薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

アルミホイールのリペア

BMW328iツーリングからM-BenzSLK230に乗り換えたのは良いのだけれど、ここは一応雪国だったりする。 328で履いていたスタッドレスタイヤは17インチで、SLKの標準サイズはと言うと16インチなので、そのままだと使えない。
人気ブログランキングへ

328の225/45-17は、SLKの205/55-16(225/50-16)とサイズ的にはOKだ。 ただSLKの場合は前後異径タイヤなんだな。 でも、225/45-17を捨てる訳にはいかない、て言うか、あれは今年の3月に買ったばかりで、バランス工賃込みだったけれど140,000円もかかってんだよね。 なので、できればSLKに流用したい訳です。

この際は、前後異径には拘らないことにした。 とにかく225/45-17をSLKに履くのだ。

そこで、17インチの中古アルミホイールを探すことになって、某オークションで見つけたのが、外周ガリ傷だらけのBenz純正ホイールで、落札価格4本で15,000円ですね。 で、届いたらホントに酷いものだった(笑)

リム幅とオフセットからすると、若干内側寄りに履くことになるんだが、前輪は良いとして、もし、後輪のフェンダー余りがみっともない程だったら、そん時はスペーサーをかませりゃいいじゃん。 それに、ローテーションも出来るし、と、妙に納得だ。

それにしても酷いガリ傷だ。

これはまだマシな方で、外周の2/3がガリ傷なんてものもあるし、スポーク部にもキズがあったり、目立つ塗装剥げがあったりと、このホイール、とにかく安いだけのことはある(笑)

どうせ冬季間だけのことなのでと、このまま履くつもりだったんだけれど、冬季間かぁ~ なるべく短く考えても12月から翌年2月一杯は履かなくちゃならない訳で、1年の内の1/4はこのキズだらけの人生? それはやっぱしヤだな(笑)

しょうがない、補修でもすっかー と、なった訳であります。

こういうキズが、あっちゃこっちゃにありまして、前のオーナーはよっぽど幅寄せがへったクソだったんですねぇ~

深いキズはアルミパテで埋めて、浅いキズはサンドペーパーでひたすら磨き、まぁだいたいこんな感じで下地処理。

シンナーで表面の油分をふき取ったあと、シルバーのスプレーで吹き付け、だいたいキレイになりましたね。 カーショップのホイール用ペイントは高いので、ホームセンターで1本198円のペイントにしたんですが、これで十分みたい(笑)

あとはクリアー塗装すれば完成ですね。 でも、ただの吹き付けなのでちょっとぶつけたりすると剥げるんだろうなぁ~
まぁいいや、そん時はタッチアップだな(笑)

2011年のキュウリ収穫累計 : 205本/ナス収穫累計 : 396本
大玉トマト収穫累計 : 42個/中玉トマト収穫累計 : 355個


人気ブログランキングへ の 応援 昨日クリック忘れたら、今日こそはヨロシクです!
いつも駄文にお付合いありがとーございます。
【Inspector+で計測した地上1mの放射線データ】

● 自宅屋内30日05時の放射線量:0.19μSv/hr(WipeTestPlate)
● 自宅屋外30日05時の放射線量:0.50μSv/hr(WipeTestPlate)

【以下は公表値】

● 郡山市役所前29日15時の放射線量:未計測μSv/hr
● ビッグパレットの29日15時の放射線量:0.52μSv/hr
● 郡山市合同庁舎前の30日05時の放射線量:0.87μSv/hr
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤな予感!? 一回休み »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。