
We found a strong inverse relation between consumption of dairy products, especially low-fat dairy products, and the incidence of gout. The ingestion of milk proteins (casein and lactalbumin) has been shown to reduce serum uric acid levels in healthy subjects because of the uricosuric effect of these proteins.

【訳文】
乳製品、特に低脂肪乳製品の摂取と痛風の発生との間に強い逆相関があることがわかった。
乳タンパク質(カゼインおよびラクトアルブミン)の摂取は、これらのタンパク質の尿酸排泄作用のために、健康な被験者の血清尿酸値を低下させることが示されている。



こっちも面倒見てやってください。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

↑クリック手間に感謝です!



※今朝の気温 3℃



閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



    
コメント ( 4 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 尿酸値を下げ... 緊張感のない... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (くろがねまにあ)
2019-03-05 10:44:59
うちのお嬢も大学進学を控えて同居期間が残すところ1ヶ月を切ってしまいました。
妻とは寂しくなるねと言うのは禁句にして耐えていますが、本当は寂しくて寂しくて死にそうです。日々を慈しむように暮らしていますが、時間は止まってくれはしませんね。
ところで、痛風に牛乳はNGなんすか?
私は尿酸値が6.9で掛かり付け医にニヤニヤされました。
あとコンマ1で治療開始だからねー!!と。
痛風という響きだけで恐ろしくてたまりません!!
 
 
 
Unknown (いつまでも通り過ぎないとおりすがり)
2019-03-05 12:41:54
こんにちは。
私も持病もありで尿酸値8をウロチョロ。
水は 最低でも1日1Ⅼ以上飲み
ヨーグルトも無糖を100ml×20年。
でも その値。
医者に一番軽い尿酸値を下げる薬をもらって 尿酸値7くらい。
で 2年前から低脂肪牛乳を1日150mlくらい飲んで6前後をキープしてます。
3ヶ月に1回 尿酸値を計っての結果です。

 経験談です。 参考まで。
 
 
 
くろがねまにあさん (薪焚亭)
2019-03-06 05:54:18
子離れしないとね(笑)

いなくなればなったで、細君と仲良しになるよ(笑)
意外と寂しくないものです。


書き方が良くなかったのか、
牛乳は痛風に、て言うか、尿酸の排出に効くと書いたんだけど(笑)
 
 
 
いつまでも通り過ぎないとおりすがりさん (薪焚亭)
2019-03-06 05:57:28
大量に水飲んだり、乳製品食べたり、
やっぱし、それなりに努力してるんですねぇ~

インスリンんが出ると尿酸値を上げる働きをするようで、
自分の場合、相反する治療なんだよね(笑)

まぁとにかく、痛いのは嫌なんで、
何とかするしかないんだが・・・
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。