薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

薪の駅 or 薪ステーション or 薪スタンド



昨日は鋳鉄と鋼板の薪ストーブの違いを少し書いたが、
鋳鉄製のアンコールは 対流式 で、鋼板製のロギは 反射式 と言ったところだろう。

タイプの違う石油ストーブで考えると、その違いが分かりやすいと思う。


毎日お手数かけますがヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】



パーキングエリアもなければ特産品を販売してる訳でもないが、ここは勝手に薪の駅だ。
でなけりゃ、薪ステーションでもいい。

薪ストーブ本体も含めた用品と、その燃料である薪の販売所という形態だから、
ガソリンスタンドに倣って、薪スタンドでもいい。

まぁなんでもいいんだが、いずれにしても薪屋ってことなんだが(笑)


そんな薪屋としての看板なんだが、「薪」 一文字だけにしてみた。
ごちゃごちゃ文字を並べるよりも、シンプルで分かりやすいと思ったからだ。

大きな薪棚がある時点で既に薪屋っぽいし、看板ならこれで十分だ。

それに、薪屋と言ったって少量生産のちんけな薪屋でしかない。
空き時間を利用して作るんだし、宣伝してまで売るほどの量は一人じゃ無理だってば(笑)


厚み33ミリのカルプ文字500ミリ角で、10,751円(税・送料込)だ。

両面テープを貼ってもらったんで、位置決めして貼るだけなんだが、
貼る面が板材と言うこともあり少し不安なので、2ヵ所だけだが見えない部分で釘止めもした。

多分大丈夫だとは思うが、もし落下したら割れて1万円がパーだ(笑)




ええじゃないかい?

まぁいつもの自画自賛なんだが!?
でも、これを見た細君はセンスがないと笑っていて、なんと失礼な(怒笑)


この大きさだと、40m離れた県道からも何とか読める。
口頭で道案内を伝えるのにも、道路から見える「薪」の文字があると説明に便利だ。




老後は、薪を作って売りながら細々と生きていこうか?(笑)
大好きな薪ストーブを焚きながらね。

それこそ、その時こそ、薪ストーバーのたまり場、薪の駅になり得るかも知れない。



こっちも面倒見てやってください。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

↑クリック手間に感謝です!



※今朝の気温 4℃



閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする