薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

やっぱブラックがいいな

SLKなら赤黒のツートンが好き って書いたけど、何度もながめていると、やっぱ黒がいいわ(笑)

オープンカーだし、ド派手な内装色で非日常空間を楽しむってのも確かにいいんだが、長く乗ってたらだんだん眼がちかちかしてきそうだし、て言うか、何となく落ち着かない気がするな。
人気ブログランキングへ

吾が家からそんな遠くないところの中古車店に、この赤黒ツートン内装のSLKが1台あってね。 で、実は昨日、おもしろそうだから試乗してきたんです。 で、それが内装の程度があんまり良くなくて、赤いところが結構黒ずんでました。

やっぱし、赤は汚れっぽいですね。 おまけに、赤い塗装がところどころ剥がれて下地の黒が見えてたりして、何ともみすぼらしい。 その点黒なら、汚れがあまり目立たないからね。 まぁ要するに貧乏性なんでしょうなぁ(笑)

その試乗車は走行距離が70,000kmで、全体的な程度からすると、まぁフツーの価格付けでした。 事故車の範疇ではないようだけど、後部に修復歴があるようです。 見ても判らなかったから、正直なお店ではあります。

サスペンションはまだ生きてましたが、エンジンの拭けあがりが少し気になりました。 ほんの僅かなんだけどレスポンスが鈍い感じで、それらも含めての値付けなのかもしれないけれど、自分としては安くても手が出ない固体だな。

この手のクルマだとレッドゾーンまですんなり回ってくれないとイヤです(笑)

もっとも、SLKの場合は、他社の2シータースポーツのようにかっ飛んで走るのは似合わないですね。 もうそんな歳でもないし(笑) 街中もワインディングもゆったりと流して走るのがいいのかもしれない。

SLKはパワーよりも雰囲気、楽しさですね。 おしゃれなパーソナルオープンってことで乗りましょう。 そもそもスーパーチャージャーだ。 馬力よりもトルクで乗るクルマだもんね。 同じ過給気システムでもターボとは違う。

試乗車は右ハンドルだったんですが、自分としては左の方が運転しやすいです。 ゲート式のシフトの動きが左ハンドル用なのでちょっと違和感がある。 たぶん慣れてしまえば問題ないんだろうし、日本で乗るには右の方が何かと便利だしね。

それにしても全長4,010mmってのは実に扱いやすい。 運転してても楽しいし、屋根が無いってのがとってもスンバラシイことです。 ほんと気持ちが良いです。 シートヒーターも付いてるから、真冬でも暖房かけてオープンで走りたいくらいです。

ん~、これはヤバイ。 本当に欲しくなってきたなSLK230コンプレッサー!

こんな風にキレイな内なら、ホントいい感じなんですがねぇ~

2011年のキュウリ収穫累計 : 177本/ナス収穫累計 : 335本
大玉トマト収穫累計 : 33個/中玉トマト収穫累計 : 269個


人気ブログランキングへ の 応援 昨日クリック忘れたら、今日こそはヨロシクです!
いつも駄文にお付合いありがとーございます。
【Inspector+で計測した地上1mの放射線データ】

● 自宅屋内05日05時の放射線量:0.18μSv/hr(WipeTestPlate)
● 自宅屋外05日05時の放射線量:0.54μSv/hr(WipeTestPlate)

【以下は公表値】

● 郡山市役所前04日15時の放射線量:0.81μSv/hr
● ビッグパレットの04日15時の放射線量:0.67μSv/hr
● 郡山市合同庁舎前の05日04時の放射線量:0.91μSv/hr
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする