薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

セレモニーな早朝ドライブ

昨日は夜明け前に目が覚めてしまった。

そんな時は早朝ドライブに限る。 て言うか、要するにSLKで走りたくてしょうがないんですね(笑)
人気ブログランキングへ 今日もまたカーキチですが、ヨロシクです。

4時37分、静まり返ったガレージ内にセルの回る音が響く(少し近所迷惑か?)
ブルルルゥ~ンと、エンジンうならせて、と言う訳にも行かず、そっとアイドリング、クリーピングでガレージを抜け出した。 国道の信号待ちでバリオルーフを開けると、心地良い風とともに排気音が聞こえる。 もう気兼ねなく回していいよの合図だ。

でも、まだ全開にはしない。 水温系の針が急かないでと言ってるからね。 人も車も寝起きは直ぐには走れないよ。

そんな感じで夜明け前のドライブは始まったんだが、信号待ちで屋根を開けていると、町の音が良く聞こえてくるもんだ。 新聞配達のバイクの音が遠くからでも響いてくる。 早朝の町は国道ですら車がまばらで、空気はまだ汚れてないから気持ちがいい。 みんなまだ寝てるのね。 と、信号が青に変わった。

目的地は三春ダムの春田橋だ。 さくら湖に架かる斜張橋でお気に入りの場所です。 車を替えると、いつも決まってそこで写真を撮っていて、まぁ車好きな自分のセレモニーみたいなもんです。

目的地に着いたころ、ようやく夜が明けてきました。 あいにくの曇り空だったけれど、暑くもなく寒くもなくて、ホント気持ちのいい早朝ドライブでありました。

このクルマ、屋根を開けて走るためのクルマなんだと改めて思った。 開放感だけでなくて、低い排気音がとても心地良くてね。 メルセデスベンツでも、少しだけスポーツカーを意識して音が作られてるみたい。 うん、いい感じだ。

2011年のキュウリ収穫累計 : 197本/ナス収穫累計 : 388本
大玉トマト収穫累計 : 37個/中玉トマト収穫累計 : 335個


人気ブログランキングへ の 応援 昨日クリック忘れたら、今日こそはヨロシクです!
いつも駄文にお付合いありがとーございます。
【Inspector+で計測した地上1mの放射線データ】

● 自宅屋内19日06時の放射線量:0.18μSv/hr(WipeTestPlate)
● 自宅屋外19日06時の放射線量:0.54μSv/hr(WipeTestPlate)

【以下は公表値】

● 郡山市役所前18日15時の放射線量:未計測μSv/hr
● ビッグパレットの18日15時の放射線量:0.47μSv/hr
● 郡山市合同庁舎前の19日05時の放射線量:0.88μSv/hr
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする