薪ストーブ暮らしが好きでブログ書いてます/燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
魚紋とDP1s

先週の土曜日、DP1をぶら下げてバスに乗り6時に魚紋の暖簾をくぐってみると、もうカウンター席は予約で一杯でした。 でも、1人だったこともあり予備席みたいなところに何とか座れたんで助かりました。 せっかく30分バスに揺られてやって来たんですからねぇ~ おあずけくらうのはたまりませんね(笑) やっぱ早い時間の魚紋は予約してから行かないとダメですな。
この日最初に切ってもらったのはとり貝です。 普段食べてるボイル物と違って生のとり貝は瑞々しいばかりでなく、独特の甘味と香り、そしてシコシコの歯ごたえが格別、たまらんですね。 噛めば口の中で拡がる甘みがクセになります。 まぁ旬の食べ物ってのは何でも美味い訳です。 4月のとり貝なのでたぶん渥美半島あたりの貝かもね。

久々に食べた大トロは確かに感動的な美味さではあったんですが、自分としては中トロが一番美味い、と言うか、好みですね。 若い頃は大トロの方が美味いと思ったものですが、まぁそれだけ歳とったってことなんでしょう(笑) 赤身も好きですが、入荷したてよりも何日か時間が経って熟成が進んだ方が赤身は美味い気がする。




いつも駄文にお付合いありがとーございます。
薪ストーブ情報なら firewood.jp と 薪ストーブワールド
薪ストーブ用品なら 薪ストーブと暖炉のありがた屋 と
薪ストーブアクセサリー暖炉用品のことならありがた屋
コメント ( 0 ) | Trackback ( )